2定道議会予算特別委(7月11日) 6月時点で80人 人材確保へ取組 教員の欠員状況(道議会 2023-07-13付)
教員の欠員状況が取り上げられた。
立花博史教職員課長は、4月当初における札幌市を除く道内公立学校における教員の欠員数として、小学校46人、中学校23人、高校17人、特別支援学校9人の計95人、6月時点で小学校36人、中学校21人、高校16人、特別支援学校7人の計80人だったと明らかにした。
谷垣朗教職員局長は「ホームページ、求職情報誌や求人情報サイトへの掲載などによる教員募集の周知のほか、市町村、大学等の協力も得ながら潜在的な人材発掘の取組を進め、引き続き様々な媒体の活用や関係機関などとの連携を図りながら教員不足の解消に努めていく」とした。
北村英則教育部長は「教員の確保が課題となる中、長時間勤務の状況を改善しその意欲と能力を最大限に発揮できる職場環境を整備していくことは、将来にわたって安心して教員を確保していくためにもますます重要」との考えを表明。働き方改革の推進事業の指定校における取組の普及を図っていく考えを示した。
その上で「教員の勤務の実態をあらためて把握した上でこれまでの取組の効果や課題について分析し、業務のさらなる精選などによって実効性ある取組を進め、学校における働き方改革を推進していく」と述べた。
黒田栄継委員(自民党・道民会議)の質問に対する答弁。
(道議会 2023-07-13付)
その他の記事( 道議会)
道立学校のICT活用支援 外部人材による支援を 市町村へ事例提供も
11日の道議会文教委員会では、ICT支援員の人材確保について取り上げられた。 ICT活用や管理に関する日常的なサポート・アドバイスを行うICT支援員について、国は4校に1人を配置する目...(2023-09-13) 全て読む
道議会質疑 文教委員会(2月7日)
【Q質問 Question A答弁Answer P指摘 Point out O意見 Opinion D要望 Demand】 【質問者】 ▼赤根広介委員(北海道結志会) ▼宮川潤委員(日...(2023-08-25) 全て読む
医療ケア児支援の保護者負担軽減 通学支援策を検討へ 2定道議会文教委(13日)
13日の2定道議会文教委員会では、医療的ケア児への通学支援が取り上げられた。 道教委が医療的ケア児の保護者を対象に実施したアンケート調査によると、登下校の手段は「自家用車」が最も多く、...(2023-07-18) 全て読む
道議会質疑 文教委員会(1月11日)
【Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand】 【質問者】 ▼宮川潤委員(共産党) ▼大越農子委員(自民党...(2023-07-14) 全て読む
2定道議会予算特別委(7月11日) 道立特支は夏完了 補助追加募集も 送迎バス安全装置
送迎用バスの安全装置装備について質疑が行われた。 大槻直広生徒指導・学校安全課長は、送迎バスを運行している道内公立幼稚園・幼稚園型認定こども園は9園、運行台数は15台あり、6月末までに...(2023-07-13) 全て読む
2定道議会予算特別委(7月11日) 小中高生向けPR 出前講座の拡充も 半導体人材育成
半導体人材育成について取り上げられた。 道教委は各教科での学習を実社会での問題発見、解決に生かしていくための教科等横断的な教育を推進するSTEAM教育推進事業で、高校生のITデータサイ...(2023-07-13) 全て読む
2定道議会予算特別委(7月11日) キャンプセミナー 私立校等対象追加 地域医療人材育成
地域医療を支える人づくりプロジェクト事業について質疑が行われた。 平成20年度から実施している同事業は、医療に関する興味・関心を高めるための高校生メディカル講座、地域医療に対する理解を...(2023-07-13) 全て読む
道議会質疑 文教委員会(1月11日)
Q 質問Question A 答弁Answer P 指摘Point out O 意見Opinion D 要望Demand 【質問者】 ▼清水拓也委員(自民党・道民会議) ▼赤根広介委員...(2023-07-11) 全て読む
道議会一般質問(7月4日) 道内好事例を発信 通信環境支援要望 端末持ち帰り推進
端末の持ち帰り学習について質疑が行われた。 国の調査によると、平常時における端末の持ち帰りをほぼ毎日行っている学校の割合は4年8月時点で約3割にとどまり、持ち帰りを実施していない理由と...(2023-07-06) 全て読む
道議会一般質問(7月4日) オンライン学習 端末活用し促進 不登校対策
不登校対策について取り上げられた。 不登校の児童生徒数は、全国・本道とも年々増加しており、友人関係や学業不振などに加え、新型コロナウイルス感染症による学校や家庭での生活環境の変化などが...(2023-07-06) 全て読む