札幌市立高コンシェルジュ・林氏 26日江別市内で開催 学校と地域をつなぐ研修会(札幌市 2023-12-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市立高校コンシェルジュの林匡宏さん主催の「学校と地域をつなぐ研修会」が、26日午後1時から江別市内のココルクえべつで開かれる。札幌市教委後援。「生涯活躍~大人も子どもも、いきいきと暮ら...(札幌市 2023-12-11付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市中央図書館 教育機関連携 45校1354人受入れ 4年度 団体貸出59校利用
(2023-12-12) 全て読む
生物多様性ビジョン改定案 教育プログラムを開発 札幌市 6年度から着手
札幌市は、2050年を展望した生物多様性に関する取組の指針「生物多様性さっぽろビジョン」の改定案を示した。教育関係では、総合的な学習の時間で活用できる新たな教育プログラムの開発に、来年度か...(2023-12-12) 全て読む
Pick Up2023 第4回 札幌市②
◆外国籍児童生徒の支援急務日本語指導員確保 進学支援など課題 近年、札幌市内の小・中学校に通う外国籍の子どもの数が増え、日本語の指導が必要な児童生徒も増加している。支援に向けた体制整備の必要...(2023-12-12) 全て読む
札幌琴似中 在校生等父親が授業 おやじの生き様伝える 中学校生活や学習の意義
(2023-12-11) 全て読む
初の成果発表会 ヒグマ等題材に 探究活動の集大成披露 札幌旭丘高 数理DS科
(2023-12-11) 全て読む
札幌市学校保健会 第39回研究大会 ウェルビーイング実現へ 4部会で実践・研究内容報告
(2023-12-11) 全て読む
札幌市 もみじ台地域まちづくり 年度内に指針策定へ 義務教育学校新設を計画
札幌市は7日の市議会総務委員会で、厚別区もみじ台地区に義務教育学校を新設する計画を盛り込んだ「もみじ台地域まちづくり指針案」を示した。年度内に策定して方向性を打ち出し、検討や調整に着手する...(2023-12-11) 全て読む
札幌藤野南小 藤野中教諭招き 中学校への架け橋に 音楽の乗り入れ授業実施
(2023-12-08) 全て読む
北数教小学校部会札幌支部が研究大会 問いから世界広げる授業 宮の森小4年 図表もとに考察
(2023-12-08) 全て読む
4定札幌市議会代表質問(6日)
◆課題を国に伝え制度支援働きかけ こどもホスピス 札幌市の町田隆敏副市長は6日の4定市議会代表質問で、重い病気や子どもとその家族が過ごせる「こどもホスピス」の運営支援について「課題を国に伝え...(2023-12-08) 全て読む