道教委 夜間中学等協議会WG オンライン授業 事前打合せが必要 他地域設置仮定し通学問題協議(道・道教委 2024-02-15付)
道教委は8日、道庁別館で第3回夜間中学等に関する協議会ワーキンググループを開催した。市町村教委や学校、PTA、民間団体関係者ら12人が出席し「オンライン授業の課題に対する検討」「本道の地域特性を踏まえた夜間中学の在り方」の二つのテーマをもとに協議。構成員からは、オンライン授業について、授業をサポートするスタッフの役割の重要性や授業者とスタッフの事前打ち合わせの必要性を指摘する声などが上がった。
ワーキンググループは、昨年11月に実施した協議会で上がったオンライン授業を有効に活用した就学機会の提供に関する意見や、道内の教育委員会での夜間中学の設置検討に向けた現状・課題などを踏まえ、具体的な対応策、改善策など、より実効性のある取組について協議するもの。
開会に当たり、道教委義務教育課の遠藤直俊課長があいさつ。昨年に閣議決定された教育振興基本計画にで全ての都道府県、指定都市における夜間中学の設置促進が明記されていることに触れた上で「広域な本道における学びの機会の充実に向けてそれぞれの立場から忌憚のない意見をいただきたい」と述べた。
続いて「オンライン授業の課題に対する検討」の協議に移った。
事務局が昨年10月に札幌市立星友館中学校、札幌遠友塾自主夜間中学、釧路自主夜間中学くるかいの協力のもと実施したオンライン授業の試行実施の結果を報告。実際の授業の様子を映した動画を視聴し、改善策等を検討した。
動画では、札幌遠友塾の生徒と釧路自主夜間中学くるかいの生徒が各会場で星友館中の桑原成子教諭からオンラインで国語「川柳」の授業を受けている様子を映した。
構成員からは「その場に行かなくても学ぶことができるオンライン授業の有効性は高い」「サポートするスタッフの役割が重要。生徒の実態を踏まえた授業者とスタッフの事前の打ち合わせが不可欠」などの意見が上がった。
続いて「本道の地域特性を踏まえた夜間中学の在り方」をテーマに協議。釧路市から、札幌市近郊以外の地域に夜間中学を設置する場合の生徒の通学問題について提起された。
遠藤課長は「生徒が通学手段として、バスなどの公共交通機関の時間に間に合わない場合、学校の授業時間設定について考えていかなければならない」とし、他県の夜間中学における授業時間等の設定事例を提示。「授業時間の前後に補習や自主学習等の時間を設け、個々に応じた対応をしている学校」や「早い時間から授業として行っている学校」などを示した。
これを踏まえ構成員からは「仮に釧路市に夜間中学を設置する場合、事前調査が必要だが、授業時間を午後2~6時までにするなどの考え方も検討する必要がある。これに合わせて働きながら通う人などの学習をどう保障していくかも考えていかなければならない」「夜間中学に通う生徒にとって毎日通学ができるということはとても大切なこと。地域の特性も踏まえて、“一人も取り残さない”との考え方で検討していかなければならない」などの声が上がった。
このほか、小学校段階の学習の理解や学校を休んでいる生徒の関わり方など、特別な教育課程の工夫について意見を交わした。
(道・道教委 2024-02-15付)
その他の記事( 道・道教委)
オホーツク局 産官学連携プロジェクト 地域とつながる教員育成 探究活動やキャリア教育充実へ
【網走発】オホーツク教育局は新年度、道教委の教育局政策プレゼンテーションで採択された「教員育成 産官学連携プロジェクト」を展開する。学校と地域、行政との連携強化を目的として、中学校や義務教...(2024-02-15) 全て読む
1235人が合格 特別支援学校高等部入選
道教委は14日、6年度公立特別支援学校(高等部)の6年度入学者選考検査における合格者の状況を発表した。募集人員1740人に対して1264人が受検、1235人が合格。合格率は97・7%だった...(2024-02-15) 全て読む
道教委が教員養成セミナー 初の教壇 思い描いて 高校生135人 HRでの言葉紡ぐ
道教委は5日、第6回教員養成セミナーをオンラインで開催した。本年度最終回となった今回、始業式後初のホームルームをイメージし、子どもたちへの最初の言葉を考える演習を実施。高校生135人が参加...(2024-02-15) 全て読む
留萌局 MIRAIアクション 持続可能な地域づくりへ 講演や小中高生意見交換
【留萌発】留萌教育局は5日、オンラインでオロロンリレーションプロジェクト「るもいMIRAIアクション」を開催した。管内小・中学校、高校の児童生徒、地域住民ら約270人が参加。講演や意見交換...(2024-02-15) 全て読む
221校が3月1日に実施 道教委 5年度公立高校等卒業式
道教委は、5年度公立高校等卒業式の状況をまとめ、高校教育課ホームページで公表した。卒業式を実施する公立高校等は222校。うち221校は3月1日に実施する。 卒業予定者数は、前年度比15...(2024-02-15) 全て読む
道立図書館と帯広美術館新採用職員2人 相互訪問で業務内容理解 先輩職員との情報交換も
道立図書館と道立帯広美術館共催による「所管機関新採用職員に係る職場訪問」が8日から両館を主会場に行われている。昨年4月に両館に一人ずつ新規採用職員が配置されたが、これまで所管機関相互で交流...(2024-02-15) 全て読む
道教委 公立高入選の出願変更状況 全・定987人が変更 再出願受付 21~26日
道教委は14日、6年度公立高校入学者選抜における出願変更後の状況を発表した。2日現在の出願者数は、当初出願時と比べて、全日制で9人増の2万8724人、定時制で増減なしの1070人。全定合計...(2024-02-15) 全て読む
努力と情熱 確かな歩みに 道教委 永年勤続者表彰
道教委は8日、道庁別館で5年度永年勤続者表彰を挙行した。倉本博史教育長が勤続30年の節目を迎えた職員に表彰状を授与。教育行政の最前線で尽力してきたこれまでの努力に敬意と謝意を示すとともに、...(2024-02-14) 全て読む
5年度インターハイ報告書 若き翼の夏 この1冊に 大会成功へ道内高校生奮闘
全国高校総合体育大会道実行委員会は「5年度全国高校総合体育大会(インターハイ)報告書」を作成した。総合開会式や各競技会場の様子のほか、全道の高校生たちが力を合わせて取り組んだ「高校生活動」...(2024-02-14) 全て読む
オールオホーツクで学力向上検証協 定着しない理由考えて ロードマップの取組で成果
【網走発】オホーツク教育局は5日、オホーツク合同庁舎で「オールオホーツクで学力向上を!」検証協議会を開催した。本年度の取組を振り返り、各学校における来年度以降の学力向上に向けた実践の充実を...(2024-02-13) 全て読む