大空町 6年度教育行政執行方針 中学校でも通級指導を 7年度小中一貫教育開始へ(市町村 2024-03-19付)
大空町教委・関谷正樹教育長
【網走発】大空町教委の関谷正樹教育長は、6日に開会した第2回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。特別支援教育で、新たに中学校でも通級指導が受けられるよう通級指導教室を開設する考えを示した。また、学校段階等間の連携持続の推進について、7年度からの小中一貫校の開始に向け小中高や認定こども園の教職員で構成する町学校教育研究会で、教育課程の編成や系統的な指導について具体的に検討する方針を示した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼子ども一人一人の可能性を引き出す教育の推進
▽これからの時代を生き抜く力の育成(幼・小・中・高)
一人ひとりの可能性を広げられるように授業改善を進め、知識・技能の確実な定着はもとより「思考力・判断力・表現力」や「主体的に学習に取り組む態度」の育成を重視した学習の充実を図る。「全国学力・学習状況調査」や「標準学力テスト」の分析結果に基づき、学校ごとに学力・学習改善プランを策定し、学力向上に向けた指導方法等の工夫改善を行い、教職員が一体となり組織的に取り組む。
読書活動について、引き続き学校図書館司書を小・中学校に巡回配置し、朝読書やボランティアによる読み聞かせなど、読書に親しむ機会を意識的に設定するとともに、家庭での読書「家読」を推進し、公共図書館との連携による児童生徒の読書活動の充実を図る。
▽特別支援教育の充実
支援が必要な児童生徒が増加する中「個別の教育支援計画」を活用した長期的な視点での教育支援を推進し、学校・関係機関と連携のもと、児童生徒の個々の状況に応じた一貫した支援の充実を図る。
また、新たに中学校においても通級指導が受けられるよう両地区に通級指導教室を開設し、児童生徒が切れ目のない一貫した支援や指導を受けられるよう教育支援を充実する。補助教諭を引き続き配置するほか、新たに特別支援教育支援員を配置し、きめ細かな教育指導の充実を図る。
▽体力・運動能力の向上
「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」の結果を分析し、体育・保健体育授業の改善に取り組む。また、継続して運動を積み重ねていくことが重要であることから、体育の授業以外でも運動に親しむ環境を整備するなど、家庭や地域社会と連携を図り取組を進める。
▽健康教育・食育の推進
全ての教職員で学校保健を推進できる組織体制を整備するとともに、学校・家庭・地域と連携し、基本的な生活習慣の確立に向けた啓発運動に取り組む。また、健康や病気に対する学習、性教育、薬物乱用防止教育の健康教育の充実を図る。学校給食は、子育て世代の経済的負担を軽減し、安心して子どもを産み育てやすい環境づくりに寄与するため、引き続き学校給食費の無償化に取り組む。
▼学びを支え、質を高める環境の充実
▽教育DXの推進
全ての児童生徒の可能性を引き出す「個別最適な学び」と「協働的な学び」を実現するため1人1台端末の活用を一層推進し、引き続きドリル教材や教育用ソフトを活用するとともに、タブレット端末を家庭へ持ち帰ることで、端末ドリル教材を活用し、児童生徒の学習習慣の定着を図る。また、デジタル教科書が、英語については全ての小・中学校に国から無償配布されることから、教職員がICTを有効に活用するための授業研究や指導力の向上に向けて研修の充実を図る。
▽いじめ・不登校への取組の充実
「町いじめ防止基本方針」に基づき、未然防止の取組を進めるとともに、いじめを積極的に認知し、学校が一体となった生徒指導体制を確立する。インターネットの危険性についての指導やネットパトロールなどの取組も併せて推進する。不登校等について、学校、家庭、教育委員会、関係機関が連携し、保健室登校や時間差登校、戸別訪問など、児童生徒や家庭の状況に応じて親身に対応する。
▽学校段階等間の連携持続の推進
7年度からの小中一貫校の開始に向けて、小中高や認定こども園の教職員で構成する町学校教育研究会で教育課程の編成や系統的な指導について具体的に検討する。
▽高校の魅力化・特色化
大空高校は現在、全国から生徒を受け入れている高校の中でも注目を集めており、道外からの入学者も年々増えている状況。地域外から受け入れる生徒がもたらす新たな交流を、学校内だけではなく、地域との協働により「まちづくり」に広げる取組を今後も進める。また、大空高における将来のグローバル探究リーダーの育成を目的に、意欲ある大空高生を支援するため、国内外の短期留学に必要な交通費や滞在に係る費用の一部を引き続き補助する。今後も学校づくりと地域づくりを融合させ、未来を創る人を育てることを目標に、引き続き多くの生徒に入学してもらえる魅力ある高校づくりに取り組む。
▼学びをつなぐ持続可能な教育の実現
▽家庭・地域との連携・協働の推進
親保護者を対象に「家庭教育支援講座」を開催するなど、ICTなども活用した子どもと共に成長するための学びの機会の提供に努める。また「家庭教育ナビゲーター養成講座」を引き続き実施し、子育てに悩む親などに対し、気軽に相談や学習に応じることができる人材の育成に努める。女満別地区小・中学校、東藻琴地区小・中学校、大空高の学校運営協議会の機能を生かした「地域とともにある学校」を目指し、活動の充実・推進を図る。
▽生涯学習・社会教育振興
少年教育については、放課後や週末の安全・安心な場所の確保のため、放課後子ども教室推進事業「子どもワールド21」を福祉部局と連携して取り組む。
(市町村 2024-03-19付)
その他の記事( 市町村)
滝上町 6年度教育行政基本方針 9年度小中連携教育へ 滝上小に統廃合支援加配
【網走発】滝上町教委の奥田直美教育長は、5日開会の定例町議会で6年度教育行政推進の基本方針を説明した。9年度の導入を目指している小中連携教育の体制づくりに向けた取組を充実させていくほか、小...(2024-03-21) 全て読む
江差町6年度教育行政執行方針 いじめ防止へ条例化 開陽丸の国史跡指定目指す
【函館発】江差町教委の出﨑雄司教育長は6日開会の定例町議会で教育行政執行方針を説明した。「いじめ防止対策推進法」に基づく調査委員会の設置条例について6年度中にも制定する方針を示した。社会教...(2024-03-21) 全て読む
江別市 6年度教育行政執行方針 自動採点システム導入へ ハイパーQU 小6に拡大
江別市教委の黒川淳司教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒の確かな学力の定着を図るため、AIドリルを導入するほか、教員が生徒と向き合う時間の確保に向け、自動...(2024-03-21) 全て読む
仁木町6年度教育行政執行方針 義務校開校へ準備委等 小・中エアコン設置へ設計
【小樽発】仁木町教委の岩井秋男教育長は第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。義務教育学校の実施設計や開校準備委員会を設置し教育課程等について協議するとしたほか、全ての小・中...(2024-03-21) 全て読む
根室市 6年度教育行政方針 インクルーシブ教育充実 エドテック導入し情報化も
【釧路発】根室市教委の波岸克泰教育長は、6年度教育行政方針において、児童生徒一人ひとりが自分に最もふさわしい学び方を自ら選択できる学習指導を推進することで、インクルーシブ教育の充実を図り、...(2024-03-19) 全て読む
秩父別町 6年度予算案 義務校8年度開校 小学校を増改築 小・中学校給食費無償化
【岩見沢発】秩父別町は1日、6年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度6月の肉付け補正後と比べ37・1%増の58億700万円。うち教育費は義務教育学校増改築事業によって、395・9%増...(2024-03-19) 全て読む
小中高連携でオンライン英会話 夕張高の下宿環境整備 夕張市 6年度予算案
【岩見沢発】夕張市は5日、6年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度当初比6・8%減の102億6167万円。うち教育費は5・6%増の4億2071万円で、構成比は4・1%となっている。 ...(2024-03-19) 全て読む
北竜町 6年度予算案 学習指導員を配置 デジタル教材導入など
【岩見沢発】北竜町は4日、6年度予算案を発表した。町長選挙の直後のため政策予算を含まない骨格編成で、一般会計の総額は前年度当初比9・5%減の33億5000万円。うち教育費は0・4%減の2億...(2024-03-19) 全て読む
奥尻町 6年度教育行政執行方針 新たにDX事業に着手 幼稚園にALT派遣など
【函館発】奥尻町教委の新谷順二教育長は6年度教育行政執行方針において、離島の地理的教育課題解決に向け、新たに町教育DX・ステップアップ事業に取り組む方針を示した。外国語教育では町内幼稚園へ...(2024-03-19) 全て読む
音更町6年度教育行政執行方針 教育相談窓口を一本化 部活動一部種目で地域人材
【帯広発】音更町教委の福地隆教育長は6年度教育行政執行方針において、町教委内の教育相談窓口を一本化することで、相談者の利便性向上を図る意向を示した。部活動の地域移行に関して、一部の種目で地...(2024-03-18) 全て読む