江差町6年度教育行政執行方針 いじめ防止へ条例化 開陽丸の国史跡指定目指す
(市町村 2024-03-21付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【函館発】江差町教委の出﨑雄司教育長は6日開会の定例町議会で教育行政執行方針を説明した。「いじめ防止対策推進法」に基づく調査委員会の設置条例について6年度中にも制定する方針を示した。社会教...

(市町村 2024-03-21付)

その他の記事( 市町村)

遠軽町6年度教育行政執行方針 端末全中学校で更新 小に指導者用電子教科書

遠軽町佐藤祐治  【網走発】遠軽町教委の佐藤祐治教育長は、7日開会の第2回町議会定例会で6年度の教育行政執行方針を説明した。ICT教育については、1人1台端末の全中学校分の端末更新や小学校教科書改訂に伴う指...

(2024-03-22)  全て読む

ふるさと納税返礼品を開発 月形高 月形町など4者と 空港スタッフ制服活用しバッグ

月形高・ANAふるさと納税共同開発  【岩見沢発】ANAグループのANAあきんど㈱と月形町、月形刑務所、月形高校(安達妙己校長)の4者が「ANAのふるさと納税」限定のオリジナル返礼品を共同開発した。空港スタッフが着用していた制...

(2024-03-22)  全て読む

せたな町6年度教育行政執行方針 小・中でエアコン設置 小学校で修学旅行バス支援

せたな町小板橋司  【函館発】せたな町教委の小板橋司教育長は6年度教育行政執行方針において「修学旅行貸切バス支援補助事業」を小学校にも導入し、保護者負担軽減に努めていくとした。教育環境の整備では小・中学校に対...

(2024-03-22)  全て読む

美幌町 6年度教育行政執行方針 ICT機器適切に管理 びほろっ子夢挑戦PJも

美幌町矢萩浩教育長  【網走発】美幌町教委の矢萩浩教育長は、5日に開会した第3回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。1人1台端末の導入および小・中学校の全学級に電子黒板の整備が完了。「個別最適な学び...

(2024-03-21)  全て読む

滝上町 6年度教育行政基本方針 9年度小中連携教育へ 滝上小に統廃合支援加配

滝上町奥田直美  【網走発】滝上町教委の奥田直美教育長は、5日開会の定例町議会で6年度教育行政推進の基本方針を説明した。9年度の導入を目指している小中連携教育の体制づくりに向けた取組を充実させていくほか、小...

(2024-03-21)  全て読む

江別市 6年度教育行政執行方針 自動採点システム導入へ ハイパーQU 小6に拡大

江別市黒川淳司  江別市教委の黒川淳司教育長は、第1回定例市議会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒の確かな学力の定着を図るため、AIドリルを導入するほか、教員が生徒と向き合う時間の確保に向け、自動...

(2024-03-21)  全て読む

仁木町6年度教育行政執行方針 義務校開校へ準備委等 小・中エアコン設置へ設計

仁木町岩井秋男  【小樽発】仁木町教委の岩井秋男教育長は第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。義務教育学校の実施設計や開校準備委員会を設置し教育課程等について協議するとしたほか、全ての小・中...

(2024-03-21)  全て読む

根室市 6年度教育行政方針 インクルーシブ教育充実 エドテック導入し情報化も

根室市波岸克泰  【釧路発】根室市教委の波岸克泰教育長は、6年度教育行政方針において、児童生徒一人ひとりが自分に最もふさわしい学び方を自ら選択できる学習指導を推進することで、インクルーシブ教育の充実を図り、...

(2024-03-19)  全て読む

大空町 6年度教育行政執行方針 中学校でも通級指導を 7年度小中一貫教育開始へ

大空町関谷正樹  【網走発】大空町教委の関谷正樹教育長は、6日に開会した第2回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。特別支援教育で、新たに中学校でも通級指導が受けられるよう通級指導教室を開設する考...

(2024-03-19)  全て読む

秩父別町 6年度予算案 義務校8年度開校 小学校を増改築 小・中学校給食費無償化

 【岩見沢発】秩父別町は1日、6年度予算案を発表した。一般会計の総額は前年度6月の肉付け補正後と比べ37・1%増の58億700万円。うち教育費は義務教育学校増改築事業によって、395・9%増...

(2024-03-19)  全て読む