滝川市 6年度教育行政執行方針 全小・中にAIドリル 部活動地域移行へ協議会
( 2024-04-12付)

滝川市田中嘉樹
田中教育長

 【岩見沢発】滝川市教委の田中嘉樹教育長は第1回市議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。児童生徒一人ひとりの理解度に応じて問題を出題できるAIドリルを小・中学校全校に導入する。また、部活動の地域移行について、児童生徒や保護者、教職員などの意見を踏まえ、各学校や校長会、市PTA連合会、学校運営協議会、スポーツ・文化団体等の関係団体で構成する協議会を設置する。

 このほか、改築を予定している滝川第一小学校については、より良い教育環境の整備と教育の質の充実を目指し、今後の児童数の減少を見据えた規模や、学校に求められる機能・役割等を検討。基本構想の策定に着手することなどを示した。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

【学校教育について】

▼確かな学力と、幅広い知識・教養、職業実践力を育む

 学力向上については、児童生徒一人ひとりの理解度に応じて問題を出題できるAIドリルを小・中学校全校に導入し、個別最適な学びをより一層充実させ、基礎学力の定着と家庭学習の習慣化に取り組む。

 効果的な少人数指導、習熟度別指導を推進するため、学びサポーターをはじめとする各種スタッフを各校に配置するとともに「ICT活用実践事例集」や「小・中学校9年間を通したICTスキル体系表」に基づいた1人1台端末の効果的な活用によって、個別最適な学びと協働的な学びを一体的に推進する。

 ICTを活用した主体的・対話的で深い学びの視点からの授業改善を推進するため、道教委の「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」を滝川第三小学校と西小学校が主導し、他校への訪問や支援を行い、授業改善を市内全体に広げる。

 外国語を使ったコミュニケーション能力の向上と異文化を理解する力を育成するため、ALTによる授業支援や、長期休業期間を利用したオンライン個別学習「ALT英会話学習」を実施し、ネイティブの外国語に触れる機会を充実させるほか、英検ESGや英検IBAを活用し、児童生徒の読む・書く・聞く・話すのバランスの取れた英語力の育成を図る。

 キャリア教育については、総合的な学習の時間において自ら課題を見つけ解決していく探究的な学習を取り入れ、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育むとともに、実社会での職場体験活動を通じて、勤労観・職業観の醸成に努める。

▼豊かな心と健やかな体を育み、多様な教育ニーズに対応

 いじめの防止対策については、SNSやメッセージアプリ上でのネットいじめが全国的に増加していることから、各学校のいじめ対策組織を十分に機能させ、いじめ防止専門委員会やいじめ問題対策連絡協議会の専門的な知見も取り入れ、未然防止に取り組むほか、いじめ見逃しゼロを徹底し、早期発見・早期対応に努める。

 子どもたちがいじめの問題を主体的に考えるための「絆づくり成果交流会」を開催し、児童会・生徒会によるいじめ撲滅に向けた活動を共有し合い、いじめを絶対に許さない学校づくりの取組を支援するほか、改定した「市子どものいじめ防止基本方針」の趣旨を踏まえ、実効性のあるいじめ防止等の取組を進めていく。

 不登校児童生徒は年々増加しており、その要因も複雑化していることから、児童生徒個々の学校生活に対する満足感や充足感を把握し、その結果に応じた支援内容の見直しを行うとともに、中1ギャップを防ぐ小中連携の取組を支援するなど、不登校の未然防止に努める。

 不登校児童生徒への支援については、適応指導教室での学習指導や体験活動によって、自らの進路を主体的に捉え、社会的に自立することを目指すほか、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカーと学校が連携した取組を行う。

 対面でのコミュニケーションを苦手とする不登校児童生徒の学びの場を確保するため、オンライン型フリースクールなど様々な手法を検討していく。

 道徳教育の推進については「先生が中心となり進めていく授業」から「考え、議論する道徳」への質的転換を図るため、外部講師による教職員を対象とした研修会を開催し、子どもたちの豊かな情操や道徳的実践力を育んでいく。

 体力向上対策については、体育専科エキスパート教諭を配置し、専門性を生かした指導のほか、スポーツへの興味・関心や運動意欲を高める取組を実践し、体力向上を図る。また、運動に親しみ、楽しく体力づくりを行う道教委の「どさん子元気アップチャレンジ」事業を活用し、運動機会の創出に努める。

 特別支援教育については、引き続き教育支援委員会議による教育相談によって、一人ひとりの障がいの状況に応じたきめ細かなニーズを把握しながら、個別の指導計画、教育支援計画を作成し、福祉部局と連携して幼児期から一貫した支援を行う。

( 2024-04-12付)

その他の記事

妹背牛町 6年度教育行政執行方針 小・中にエアコン設置 校務支援システム導入も

 【岩見沢発】妹背牛町教委の廣澤勉教育長は、6年度教育行政執行方針を説明した。熱中症等の対策と学習しやすい環境づくりのため、小・中学校にエアコンを設置する考えを表明。校務支援システムを新たに...

(2024-05-14)  全て読む

秩父別町 6年度教育行政執行方針 義務教育学校 8年度開設へ準備CSコーディネーター新設

秩父別町早川聡  【岩見沢発】秩父別町教委の早川聡教育長は第1回町議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。8年度の義務教育学校の開設に向けた準備として、各教科等の系統図や学習規律など9年間の学びをまと...

(2024-05-13)  全て読む

三笠市 6年度教育行政執行方針 小中一貫CSを推進 ICT活用し学力向上へ

三笠市小田弘幸  【岩見沢発】三笠市教委の小田弘幸教育長は6年度の教育行政執行方針において、小中一貫コミュニティ・スクールを推進することによって、家庭・学校・地域全体で子どもたちを守り育てる環境の充実に努め...

(2024-05-09)  全て読む

栗山町 6年度教育行政執行方針 ICT活用し教育活動 高専一貫教育プログラムも

栗山町吉田政和  【岩見沢発】栗山町教委の吉田政和教育長は6年度教育行政執行方針について、プログラミング学習などのICTを活用した教育活動を展開し、発達段階に応じた情報活用能力や情報モラルの育成を図っていく...

(2024-05-08)  全て読む

由仁町 6年度教育行政執行方針 小・中普通教室に冷房 夏・冬季休業日時期見直し

由仁町石井洋  【岩見沢発】由仁町教委の石井洋教育長は、第1回定例町議会で6年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校の普通教室等の冷房設備工事を実施。さらに、熱中症警戒アラート等発生時の臨時休業基準の見...

(2024-04-15)  全て読む

赤平市 6年度教育行政執行方針 小中9年間で学力向上 部活動地域移行へ連携深化

赤平市高橋雅明  【岩見沢発】赤平市教委の高橋雅明教育長は第1回市議会定例会で6年度教育行政執行方針を説明した。市教委と学校が連携を深め、小・中学校の9年間を見通した学力向上に効果的な教育活動の発展のため、...

(2024-04-10)  全て読む