余市町 6年度教育行政執行方針 デジタル教材を活用 働き方改革、給食費無償化
( 2024-04-16付)

余市町前坂伸也
前坂教育長

 【小樽発】余市町教委の前坂伸也教育長は、6年度教育行政執行方針において、教育の根幹となる「人づくり」に向けて7つの重点を設定し、その実現を目指す考えを示した。学校教育では、デジタル教材の活用や教員の働き方改革の推進、学校給食費の無償化などを通して、学習・生徒指導の充実、健康・安全教育の実施などを推し進める。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

【学校教育】

▼生きる力、学ぶ意欲を育む学習指導の充実

 児童生徒の学力・学習状況を把握・分析し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善や検証を行い、デジタル教材による学力向上の取組を進める。学校と家庭が連携し、望ましい生活習慣と学習習慣の定着に向けた取組を進める。

 困り感を抱える児童生徒や通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に対し、学習支援員等の配置を継続する。

 ICTの活用によって個別最適な学びと協働的な学びを実現する。

 外国語指導助手を各小・中学校に配置する。

各学校の特別支援教育コーディネーターを中心に関係機関と連携を図り、教育環境の整備と適切な指導・支援に努める。

 学校運営協議会や学校評価制度の活用を図り、学校便りなどによる情報提供を行い、地域に根差した教育活動の充実と小・中学校の連携強化に努める。

 学校における働き方改革を推進し、質の高い学びと持続可能な教育環境の実現に努める。

▼思いやりと自ら律する心を大切にする生徒指導の充実

 生徒指導では、児童生徒との信頼関係を構築し、子どもたちが自信や誇りを持ち、自ら考え行動する力の育成に努める。

 不登校については、スクールカウンセラーを継続して配置し、相談体制の充実と関係機関と連携した支援に努める。

 不登校児童生徒に向けて、引き続き適応指導教室を開設し支援する。

 「いじめ見逃しゼロ」と「SOSの出し方に関する教育」を推進し、保護者と連携を強化し、いじめの早期発見と早期解決に努める。

 体罰に関する正しい認識と未然防止、組織的対応の徹底に努める。

▼生命を尊ぶ心を大切にする健康・安全教育と教育環境の整備充実

 防犯教室や防犯訓練の実施による安全教育、性や喫煙、飲酒、薬物乱用防止に関する指導、SNS等の利用に関する情報モラル教育の充実を図る。

 交通安全マップを活用した意識啓発や交通ルール等の指導を徹底し、児童生徒の安全確保に努める。

 町立学校適正規模・適正配置基本計画に基づき、再編整備に向けた取組を継続して進める。

 学校給食費の無償化を実施するとともに、給食調理室の衛生管理を徹底し、安全・安心な給食の提供に努める。

 給食の食材に地場産品を活用し、食育を通して望ましい食習慣を養うための指導に努める。

 学校図書室については、電子図書館の活用や町図書館との連携によって、図書の充実を図る。

 教材教具については、計画的な整備に努める。

 教育支援の一環として、教育にかかる経済的支援を継続し、均等な教育機会の確保に努める。

【社会教育】

▼地域貢献に向けた学習機会の提供

 成人教育について地域貢献・社会参加を促す機会と学習機会を提供する。高齢者のニーズに応じた学習機会を提供する。

▼青少年の健全な育成に向けた環境づくり

 障がいのある子どもたちには、児童生徒と関係団体との交流機会の場を設け、地域への情報提供に努める。

 放課後の多様な体験活動と学習機会の提供のため、活動拠点を確保し、地域との協力体制を図るとともに、ボランティアの確保・育成と活動推進に努める。

 ブックスタート事業や子育て体験事業を通して、家庭教育力の向上と子どもとの触れ合いの大切さを感じる機会を提供する。

▼芸術文化活動の振興と文化財の保存と活用

 学校図書室や関係機関、ボランティアとの連携を図るとともに、読書環境の整備に努める。

 電子図書館の利用者拡充と利用促進を図り、学校図書室と連携するとともに、魅力ある電子書籍の充実に努める。

 小・中学校でのふるさと教育や生涯学習等での文化財資料の有効活用に努める。

▼体力向上と健康増進のためのスポーツ活動の振興

 スポーツ少年団や体育連盟等の関係団体と連携し、地域部活動など各世代のスポーツ環境の整備に取り組み、幅広い世代の体力の維持向上に努める。

( 2024-04-16付)

その他の記事

喜茂別町 6年度教育行政執行方針 小学校統合で交流学習 保育環境整備へ検討

喜茂別町細田典男  【小樽発】喜茂別町教委の細田典男教育長は6年度教育行政執行方針において、7年度の円滑な小学校統合に向けて、鈴川小学校と喜茂別小学校の交流学習を行い、両校の連携強化を図っていくとした。また、...

(2024-07-24)  全て読む

古平町 6年度教育行政執行方針 個々に応じた対応を 幼小連携など環境づくりへ

古平町三浦史洋  【小樽発】古平町教委の三浦史洋教育長は6年度教育行政執行方針において、児童生徒一人ひとりに合ったきめ細かな対応を行い学校教育活動の充実を図るとした。また幼小連携など児童のための環境づくりを...

(2024-04-24)  全て読む

共和町 6年度教育行政執行方針 義務教育学校 10年度開校へ 支援センター本格運用も

共和町小林英樹  【小樽発】共和町教委の小林英樹教育長は、6年度教育行政執行方針において、義務教育学校の10年度開校に向けて用地造成や校舎等の実施設計に着手する考えを示した。前年度試行していた教育支援センタ...

(2024-04-24)  全て読む

島牧村 6年度教育行政執行方針 AIドリル 支援ソフト導入 第3期働き方改革計画策定

島牧村小野寺淳司  【小樽発】島牧村教委の小野寺淳司教育長は6年度教育行政執行方針において、AI搭載のデジタルドリルおよび授業支援ソフト等を導入し、授業内容の充実を図る考えを示した。また、学校における働き方改...

(2024-04-23)  全て読む

黒松内町 6年度教育行政執行方針 子ども支援計画策定へ 不登校対策へ適応指導教室

黒松内町鈴木浩勝  【小樽発】黒松内町教委の鈴木浩勝教育長は6年度教育行政執行方針において、次年度からの第3期町ぶなっ子・子どもプラン(第3期子ども・子育て支援事業計画)を策定するとした。また不登校などの児童...

(2024-04-17)  全て読む