2定札幌市議会代表質問(28日)(札幌市 2024-05-31付)
◆自ら考える学習を ICT活用と子どもの健康
札幌市教委の山根直樹教育長は第2回定例市議会代表質問で、子どもの健康に留意したICT活用について「子どもが自ら考える学習を併せて行うことが重要」との認識を示した。
各学校で1人1台端末の活用が進む一方、スマートフォンを含むICT端末の長時間利用による体力低下や健康被害を懸念する声も上がっている。
子どもが端末の長所を生かして学び続けられるよう「家庭とも連携を図りながら、適切なICT端末の使い方を含め、情報活用能力の一層の育成に努めていく」と述べた。
荒井勇雄議員(日本維新の会)の質問に対する答弁。
◆現時点での実施 難しい認識示す 習い事・塾代助成
札幌市の町田隆敏副市長は、習い事・塾代助成事業に対する認識を述べた。
習い事・塾代助成事業は、教育格差の是正に向けて大阪市が進めている。
現時点での実施は難しいとの認識を示しつつ、引き続き生活に困窮する家庭への学習支援、体験機会の提供などに取り組むとし「子どもが未来を切り開いていく力を育んでいけるよう取り組んでいく」と述べた。
荒井議員の質問に対する答弁。
◆個々のニーズに応じた支援充実 特別支援教育
山根教育長は、特別支援教育の推進について「子ども一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援・指導の充実に努める」と述べた。
これまでの取組として、平成15年度、全国に先駆けて特別支援教育推進に係る計画を策定するとともに、本人の希望や保護者の意向を最大限尊重した就学相談を実施していることを報告。さらに、障がいの重度化・多様化に対応した教育環境整備、特別支援学校で学ぶ児童生徒が地域の児童生徒と触れ合う「地域学習」などを進めていることを伝えた。
今後も「共生社会の実現に向け、障がいのある子どももない子どもも、可能な限り共に学び合うことを追求する」とした。
荒井議員の質問に対する答弁。
◆養育費の確保や親子交流等検討 共同親権導入民法改正受け
町田副市長は、共同親権の導入を盛り込んだ民法改正を受け、親子の交流や養育費の確保など「支援の在り方について関係機関と連携しながら検討していきたい」との考えを示した。
市ではこれまで、離婚する親と子の課題に対し、区役所やひとり親家庭支援センターなどで相談を受け付けているほか、養育費確保に向けた支援事業を実施している。
今後も、子どもの権利利益を保護し、健やかな成長を支える観点から取組を進めていくとした。
荒井議員の質問に対する答弁。
◆関係団体と協議し随時、状況を確認 子の通院医療費拡大 医療現場への影響
町田副市長は、子どもの通院医療費拡大に伴う医療現場への影響について「関係団体との協議の場において、随時、状況を確認していきたい」との考えを示した。
第2次まちづくり戦略ビジョン・アクションプラン2023で、子どもの通院医療費を本年度に中学3年生、7年度に高校3年生まで拡大する方針を示している。
医療現場の混乱も予想されることから、適正な受診に向けた対応として、コンビニ受診や重複受診などを控えるよう求める文書を送付しており「次年度の高校生への拡大においても同様の呼びかけをしていきたい」とした。
荒井議員の質問に対する答弁。
(札幌市 2024-05-31付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 食育月間に合わせ リーフレットを作成 朝食でタンパク質摂取を
札幌市保健福祉局は、6月の食育月間に合わせ、リーフレット「朝ごはんにもたんぱく質!」を作成した。 4年度市健康・栄養調査結果によると、若い世代や働く世代に朝食の欠食が多い傾向が見られる...(2024-06-03) 全て読む
札幌市教育振興会 6年度総会 8月に教育講演会開催 役員改選 大江会長を再任
札幌市教育振興会は5月28日、6年度総会をオンライン開催した。活動計画には、8月に第10回教育講演会を開催することなどを盛り込んだ。役員改選では、大江則夫会長を再任した。 5年度会務、...(2024-06-03) 全て読む
札幌市教委 6年度専門研修講座〈上〉
札幌市教委は、6年度専門研修の講座一覧をまとめた。集合・オンライン研修で79講座、オンデマンドライブラリーで62講座を用意。本年度は「不登校と教育相談」「いじめの未然防止」「保護者との関わ...(2024-06-03) 全て読む
給食フードリサイクル連絡会議 堆肥活用校 203校に 札幌市教委 小中特に作物提供
札幌市教委は5月30日、市内のSTV北2条ビルで6年度第1回さっぽろ学校給食フードリサイクル連絡会議を開催した。全小・中学校、特別支援学校にフードリサイクル堆肥を使用した作物を提供するほか...(2024-06-03) 全て読む
札幌市教委 山根教育長就任あいさつ いじめ防止基本方針 取組定着が責務 課題解決へ誇らしい組織を
札幌市教委の山根直樹教育長は5月29日、市教委幹部職員を前に就任あいさつを行った。市いじめの防止等のための基本的な方針の改定などを踏まえ「これに掲げる取組を着実に実施して、学校現場を含めて...(2024-06-03) 全て読む
札教研事業春の集会パートナー部会等
6年度札幌市教育研究推進事業(札教研事業)春の研究集会におけるパートナー部会と会場校はつぎのとおり。 ▼中央区 ▽山鼻中校区=山鼻南小 ▽中央中校区=中央中、中央小 ▽柏中校区=柏...(2024-05-31) 全て読む
札幌市中央図書館 アンケート 満足度6.4P増94・1% 職員対応 93・8%に
札幌市中央図書館は、市内各図書館における5年度来館者アンケート集計結果をまとめた。全体的な満足度は、全館(中央図書館、えほん図書館、図書・情報館、地区図書館9館)を合わせて94・1%に上り...(2024-05-31) 全て読む
6月11日に春の集会 札幌市教委 6年度札教研事業 小中一貫教育へ97部会で授業公開等
札幌市教委は6月11日、6年度札幌市教育研究推進事業(札教研事業)春の研究集会を開催する。「小中一貫した教育の推進を図る場」として初の実施となる。97パートナー部会に分かれ、授業公開や部会...(2024-05-31) 全て読む
2定札幌市議会代表質問(28日)
◆理解得られるよう道と連携し設置へ こどもホスピス 札幌市の町田隆敏副市長は28日の第2回定例市議会代表質問で、小児がんなどの病気を持つ子や家族を支援する居場所「こどもホスピス」の設置に...(2024-05-30) 全て読む
札幌市中央図書館 将来の在り方 地区図書館 拠点性向上へ 小・中支援、憩いの場創出
札幌市中央図書館は、市の図書館の「将来の在り方」に関する5年度調査研究結果をまとめた。5年度は、各区に設置している地区図書館に焦点を当てた。区内の小・中学校の支援、カフェといった憩いの場の...(2024-05-30) 全て読む