SDGs×探究人インタビュー 将来へできることは 札幌清田高 1年生240人(札幌市 2024-09-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
市立札幌清田高校(三関直樹校長)は8月28日、同校で「SDGs×探究人インタビュー」を開催した。社会で活躍する「探究人」16人が来校し、自身の仕事内容や今後の展望などを熱弁。1年生240人...(札幌市 2024-09-05付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高・特校長会が研究協 各校工夫し暑さ対策を 市教委への要望等振り返る
(2024-09-06) 全て読む
札幌市 福祉除雪地域協力員 小中学生の参加受付中 小学校にも募集チラシ配布
(2024-09-06) 全て読む
札幌市中学校長会が例会・研修会 子に命の大切さ伝えて 熱中症対策の徹底呼びかけ
(2024-09-06) 全て読む
札幌市教委 運動部活動学校間連携 8月末で50校113人活用 19校36人増 多様な機会確保
札幌市教委が推進する運動部活動学校間連携方式について、本年度は8月末時点で市立中学校、義務教育学校後期課程50校、113人の生徒が活用している。前年度同時期と比較すると、19校、36人の増...(2024-09-06) 全て読む
札幌月寒東小とレッドイーグルス アイスホッケー楽しい 選手と交流しシュート体験
(2024-09-06) 全て読む
札幌あやめ野中 人権教室 傍観者から相談者に いじめをなくすためには
(2024-09-05) 全て読む
子どもに関わる大人もウェルビーイングを! 10月13日にフォーラム
(2024-09-05) 全て読む
1日現在 5人増818人 札幌市教委 高校通学交通費助成
札幌市教委が実施している高校等生徒通学交通費助成事業について、1日現在の申請者数がまとまった。前年度同時期から5人増の818人となった。 市内の高校生が公共交通機関を使って通学する場合...(2024-09-05) 全て読む
札幌市立校太陽光発電・蓄電器設置 早ければ10年度完了へ 未設置133校で設置調査
札幌市は本年度、脱炭素に向けた取組を本格化する。早ければ10年度までに全市立学校の太陽光発電および蓄電器の設置完了を目指す。本年度から未設置の市立学校133校における軽量太陽光パネルの壁面...(2024-09-05) 全て読む
CSの方向性等紹介 6年度事務点検・評価報告書 札幌市教委
(2024-09-04) 全て読む