1日現在 5人増818人 札幌市教委 高校通学交通費助成(札幌市 2024-09-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委が実施している高校等生徒通学交通費助成事業について、1日現在の申請者数がまとまった。前年度同時期から5人増の818人となった。 市内の高校生が公共交通機関を使って通学する場合...(札幌市 2024-09-05付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市教委 運動部活動学校間連携 8月末で50校113人活用 19校36人増 多様な機会確保
札幌市教委が推進する運動部活動学校間連携方式について、本年度は8月末時点で市立中学校、義務教育学校後期課程50校、113人の生徒が活用している。前年度同時期と比較すると、19校、36人の増...(2024-09-06) 全て読む
札幌月寒東小とレッドイーグルス アイスホッケー楽しい 選手と交流しシュート体験
(2024-09-06) 全て読む
SDGs×探究人インタビュー 将来へできることは 札幌清田高 1年生240人
(2024-09-05) 全て読む
札幌あやめ野中 人権教室 傍観者から相談者に いじめをなくすためには
(2024-09-05) 全て読む
子どもに関わる大人もウェルビーイングを! 10月13日にフォーラム
(2024-09-05) 全て読む
札幌市立校太陽光発電・蓄電器設置 早ければ10年度完了へ 未設置133校で設置調査
札幌市は本年度、脱炭素に向けた取組を本格化する。早ければ10年度までに全市立学校の太陽光発電および蓄電器の設置完了を目指す。本年度から未設置の市立学校133校における軽量太陽光パネルの壁面...(2024-09-05) 全て読む
CSの方向性等紹介 6年度事務点検・評価報告書 札幌市教委
(2024-09-04) 全て読む
札幌市教委 アスリート派遣実施校 もみじの丘小など11校 市立学校での実施は初
札幌市教委は、スポーツ庁「アスリートの派遣等による体育授業等の充実事業」の実施校をまとめた。札幌市立学校での実施は初めて。もみじの丘小学校など計11校をアスリートが訪問し、スポーツの価値な...(2024-09-04) 全て読む
参会者募集30日まで 札幌中央小 10月に研究発表会
(2024-09-03) 全て読む
札幌市教委 心の健康観察アプリ 相談への気持ち定着を モデル校の分析結果等報告
札幌市教委は8月22日、心の健康観察アプリ「シャボテンログ」の活用に向けた第2回オンライン説明会を開催した。シャボテンログを提供するスタンドバイ㈱代表取締役の谷山大三郎氏が講話し、モデル校...(2024-09-03) 全て読む