札幌市教委 運動部活動学校間連携 8月末で50校113人活用 19校36人増 多様な機会確保(札幌市 2024-09-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委が推進する運動部活動学校間連携方式について、本年度は8月末時点で市立中学校、義務教育学校後期課程50校、113人の生徒が活用している。前年度同時期と比較すると、19校、36人の増...(札幌市 2024-09-06付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市 小学校高学年対象に 冬季に職業体験実施 企業訪問型約25種を用意
札幌市子ども未来局は本年度、小学校高学年を対象とした職業体験を企画する。児童が興味のある企業を訪問する体験型の活動を通して、中学校入学を控えた児童のキャリア観育成を図る。約25種の体験プロ...(2024-09-09) 全て読む
札幌もみじ台中 小川養護教諭 現在地知り思春期実感 性と命の健康教育で授業
(2024-09-09) 全て読む
札幌市立高・特校長会が研究協 各校工夫し暑さ対策を 市教委への要望等振り返る
(2024-09-06) 全て読む
札幌市 福祉除雪地域協力員 小中学生の参加受付中 小学校にも募集チラシ配布
(2024-09-06) 全て読む
札幌市中学校長会が例会・研修会 子に命の大切さ伝えて 熱中症対策の徹底呼びかけ
(2024-09-06) 全て読む
札幌月寒東小とレッドイーグルス アイスホッケー楽しい 選手と交流しシュート体験
(2024-09-06) 全て読む
SDGs×探究人インタビュー 将来へできることは 札幌清田高 1年生240人
(2024-09-05) 全て読む
札幌あやめ野中 人権教室 傍観者から相談者に いじめをなくすためには
(2024-09-05) 全て読む
子どもに関わる大人もウェルビーイングを! 10月13日にフォーラム
(2024-09-05) 全て読む
1日現在 5人増818人 札幌市教委 高校通学交通費助成
札幌市教委が実施している高校等生徒通学交通費助成事業について、1日現在の申請者数がまとまった。前年度同時期から5人増の818人となった。 市内の高校生が公共交通機関を使って通学する場合...(2024-09-05) 全て読む