新しい学び授業力向上事業で森町 個別最適・協働的学び 一体化へ授業公開 道教委指導主事らが参観(道・道教委 2024-09-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】新しいかたちの学びの授業力向上推進事業に関わり、指定地域の森町は道教委指導主事の派遣を要請し、11日に森小学校(伊藤明彦校長)で授業参観や定例報告会を実施した。児童が使用アプリに...(道・道教委 2024-09-25付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委のほっかいどう教志ゼミ 未来の教師 参加募集 遠隔学習会 10月から開催
道教委は、大学生を対象に教職の魅力啓発や資質向上を図る「ほっかいどう教志ゼミ」の6年度実施日程をまとめた。遠隔学習会と参集型の体験学習会を計5回開催。10月27日の遠隔学習会では、GIGA...(2024-09-27) 全て読む
道教委 高校魅力化推進校長 7年度採用へ募集開始 千歳北陽、室蘭清水丘を指定
道教委は、7年度の「地域とつながる道立高校魅力化推進校長(自己推薦校長)」の募集を開始した。指定校は千歳北陽高校と室蘭清水丘高校の2校。他の全ての道立高校を対象とする自由提案も含め、最大で...(2024-09-27) 全て読む
DXハイスクールの岩農高 農薬散布ドローン導入 水稲班実演 今後は操縦訓練予定
(2024-09-27) 全て読む
学校種間連携サポート事業全道研修会 小中一貫の好事例共有 道教委 佐那河内村に学ぶ
道教委は13日、オンラインで本年度「学校種間連携サポート事業」兼「学園ネットワークコミュニティ研究実践事業」全道研修会を開催した。先進的な小中一貫教育を展開する徳島県佐那河内村教委の大島千...(2024-09-26) 全て読む
授業改善へ管内市町教委に配布 成果普及資料を作成 事業指定の函館市と森町
道教委「新しいかたちの学びの授業力向上推進事業」の指定を受けている函館市、森町は、成果普及資料を作成した。渡島教育局は管内市町教育委員会に配布し、各学校の授業改善に向けた積極的活用を呼びか...(2024-09-25) 全て読む
環境教育人材の有効活用へ 道がマッチング体制を構想 名簿作成し派遣調整を計画
道は、環境教育に関する人材や地域コーディネーターの情報を整理・集約化し、地域、学校、事業者とのマッチングを図る「地域環境教育人材プラットフォーム(仮)」の構築を計画している。自然、ゼロカー...(2024-09-25) 全て読む
参加申込30日まで受付 道教委 全道地学協働セミナー
(2024-09-25) 全て読む
道教委 中学校教員向けにセミナー 職業学科の理解促進を 7学科の特色 小学科の違いなど
中学生の進路指導に携わる中学校教員に職業学科への理解を深めてもらおうと、道教委は10月7日、オンラインで中学校教員向けの職業学科理解促進セミナーを初開催する。本年度の新規事業「北の専門高校...(2024-09-24) 全て読む
男性教職員の育休取得率 10P上昇 25%に 子育て支援へ環境整備を
(2024-09-20) 全て読む
道高校長協会商業部会 第13回フェア 上商気流 各校がPR 自校開発商品や特産品販売
(2024-09-20) 全て読む