江別市通学路安全実践委が初会合 合同点検の方針共有 モデル校での取組推進へ(市町村 2015-07-30付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
江別市通学路安全対策実践委員会は二十二日、市教育庁舎で初会合を開いた=写真=。文部科学省の新規委託事業「北海道実践的安全教育モデル構築事業」について、モデル校が東野幌小学校(高森幸代校長)...(市町村 2015-07-30付)
その他の記事( 市町村)
札幌市学校経営全体研修会開く 夢を現実にする力育成へ 基本的姿勢確認を―長岡教育長
(2015-08-05) 全て読む
進学後の姿イメージして 札幌市立高8校が合同説明会 中学生や保護者など5200人
(2015-08-04) 全て読む
北見市教委が夏季研修講座開催 楽しい体育ネタを伝授 ボール遊び等の指導法学ぶ
(2015-08-03) 全て読む
小樽市教委ネットパトロール体験会 トラブルの対応策学ぶ SNSでのいじめ等認識
(2015-07-31) 全て読む
鷹栖町が8月から介護職員初任者研修開講 研修受講費を全額補助 鷹栖高の2・3年生対象に
(2015-07-31) 全て読む
札幌市が食育推進会議開く 栄養バランス良い食事に 新規にお弁当プロジェクト実施
(2015-07-30) 全て読む
札幌市教委が生徒指導研開催 「学校全体で問題共有を」 滋賀県立大・福井特任教授が講演
札幌市教委は二十七・二十八日の二日間、北海道自治労会館で生徒指導研究協議会を開催した。初日は市立学校の校長や教頭のほか、児童生徒の保護者やスクールカウンセラーなど約三百五十人が参加。滋賀県...(2015-07-30) 全て読む
札幌市が第1回総合教育会議開く 教育大綱は教育振興基本計画もとに 期間は4~5年、年内策定目指す
(2015-07-29) 全て読む
教育大綱 “人が輝く”まちに 大樹町総合教育会議が初会合
(2015-07-29) 全て読む
札幌市教委第7回中学校運動部活動在り方検討委 部活動の充実へ議論 学校間連携・特別外部指導者など
(2015-07-28) 全て読む