夕張市教委「学力向上と学級集団づくり」講演会 切磋琢磨し合うクラスを 早大・河村教授を講師に招聘(市町村 2015-08-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】夕張市教委は十一日、夕張市立ゆうばり小学校で「学力向上と学級集団づくり」講演会を開催した。Q―Uの開発者である早稲田大学教育・総合科学学術院の河村茂雄教授が講師を務め、学級集団...(市町村 2015-08-24付)
その他の記事( 市町村)
広尾町が総合教育会議初会合 教育大綱の内容固める 豊かな心育み、文化高めるまちへ
(2015-08-27) 全て読む
旭川市教委が適正配置計画ブロック別計画案 計17校の統合を検討 41年度までに小13校・中4校
【旭川発】旭川市教委は、旭川市立小・中学校適正配置計画のブロック別計画の素案をまとめた。二十七~四十一年度の十五年間で、小学校では十三校、中学校では四校の計十七校の統合を検討。うち、永山東...(2015-08-26) 全て読む
札幌市スポーツ部 中・高スキー学習支援指導者の派遣基準 持ち生徒数引き下げ検討 早ければ28年度の適用も視野
札幌市観光文化局スポーツ部は、中学校や高校にスキーインストラクターを派遣する「市立中学校・高校スキー学習支援事業」の派遣基準の見直しに着手している。指導者(引率教員と派遣インストラクター)...(2015-08-26) 全て読む
新学期へ決意新たに 札幌市立中学校で一斉に始業式
(2015-08-25) 全て読む
中・高スキー学習支援事業26年度実績 指導者派遣は中高で77校 札幌市スポーツ部
札幌市観光文化局スポーツ部は、中学校や高校にスキーインストラクターを派遣する「市立中学校・高校スキー学習支援事業」の二十六年度実績をまとめた。実施校は七十七校で二十五年度より一校の増。子ど...(2015-08-25) 全て読む
26年度スクールカウンセラー相談件数―札幌市教委まとめ 全校種で37、403件 前年度と比べて453件増加
札幌市教委は、二十六年度スクールカウンセラー事業における相談件数をまとめた。前年度は九十九人のカウンセラーが小・中学校、高校、特別支援学校で計三万七千四百三件の相談を行っており、二十五年度...(2015-08-24) 全て読む
札幌市教委が小・中学校運営研開く 円滑な業務推進に向け カリキュラムマネジメント基本と役割など研鑚 岐阜大・田村氏登壇
(2015-08-21) 全て読む
11月に教育大綱原案を協議 別海町が総合教育会議初会合
(2015-08-21) 全て読む
旭川市教委の学校給食提供システム基本構想案 共同調理方式を採用 41年度までに6施設整備
【旭川発】旭川市教委は、学校給食提供システムの在り方に関する基本構想(素案)をまとめた。共同調理所方式を基本的な考え方に採用。現在改築を進めている東旭川学校給食共同調理所をモデルに、同調理...(2015-08-20) 全て読む
札幌市教委27年度図書館モデル公開授業研究実践校 澄川小など3校で実施 調べ学習や読み聞かせなど展開
札幌市教委は、二十七年度の図書館モデル公開授業研究実践校を決定した。澄川南小学校と上白石小学校、北の沢小学校の三校を指定。中央図書館を訪問し、調べ学習や読み聞かせ、図書館の活用方法等を学ぶ...(2015-08-20) 全て読む