旭川市教委の学校給食提供システム基本構想案 共同調理方式を採用 41年度までに6施設整備
(市町村 2015-08-20付)

 【旭川発】旭川市教委は、学校給食提供システムの在り方に関する基本構想(素案)をまとめた。共同調理所方式を基本的な考え方に採用。現在改築を進めている東旭川学校給食共同調理所をモデルに、同調理所を含む六ヵ所程度で施設を整備する。構想期間は、同調理所が完成する二十九年八月から四十一年度まで。期間内に各施設の整備を進め、施設の稼働に伴い、ドライシステム導入校を除いて、給食提供を開始する。

 旭川市では、自校で給食を調理する「単独調理方式」、自校のほか他校の給食も調理する「親子調理方式」、共同調理所で一括して調理する「共同調理方式」の三方式で、市内小・中学校に給食を提供してきた。

 現在、単独・親子調理方式が計四十八施設、共同調理方式が一施設の合計四十九施設を運営。これらの施設の中には、老朽化や狭あいによる衛生環境の確保が課題となっている。

 安心・安全な学校給食の提供に向けた施設環境の整備のため、市教委では、二十六年七月に検討委員会を立ち上げた。

 検討の結果、老朽化した校舎の改築整備に合わせて単独・親子調理方式で給食施設を整備すると、老朽化や狭あいなどの解消に長い年月がかかることや、財源の確保等に課題があることが分かった。

 そのため、共同調理方式を基本的な考え方とした上で、施設の整備に当たり、活用可能な施設の有効利用を図ることとした。現在改築が進められ、二十九年八月に完成する東旭川学校給食共同調理所を含む六ヵ所程度(中央・東・西・南・北東・北地区)で施設を建設。加えて、食育指導に有利な単独調理方式の利点を可能な限り取り込む。

 基本構想における方針としては、地場産物を活用し、調理所ごとに独自献立を作成するほか、アレルギー食に対応した学校給食を提供できる設備を導入。また、各施設では地区の特色を生かし、農村体験学習など地域の生産者との連携を重視したコミュニティー機能を付加する。

 施設の稼働に伴い、その地区のドライシステム導入校を除いて、給食の提供を開始する。ドライシステム導入校は、構想期間以後に校舎の改築が予定された時点で受配を検討する。

 構想の期間について、東旭川学校給食共同調理所完成の二十九年八月以降、同調理所をモデルとして、事業や整備内容等について検証。三十四年度を中間年度、四十一年度を最終年度に設定した。

 各施設の建設期間について、二ヵ所目は三十一~三十四年度、三ヵ所目は三十二~三十五年度、四ヵ所目は三十四~三十七年度、五ヵ所目は三十六~三十九年度、六ヵ所目は三十八~四十一年度。整備する地区の順序は未定となっている。

 旭川市教委では「今後の学校の統廃合を見越した上で、中間年度で施設数を含む給食提供の在り方を見直していきたい」と述べている。

(市町村 2015-08-20付)

その他の記事( 市町村)

中・高スキー学習支援事業26年度実績 指導者派遣は中高で77校 札幌市スポーツ部

 札幌市観光文化局スポーツ部は、中学校や高校にスキーインストラクターを派遣する「市立中学校・高校スキー学習支援事業」の二十六年度実績をまとめた。実施校は七十七校で二十五年度より一校の増。子ど...

(2015-08-25)  全て読む

夕張市教委「学力向上と学級集団づくり」講演会 切磋琢磨し合うクラスを 早大・河村教授を講師に招聘

 【岩見沢発】夕張市教委は十一日、夕張市立ゆうばり小学校で「学力向上と学級集団づくり」講演会を開催した。Q―Uの開発者である早稲田大学教育・総合科学学術院の河村茂雄教授が講師を務め、学級集団...

(2015-08-24)  全て読む

26年度スクールカウンセラー相談件数―札幌市教委まとめ 全校種で37、403件 前年度と比べて453件増加

 札幌市教委は、二十六年度スクールカウンセラー事業における相談件数をまとめた。前年度は九十九人のカウンセラーが小・中学校、高校、特別支援学校で計三万七千四百三件の相談を行っており、二十五年度...

(2015-08-24)  全て読む

札幌市教委が小・中学校運営研開く 円滑な業務推進に向け カリキュラムマネジメント基本と役割など研鑚 岐阜大・田村氏登壇

小中学校運営研修会  札幌市教委は十七日、市内のちえりあで二十七年度札幌市立小・中学校学校運営研修会を開催した=写真=。岐阜大学大学院の田村知子准教授が「これからの学校教育~カリキュラムマネジメントの観点から」...

(2015-08-21)  全て読む

11月に教育大綱原案を協議 別海町が総合教育会議初会合

別海町総合教育会議  【根室発】別海町は十日、町役場で総合教育会議の初会合を開いた=写真=。水沼猛町長、大塚保男教育委員長、真籠毅教育長など六人が出席。教育の大綱について十月中をめどに原案を作成し、十一月に二回...

(2015-08-21)  全て読む

札幌市教委27年度図書館モデル公開授業研究実践校 澄川小など3校で実施 調べ学習や読み聞かせなど展開

 札幌市教委は、二十七年度の図書館モデル公開授業研究実践校を決定した。澄川南小学校と上白石小学校、北の沢小学校の三校を指定。中央図書館を訪問し、調べ学習や読み聞かせ、図書館の活用方法等を学ぶ...

(2015-08-20)  全て読む

26年度学校給食費未納状況―札幌市教委 小中未納率0.62%に 6年連続で減少、対策に効果

 札幌市教委は、二十六年度学校給食費の未納状況をまとめた。小・中学校の未納率は〇・六二%と、六年連続で減少。学校給食費総額は給食費の値上げなどで前年度比約三・五億円増の六十五億円で、未納額は...

(2015-08-19)  全て読む

札幌市少年国際交流事業帰国報告 違い認め合う交流できた 中学生22人が市役所を訪問

少年国際交流事業帰国報告  札幌市の二十七年度少年国際交流事業に参加した生徒たちが十七日、市役所本庁舎市長会議室を訪れ、板垣昭彦副市長に帰国を報告した。市内の中学生二十二人がホームステイ先や現地の学校での生活について...

(2015-08-19)  全て読む

来年度教科用図書を採択 札幌市教委が第20回教育委員会会議開く

市教委教科用図書採択  札幌市教委は十一日、市教委で第二十回教育委員会会議を開催した=写真=。二十八年度から使用する中学校(中等教育学校前期課程含む)、高校(中等教育学校後期課程を含む)、特別支援教育で使用する教...

(2015-08-18)  全て読む

札幌市教育センターが講演会開く 2次障害予防に向けて 300人が指導や支援方法学ぶ

札幌市教育センター講演会  札幌市教育センターは十一日、市内のちえりあで教育センター講演会を開催した=写真=。特別支援教育ネット代表の小栗正幸氏が「発達の課題がある子どもの二次障害を予防するために」と題して講演。参加...

(2015-08-17)  全て読む