別海町教委「生き抜く力向上策定プロジェクト」 実践の成果に関心集まる 道外視察生かした授業を公開(市町村 2015-10-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【根室発】別海町教委は九月下旬、現在取り組んでいる「生き抜く力向上策定プロジェクト」にかかる授業公開を町立別海中央小学校(住吉幹城校長)で実施した=写真=。三年生の算数の授業を公開。町内外...(市町村 2015-10-16付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委「なかよしキャンプ」西・北ブロック 一緒に料理 楽しいね 小5・幼児が野外炊事で交流
札幌市教委が主催する幼保小連携自然体験活動「なかよしキャンプ」が十八日、西ブロック(星置東小学校・手稲北小学校)と北ブロック(百合が原小学校)で行われた。来年度から小学校に通う幼児と最上級...(2015-10-22) 全て読む
上富良野町が教育大綱策定 〝3つの育て〟の実現へ 学力向上やいじめ防止重点に
【旭川発】上富良野町は教育大綱を策定した。計画期間は、本年度から三十年度までの四年間。町教育振興基本計画における目標「三つの育て」の実現に向け、八つの基本方針を定めた。その上で、確かな学力...(2015-10-20) 全て読む
札幌市地域スポーツ指導者活用事業 中学校対象に本年度から 保健体育などで実技指導可能に
札幌市観光文化局スポーツ部は、ことし十月から地域スポーツ指導者活用事業を実施している。市立中学校の保健体育科の授業などで、担当教諭の補助的な立場として実技指導が可能となる地域スポーツ指導者...(2015-10-20) 全て読む
札幌市教委が28年度から小中一貫教育の在り方検討へ 小中各1校をモデル指定 29年度に検討委設置へ
札幌市教委は、二十八年度から小中一貫教育の在り方の検討に着手する。小中連携・一貫教育推進事業のモデル校を小・中学校一校ずつ指定。両校を一組とし、二十八年四月一日に施行させる改正学校教育法を...(2015-10-19) 全て読む
士別市の27年度全国学テ結果概要 小学校国語B全道上回る 中学国語Aと理科は全国並み
【旭川発】士別市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査における同市の結果をまとめた。小学校国語Bで全道平均を上回り、中学校国語Aと理科ではほぼ全道・全国並み。小学校算数Aと中学校数学Bを...(2015-10-16) 全て読む
三笠市が第1回総合教育会議開く 年内の教育大綱策定目指す 市総合計画をもとに検討
(2015-09-25) 全て読む
札幌市教委が第8回運動部活動在り方検討委 素案踏まえ意見交換
札幌市教委は九月上旬、市教委会議室で第八回中学校運動部活動在り方検討委員会を開催した=写真=。これまでの検討委員会の結果を踏まえ、報告書の素案を提示。報告書の完成に向け、意見を交換した。 ...(2015-09-25) 全て読む
札幌市教委 中学校運動部活動在り方報告書案 外部指導者の役割強化など盛る 年内にもまとめる予定
(2015-09-25) 全て読む
札幌市教委が特別支援学級担当者連絡協議会を初開催 ニーズに応じた実践を 説明、グループ協議通し研鑚
(2015-09-24) 全て読む
帯広市教委 小・中学校の適正配置計画見直し 帯広第二中と緑園中の統合あらためて検討 来年度までに策定の方針
【帯広発】帯広市教委は、来年度までに小・中学校の新しい適正配置計画を策定する方針を示した。現計画における帯広第二中学校と緑園中学校の統合を含めた「西帯広地区中学校適正配置実施計画」は〝仕切...(2015-09-24) 全て読む