札幌市教委 中学校運動部活動在り方報告書案 外部指導者の役割強化など盛る 年内にもまとめる予定(市町村 2015-09-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は、中学校運動部活動在り方検討委員会における報告書案をまとめた。案では、当該校の校長が認めた範囲内において可能となる外部指導者の「単独指導」や、市内での練習試合への生徒引率を行う...(市町村 2015-09-25付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委が28年度から小中一貫教育の在り方検討へ 小中各1校をモデル指定 29年度に検討委設置へ
札幌市教委は、二十八年度から小中一貫教育の在り方の検討に着手する。小中連携・一貫教育推進事業のモデル校を小・中学校一校ずつ指定。両校を一組とし、二十八年四月一日に施行させる改正学校教育法を...(2015-10-19) 全て読む
士別市の27年度全国学テ結果概要 小学校国語B全道上回る 中学国語Aと理科は全国並み
【旭川発】士別市教委は、二十七年度全国学力・学習状況調査における同市の結果をまとめた。小学校国語Bで全道平均を上回り、中学校国語Aと理科ではほぼ全道・全国並み。小学校算数Aと中学校数学Bを...(2015-10-16) 全て読む
別海町教委「生き抜く力向上策定プロジェクト」 実践の成果に関心集まる 道外視察生かした授業を公開
(2015-10-16) 全て読む
三笠市が第1回総合教育会議開く 年内の教育大綱策定目指す 市総合計画をもとに検討
(2015-09-25) 全て読む
札幌市教委が第8回運動部活動在り方検討委 素案踏まえ意見交換
札幌市教委は九月上旬、市教委会議室で第八回中学校運動部活動在り方検討委員会を開催した=写真=。これまでの検討委員会の結果を踏まえ、報告書の素案を提示。報告書の完成に向け、意見を交換した。 ...(2015-09-25) 全て読む
札幌市教委が特別支援学級担当者連絡協議会を初開催 ニーズに応じた実践を 説明、グループ協議通し研鑚
(2015-09-24) 全て読む
帯広市教委 小・中学校の適正配置計画見直し 帯広第二中と緑園中の統合あらためて検討 来年度までに策定の方針
【帯広発】帯広市教委は、来年度までに小・中学校の新しい適正配置計画を策定する方針を示した。現計画における帯広第二中学校と緑園中学校の統合を含めた「西帯広地区中学校適正配置実施計画」は〝仕切...(2015-09-24) 全て読む
函館市が第1回総合教育会議 市ならではの教育目指し 教育大綱素案を議論・了承
(2015-09-17) 全て読む
旭川市教委が総合学習研修会開催 地域生かした探究学習を 講義や農業体験を通し研鑚
(2015-09-17) 全て読む
札幌市立小中のスキー学習実施予定校数 中学校92・9%で微減に バスの確保や運賃高騰が要因
札幌市立小中学校における本年度スキー学習実施予定校がまとまった。小学校では全二百二校で実施を予定している一方で、中学校では九十一校、九二・九%で前年度から微減。市教委では、その要因として、...(2015-09-17) 全て読む