道特別支援学校長会冬季研 A・Wで学校活性化を 道教委・荒木教育指導監が講話(関係団体 2016-01-07付)
道特別支援学校長会冬季研で道教委・荒木教育指導監講話
二十七年度道特別支援学校長会冬季研究協議会(四・五日、札幌市内かでる2・7)の初日には、道教委の荒木文生教育指導監が「学校経営にかかわる諸課題について~活力ある学校経営(アクティブ・ワーキング)」と題して講話した=写真=。荒木教育指導監は、教職員の意識改革、校内組織の充実、関係機関との連携による〝アクティブ・ワーキング〟(A・W)を通して、学校の活性化に取り組むよう呼びかけた。
A・Wとは、荒木教育指導監が考案したもので、「校長がリーダーシップを発揮して組織マネジメントを行い、教育目標の達成のために、教職員の意識改革や校内組織の充実、関係機関等の連携を図り、学校を活性化する」こと。教職員が、「主体的・協働的・創造的」に働くことによって、子どもたちの能動的な学びであるアクティブ・ラーニングを促進する教育環境を整えていく。
荒木教育指導監は、特殊教育から特別支援教育に転換して九年目を迎える中、「信頼され、魅力ある学校の創造が求められている」と強調。「その実現のためには、A・Wの視点をもった活力ある学校経営が必要」と訴えた。
A・Wの柱として、①ハートワーク②チームワーク③ネットワーク―を提示。
ハートワークについては、校長が学校づくりの目標を設定し、教職員の意識を改革すること、そのためにコミュニケーション・信頼関係を構築する必要性を挙げ、「教職員の意識を改革して、主体性を高めることがハートワークの核心。個々の仕事への熱意が自然と高まり、職場の活力が増す」と述べた。
チームワークについては、「教職員が協働して、日々の授業や分掌業務にまい進できる校内体制が段階的に整備されると、学校全体のチーム力が大きく向上する」とした。
ネットワークでは、校内外に開かれた学校づくりや、センター的機能の発揮、地域・関係機関との連携の必要性を挙げた。
これらを説明した上で、「学校を理想の学舎にするには、時間と労力と夢が必要。活力ある学校経営をぜひ行ってほしい」と呼びかけた。
(関係団体 2016-01-07付)
その他の記事( 関係団体)
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道特別支援学級教育研究連盟 杉本伸司理事長
謹んで新春のごあいさつを申し上げます。また、本連盟の諸活動に対しまして、ご理解とご支援を賜り心から感謝申し上げます。 昨年は、第六十三回北海道特別支援学級教育研究連盟全道大会(空知大会...(2016-01-08) 全て読む
道学校図書館協会が研修講座開く 主体的な読書を一層推進 文科省・杉本調査官が講演
道学校図書館協会(門前智会長)は六日からきょう八日まで、札幌市内かでる2・7ほかで第四十八回学校図書館研修講座を開いている。教職員や図書館司書など約百五十人が参加し、講演や読書指導などの選...(2016-01-08) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道NIE研究会 上村尚生会長
謹んで新春のお喜びを申し上げます。皆様には日ごろより本会の研究活動に対しまして、温かいご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本研究会は、①新聞を「読む」ことを...(2016-01-08) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校家庭科教育連盟 細矢ともえ会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本連盟の活動に対して温かいご理解とご支援をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本連盟は、昭和二十九年の発足以来、北海道の家庭科教育...(2016-01-07) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校文化連盟 田中禅会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。日ごろより本連盟の充実発展にご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。 本連盟は学校教育の本旨に則り、北海道内の高等学校における生徒の各種文化活...(2016-01-07) 全て読む
道特別支援学校長会冬季研 校長会一丸で課題解決を 五十嵐会長あいさつ概要
道特別支援学校長会冬季研究協議会(四・五日、札幌市内かでる2・7)初日の開会式における五十嵐利裕会長=写真=のあいさつ概要はつぎのとおり。 清水寺で昨年十二月に発表された、一年を表す漢...(2016-01-07) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道教育地図研究会 武石直晃会長
謹んで新年のごあいさつを申し上げます。また、平素より、本研究会の諸活動に対しまして温かいご理解とご支援を頂いておりますことに厚くお礼申し上げます。 本会は、本道における地図指導に関する...(2016-01-07) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校音楽教育研究会 西田正史会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には平素より本研究会の活動に対しまして、ご理解とご支援、ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 本研究会は、音楽の幅広い活動を通して本道高校生の生涯に...(2016-01-07) 全て読む
【平成28年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道造形教育連盟 三井哲会長
年頭にあたり謹んでごあいさつ申し上げます。 昨年七月、北海道造形教育連盟では第六十五回全道造形教育研究大会を「夢・つくる・人~未来をはぐくむ造形教育~」をテーマに函館市立弥生小学校で開...(2016-01-07) 全て読む
外国語に取り組む意義を 知内町英語教育推進協議会 涌元小で小中連携公開授業
【函館発】知内町英語教育推進協議会(大徳尚人会長)は昨年十二月二十二日、知内町立涌元小学校(井岸摂校長)で、小中連携の公開授業を実施したほか、研究協議を行った。関係者約十五人が参加し、ゲー...(2016-01-07) 全て読む