白老町教委の教育行政執行方針―安藤教育長説明 小中連携型CS、29年度導入へ準備 しらおい教師塾を継続(市町村 2016-03-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【室蘭発】白老町教委の安藤尚志教育長=写真=は八日、町議会定例会で二十八年度教育行政執行方針を説明した。「豊かな学びで共に育ち合い未来を切り拓くしらおい教育の推進~共に育む学びの創出」を二...(市町村 2016-03-18付)
その他の記事( 市町村)
せたな町教委の教育行政執行方針―成田教育長説明 学習指導充実へICT整備 英語力・体力向上など推進
(2016-03-18) 全て読む
訓子府町教委の教育行政執行方針―林教育長説明説明 きめ細かな学習指導充実 学びの連続性確保へ専門員配置
(2016-03-18) 全て読む
湧別町28年度予算案 芭露小改築へ実施設計費計上 教育費は8.2億円
【網走発】湧別町の二十八年度予算案がまとまった。一般会計は、前年度当初比五・三%増の八十二億二千六百万円を計上。うち、教育費には二一%増の八億二千万円を充てており、構成比は一〇%となってい...(2016-03-18) 全て読む
大空町28年度予算案 新規に小・中学校給食費無償化盛る 教育費は7.7億円
【網走発】大空町の二十八年度予算案がまとまった。一般会計には、前年度当初比四・一%増の八十四億一千八百万円を計上。うち、教育費は二六・五%減の七億七千七百万円。東藻琴小学校の大規模改修が完...(2016-03-18) 全て読む
釧路町教委の28年度教育行政執行方針―伊藤教育長 「分かる授業」へ改善推進 ICT機器の活用にも取り組む
(2016-03-18) 全て読む
中富良野町教委の教育行政執行方針―中島教育長説明 基礎学力定着へ授業改善 フッ化物洗口実施やCS研修
(2016-03-18) 全て読む
札幌市議会予算特別委ダイジェスト(28年3月14日) 法教育充実へ関係団体と連携 就学援助のさらなる拡充検討
札幌市議会第一部予算特別委員会が十四日、第一特別委員会会議室で開かれた。小川直人委員(民主党・市民連合)や太田秀子委員(日本共産党)が登壇し、「法教育」「就学援助」について質疑。引地秀美学...(2016-03-18) 全て読む
命大切にする指導を 全市立学校・園に通知発出―札幌市教委
札幌市教委は、「命を大切にする指導の充実および学年末から新学期にかけての幼児児童生徒の指導について」の通知を全市立学校・園に発出した。命を大切にする指導の充実を求めたほか、三つの重点を提示...(2016-03-18) 全て読む
鹿追町教委の28年度教育行政執行方針―臼井委員長説明 心に響く道徳教育展開 5歳児から高3までの一貫教育推進
(2016-03-18) 全て読む
士幌町教委の28年度教育行政執行方針―堀江教育長説明 士幌小低学年の少人数学級を継続 特別支援教育支援員を要所に配置
(2016-03-18) 全て読む