教育にイノベーションを 大塚新会長のあいさつ概要(関係団体 2016-04-14付)
あいさつする大塚新会長
教育にイノベーションを
札幌市中学校長会四月例会・研修会における大塚伸一会長=写真=のあいさつ概要はつぎのとおり。
◇ ◇ ◇
二十八年度のスタートに当たり、会長としての所信を述べさせていただく。
札幌市中学校長会は、規約の第二条にもあるように、「校長職としての職能の向上、相互の連絡、諸問題の調査研究、そしてその解決」が目的であることから、これらを念頭に会務を統括していきたいと思うので、よろしくお願いする。
猪股前会長は昨年度、キーワードを「前進・進化」と掲げ、規約第二条の目的の達成のため、新たな諸問題と向き合い、主体的に解決を図る校長会にしたいと話された。
事実、昨年度はこの「前進・進化」という共通認識に基づき、二十九年度以降の札幌市中学校長会の「在り方」についての方向性が提示され、校長会としてどのような準備をすべきなのかが明確にされたと理解している。
私は本年度、この流れを推し進め、校長会がより確かな組織となるために、二十九年度に向けた周到な準備と改革が大切であるとの思いから、「準備とイノベーション」というキーワードを掲げたいと考える。
「イノベーション」という言葉は、「新しい技術の発明・技術革新」と訳されることが多いが、本来的には、「新しいアイデアから社会的意義のある新たな価値を創造し、社会的に大きな変化をもたらす自発的な人・組織・社会の幅広い変革」を意味している。
教育に携わる教職員、管理職、学校、校長会、それぞれが切磋琢磨してアイデアを生み、新たな価値を創造していくことが、札幌市の教育をより充実させるものと信じている。
本年度の課題と展望について、五点ほど話させていただく。
▼二十八年度の札幌市の教育方針に基づく教育
学ぶ力の育成に向けて、各校長は自校の子どもの状況を踏まえ、「学ぶ力」の課題を明確化し、重点的に改善する内容を把握した上で、全教職員と共通理解を図り、自校の「学ぶ力」の育成プログラムを作成し、実施しているところである。
本年度からは、より短い期間での計画・実践・検証を行うことで、「分かる・できる・楽しい授業づくり」の充実に向けた授業の工夫改善や、より確かな学力の定着を進めるようにお願いする。
また、「体力向上」とともに「運動能力の向上」についても、機をとらえた教育課程への適切な位置付けをお願いする。
▼生徒の健全育成にかかわる関係機関との連携
各学校では、日ごろから校長のリーダーシップのもと、教育の今日的な課題や喫緊の課題としてのいじめの根絶や不登校の問題、自尊感情を高める取組、児童・生徒虐待の問題、規範意識の欠如や人間関係がもたらす心的な諸問題の解決に、積極的に取り組んでいるところである。
そうした問題や課題に対しては校内での解決を目指すことは、言うまでもないことではある。しかし、近年は命にかかわる重大な事態につながりかねない例も多くあり、学校だけでは対応しきれないものも多くある。
状況に応じ、中学校間の連携はもとより、小学校や高校、市教委、道警、児童相談所等専門関係機関との早い段階での連携を一層密にしながら、きめ細かな対応をお願いする。
▼危機管理意識
各学校においては個人情報、学校情報の流失や紛失などセキュリティー・情報モラルに関しての危機管理意識を高くもち、全教職員が注意して職務に当たっていることと思う。
しかし、ボタン一つの押し間違いによる操作ミスや個人の思い込みによる手違いが、思わぬ重大な事態を招く危険性を含んでいるのが、現在の情報社会である。情報の取扱い、セキュリティーの意識付けは職場を挙げての研修会やチェック体制の見直しなど、日常的な意識付けが肝心である。
また、近年の凶悪事件や天候異変等に伴って、自然災害発生時への対処、定期的な防災訓練や防災・防犯教育の必要性が高まっている。緊急事態発生の際は、校長の適切な判断力と強い指導力が求められる。
校長会としては、これからも生徒の安全・生命にかかわる事態発生時には、市教委と連携し早期の情報提供、近隣学校間の情報共有ができるように迅速な対応が必要であると考えている。
▼研究・研鑚の充実と職能の向上
初年度となる新たな共同研究基本主題「未来を築き、ともに社会を創る力を育む札幌市中学校教育」は、まさに、「新たな価値を生み出して社会的に大きな変化を起こすこと」を念頭に置いた研究テーマである。
七部十区をベースにして研究を進め、十一月の全体研修会の各部の研究課題への取組と成果の発表において、全国的な視野に立ち、教育の動向をとらえ、互いに研鑚を深め、校長としての職能の向上を目指していきたいと思う。
また、全道中研究大会「旭川・上川大会」、ならびに全日中「宮城大会」、大都市校長会「京都大会」へ参加する校長は、自身の研鑚に努めるとともに、全道、全国、政令都市の動向や研究内容を部会、区校長会、例会・研修会等で多くの仲間へ環流し、本校長会の今後の研究・研鑚に資するように発信をお願いする。
▼県費負担教職員の給与負担等の移譲に伴う本市中学校長会の在り方
二十六年度より立ち上げた「在り方検討委員会」については、本年度も引き続き新委員を委嘱して検討・協議を行っている。
昨年度、検討委員会より根幹の事項についての答申が会長に提出された。それをもとに「札幌市中学校長会からの申し入れ書」を猪股前会長より北海道中学校長会に渡し、検討をいただいているところである。
本年度の「在り方検討委員会」では、大都市校長会加盟の他都市の最新の動向を適宜踏まえながら、二十九年度以降の本会の組織や体制、教育委員会との情報や意見交流の在り方などについて、慎重に検討を重ねた上で二十八年末にはその方向をまとめていただくようお願いする。それをもとに、年度末には来年度以降の校長会組織および運営についての全体案を提示したいと考えている。
以上が、本年度の課題と展望である。どれも、会員の皆さんの協力なしには解決できないことばかりである。どうぞ、力添えのほどよろしくお願いする。
(関係団体 2016-04-14付)
その他の記事( 関係団体)
石狩管内小中学校長会が総会開く 新会長に西木氏(江別大麻小)選出 本年度活動方針など決定
石狩管内小中学校長会は十一日、KKRホテル札幌で本年度総会を開催した=写真=。議事では、本年度の活動方針、全国参加対応・基金の設立、予算などを決定した。役員改選では、新会長に江別市立大麻小...(2016-04-15) 全て読む
後志小中学校長会が第39回総会 新会長に古平中・村井氏 本年度活動の重点など決定
【倶知安発】後志小中学校長会は十一日、第三十九回総会を倶知安町内のホテル第一会館で開会した=写真=。「学力の向上を目指した〝学力向上の後志学校教育プラン〟の充実と活用推進」「教頭・ミドルリ...(2016-04-15) 全て読む
函館市小学校教頭会が総会開く 新会長に昭和小・石川氏 各部の活動強化など確認
【函館発】函館市小学校教頭会は九日、ホテル法華クラブ函館で二十八年度総会を開催した。会員四十人が出席し、二十八年度の事業計画や予算案を審議。研究大会などを柱に、各部の活動を強化していくこと...(2016-04-14) 全て読む
豊島会長の留任を決定 胆振管内教育長協議会
【室蘭発】胆振管内教育委員会教育長協議会は十一日、二十八年度の役員を決定した。安平町教委の教育長を務める豊島滋会長は留任。副会長には、新たに苫小牧市教委の和野幸夫教育長を選出した。 二...(2016-04-14) 全て読む
札幌市中学校長会が4月例会・研修会 新会長に大塚氏選任 本年度の活動方針等確認
札幌市中学校長会は十一日、ホテルライフォート札幌で二十八年度四月例会・研修会を開催した=写真=。三ヵ年計画の一年目となる共同研究基本主題「未来を築き、ともに社会を創る力を育む札幌市中学校教...(2016-04-14) 全て読む
帯広市特別支援学級設置学校長協会 新会長に垂井氏選任 総会開き事業計画など審議
【帯広発】帯広市特別支援学級設置学校長協会は十一日、帯広市役所で二十八年度総会を開催した。前年度の事業・会計決算・会計監査報告を承認したほか、第四十一回道特別支援学級設置学校長協会経営研究...(2016-04-14) 全て読む
帯広市校長会が総会開催 新会長に笹木氏選出 「会の歩み一歩でも前に」
【帯広発】帯広市校長会は十一日、帯広市役所で本年度総会を開催した。前年度の活動について確認したほか、本年度の役員を選出。新会長に選出された帯広第一中学校の笹木卓三校長は「帯広市校長会の歩み...(2016-04-14) 全て読む
道女子体育連盟が総会開く 10月に創作舞踊発表会 活動計画・役員体制など決定
道女子体育連盟は九日、札幌市内ホテルノースシティで二十八年度総会を開催した=写真=。十月に第四十七回創作舞踊発表会を行うほか、四月と十一月に教材研究会、八月に講習会を開くなど業務活動計画を...(2016-04-14) 全て読む
オホーツク小中校長会が総会開く 新会長に硯校長(北見三輪小)選出 8月に北見で研究大会開催
【網走発】オホーツク管内小中学校長会は九日、網走セントラルホテルで平成二十八年度総会を開催した。本年度の活動方針や各部事業計画を決定。役員改選では、新会長に北見市立三輪小学校の硯将隆校長を...(2016-04-13) 全て読む
札幌市書写書道教育研究会が総会 10月の全道大会へ準備 役員改選で追分会長再任
札幌市書写書道教育研究会は二日、ホテルライフォート札幌で二十八年度総会を開催した=写真=。十月十三・十四日に真駒内桜山小学校で開催する第六十九回道書写書道教育研究大会札幌大会に向けて準備を...(2016-04-13) 全て読む