上川局が特別支援教育進路指導協 進路指導のポイント説明 高等部の教育内容、入選なども(道・道教委 2016-07-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は八日、上川合同庁舎で管内特別支援教育進路指導協議会を開いた=写真=。小・中学校の特別支援学級担当者や保護者など百七十八人が参加。新たな形の知的障がい特別支援学校高等部...(道・道教委 2016-07-15付)
その他の記事( 道・道教委)
速やかに情報伝達し公表 道教委が交通違反速報室設置
(2016-07-15) 全て読む
ステッカーやパンフ作成 飲酒運転根絶へ啓発―道教委
(2016-07-15) 全て読む
ライフォート・公立学校共済組合 安全運転など呼びかけ 合同で「旗の波啓発活動」
(2016-07-15) 全て読む
本年度キッズISO14000―道 ゆうばり小など19校900人参加 環境マネジメントの手法学ぶ
道は、二十八年度「キッズISO14000プログラム事業」実施校を決定した。環境教育の一環として、協力企業とタイアップし、NPO法人国際芸術技術協力機構(アーテック)が開発した子ども向けプロ...(2016-07-15) 全て読む
管内道立学校長・教育長会議開く―オホーツク局 より一層の危機意識を 飲酒運転撲滅へ法令順守要請
(2016-07-15) 全て読む
「飲酒運転根絶の日」決起大会開く 600人参加、強い思いを共有 安全で安心な社会実現へ
(2016-07-15) 全て読む
「飲酒運転根絶の日」で取組 規範意識の保持など宣言 道教委職員が柴田教育長に
(2016-07-14) 全て読む
教職員の飲酒運転根絶に向けた「決意と行動」 市町村教委用に作成し実践呼びかけ―道教委
(2016-07-14) 全て読む
土曜授業実践協力校―道教委独自 新規12校含む43校指定 道徳教育講師派遣等も実施
道教委は、二十八年度土曜授業推進事業の実践協力校を決定した。市町村の判断で土曜授業を実施する小・中学校のうち、文部科学省委託の同事業に協力できる小・中学校を、道教委独自に指定するもの。本年...(2016-07-14) 全て読む
上川局が交通事故等根絶へ目標設定 事故・違反ゼロを宣言 体罰根絶も―管内一丸で取組を
【旭川発】上川教育局は、交通事故・交通違反、体罰の根絶に向け、管内重点目標と重点取組を定めた。「交通事故・交通違反ゼロ」「体罰根絶」を重点目標に設定。重点取組については、教職員、学校、市町...(2016-07-14) 全て読む