東神楽町教委がSSW研修会開く 学校全体の力を高めて 文科省指定・新たな学校モデル構築事業
(市町村 2016-09-29付)

東神楽町教委SSW研修会
法政大・岩田教授が講演

 【旭川発】文部科学省の首長部局等との協働による新たな学校モデル構築事業研究事業の委託を受けている東神楽町教委は二十三日、町役場で研究事業研修会を行った。法政大学現代福祉学部福祉コミュニティ学科の岩田美香教授が「スクールソーシャルワークの理解と連携に向けて~チーム学校の動向を踏まえて」と題して講演。学校関係者やスクールソーシャルワーカー(SSW)など約三十人が参加し、学校全体でチームとしての力を高めていくことの大切さを学んだ。

 同事業は、首長部局等や地域・関係機関・家庭が連携した学校支援体制を構築。いじめや不登校等の子どもの問題や、地域特有の直面する課題等の解決を図ることがねらい。

 一年間を期間として、町立東神楽中学校を実践中心校に指定している。道教委のスクールソーシャルワーカー(SSW)活用事業を受け配置したSSWを中心とした学校支援体制「学校プラットホーム」を設置。旭川大学による調査研究のもと、総合的な対策を進めていく。

 はじめに、水野和男教育長があいさつ。同事業の趣旨にふれ、「事業を通し、子どもが安全で楽しく学べる学校、人間関係づくりにつなげていきたい。SSWのより良い活用の在り方などを深めていければ」と述べた。

 続いて、岩田教授が登壇し、SSWの役割などについて解説した。六月に閣議決定された「ニッポン一億総活躍プラン」にふれ、三十一年度までにSSWを全中学校に配置されることを説明。「学校の教育相談機能が強化されるが、主役は学校と教員。SSWはあくまで黒子なので、先生の頑張りが大事」と補足した。

 また、子どもの貧困やいじめ・不登校等の問題を解決していくために、異なる専門職間でのチーム体制を構築していく「チーム学校」の重要性を強調。学校全体でチームとしての力を高めていくことの大切さを説いた。

(市町村 2016-09-29付)

その他の記事( 市町村)

3定札幌市議会代表質問(28年9月30日) 子の貧困対策へ市民の協力促す

 札幌市議会第三回定例会代表質問が九月三十日、本会議場で開かれた。石川佐和子議員(市民ネットワーク北海道)が登壇し、「子どもの貧困対策」について質疑。板垣昭彦副市長が答弁した。  札幌市は...

(2016-10-04)  全て読む

札幌市議会代表質問2日目 既存中学校で受入可能 桑園地域の児童生徒増加で教育長

 札幌市議会第三回定例会代表質問が九月二十九日、本会議場で開かれた。小形香織議員(日本共産党)と前川隆史議員(公明党)が登壇し、「桑園地域の中学校新設」「夜間中学のバリアフリー化」等について...

(2016-10-03)  全て読む

イングリッシュ・ミーティング開催 英語への興味高めて 中学生20人がアクティビティ体験―滝川市教委

滝川市教委イングリッシュミーティング  【岩見沢発】滝川市教委は八月上旬、滝川市教育支援センター体育館で「イングリッシュ・ミーティング」を実施した。市内全中学校から約二十人が参加。オールイングリッシュによる様々なアクティビティを...

(2016-09-30)  全て読む

札幌市幼児教育センター講演会 体験通し総合的な指導を 白梅学園大・無藤教授が幼児教育の実践ポイント示す

札幌市幼児教育センター講演会  札幌市幼児教育センターは二十一日、市内のちえりあで幼児教育センター講演会を開催した=写真=。中央教育審議会委員で、白梅学園大学教授の無藤隆氏が「質の高い幼児教育の実践に向けて~保育の質を考...

(2016-09-30)  全て読む

3定札幌市議会代表質問 研修充実やALT増員を 英語教育推進へ方針示す

 札幌市議会第三回定例会代表質問が二十八日、本会議場で開かれた。阿部ひであき議員(自民党)と山口かずさ議員(民進党・市民連合)が登壇し、「英語教育」「専科指導」等について質疑。長岡豊彦教育長...

(2016-09-30)  全て読む

第2次子ども読書活動推進計画策定 読書通して生きる力育成 5つの推進の重点定める―士別市教委28~32年度

 【旭川発】士別市教委は、第二次子ども読書活動推進計画をまとめた。計画期間は二十八~三十二年度までの五年間。「家庭、地域」「図書館」「学校」「幼稚園、保育園、子育て支援施設」「障がいのある子...

(2016-09-29)  全て読む

札幌市議会第3回定例会 きょうから代表質問スタート 英語教育などで論戦

 札幌市議会の第三回定例会代表質問が、きょう二十八日からはじまる。教育関係では、英語教育や学校のバリアフリー化などについて各議員から質問が出される見通しとなっている。  代表質問ではきょう...

(2016-09-28)  全て読む

消費者教育にかかる実践研究 教材開発、指導充実へ 家庭科や社会科で授業実践―札幌市教委の研究開発事業

 札幌市教委は、札幌市研究開発事業「消費者教育」にかかる実践研究を行っている。本郷小学校の石澤優子校長を委員長とする実践研究会を設置。今後は、十一月中旬から十二月下旬まで家庭科や社会科で授業...

(2016-09-27)  全て読む

不登校対策とフリースクール支援 NPOの陳情を審査 札幌市議会文教委員会

 札幌市議会文教委員会が九月中旬、市役所で開かれ、「札幌市の不登校対策とフリースクール支援に関する陳情」について初審査した。フリースクールへの補助制度の拡充、および不登校の子どもをサポートす...

(2016-09-27)  全て読む

児童虐待死の検証結果を報告 再発防止へ連携を 札幌市子ども・子育て会議

 札幌市子ども・子育て会議に設置されている児童福祉部会は十三日、市役所市長会議室で、昨年九月に市内で発生した児童虐待による男児死亡事例に関する検証報告書の手交式を行った。松本伊智朗部会長が秋...

(2016-09-27)  全て読む