登別市の29年度教育行政執行方針―武田教育長説明 確かな学力へ工夫改善 教育課程課題検討委の分析踏まえ(市町村 2017-03-22付)
登別市・武田博教育長
【室蘭発】登別市の武田博教育長は、二月二十三日に開会した第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。確かな学力の向上については、市教育課程課題検討委員会の分析結果を踏まえ、指導方法の工夫改善や学習習慣の定着を図る。また、三十年度に期間が完了する市の学校教育基本計画を見据え、教育関係者や保護者、地域、有識者で構成する検討委員会を設置。現状に合わせた教育の在り方や学校の適正配置を整理した上で、新しい計画の策定に取り組む方針を示した。
執行方針の概要はつぎのとおり。
▼学校教育
市の児童生徒には、活用する力の不足や家庭での学習時間が不十分な状況が課題となっているため、確かな学力の向上については、市教育課程課題検討委員会における各学校や市全体の分析結果を踏まえ、指導方法の工夫改善や学習習慣の定着を図るとともに、学習ボランティアの協力のもとで実施している放課後学習教室などを通して、基礎的な学習内容の定着と、学ぶ意欲の向上に努めていく。
教職員の指導力の向上については、道教委が指定する学校力向上に関する総合実践事業の成果が、研究会等を通して市内各学校に還元されるよう促すとともに、市教育実践研究奨励校の指定や市教育研究会の活動を奨励し、指導方法の工夫や、「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善が進められるよう支援していく。
豊かな心の育成については、自然体験や社会体験、ボランティアの活動を奨励し、他人を思いやる心や自律心、規範意識等の醸成に努める。また、道徳教育については、三十年度から「特別の教科 道徳」として一層の充実が求められており、各学校における適切な取組が推進されるよう、指導資料の提供や研修機会の充実に努める。
特色ある教育については、児童生徒一人ひとりの個性を生かし、「生きる力」を育むため、引き続きスキー授業や温泉入浴体験、環境学習など、地域の教育資源を活用した各学校の取組を支援する。
幼保・小・中連携については、市幼保・小・中連携協議会を中心に、各学校種における教育内容や指導方法など、それぞれの教育活動への理解を深めるとともに、教職員による引き継ぎなどを通して、円滑な接続がなされるよう支援していく。
学校施設の耐震化については、登別中学校校舎の耐震改修工事と、富岸小学校ならびに幌別西小学校校舎の耐震改修の実施設計に取り組む。
不登校やいじめの対応については、登別市不登校・いじめ等対策会議などにおいて、情報を共有し具体的な指導方法を検証するとともに、アンケート調査や教育指導専門員による学校訪問等を通して問題の未然防止や早期対応に努める。
特別支援教育については、教育支援委員会との連携を深めながら、個別の教育支援計画や指導計画に基づき、一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援が進められるよう、学校の取組を支援する。
▼社会教育
家庭教育については、引き続き市内幼稚園や小学校に家庭教育学級を開設し、学習会や活動展等を実施するとともに、親子のふれあいの場を創出する家族の時間づくりプロジェクトに取り組み、家庭の教育力の向上に努める。
青少年の健全育成については、市青少年センターを中心に、巡回指導や関係機関・団体との連携、不審者への対応などに取り組み、良好な環境の確保と非行防止に努める。
文化・スポーツの振興については、新年度も引き続き、市文化・スポーツ振興財団や市文化協会、市体育協会などと連携をして、市民の文化活動への参加や芸術の鑑賞機会の提供、各種スポーツ教室やスポーツ大会の開催に取り組む。
学校給食については、衛生管理の徹底を図るとともに、学校生活管理指導表を活用したアレルギー対策を実施し、安全・安心な給食の提供に努める。
図書館については、図書資料の整備や情報の提供、レファレンスサービスなどの充実に努めるとともに、図書館運営の指針となる図書館ビジョンの策定に取り組む。また、第二次登別市子ども読書活動推進計画は、二十九年度で期間が終了するため、市立図書館協議会の意見を伺いながら、新たな計画の策定を進める。
(市町村 2017-03-22付)
その他の記事( 市町村)
新冠町の29年度予算 朝日小の単式学級維持
【浦河発】新冠町の二十九年度予算案が十六日、可決された。四月に町長選挙を控えた骨格編成で、一般会計は前年度当初比六・〇%減の四十七億四千四百万円となった。うち、教育費は一・七%の増の七億一...(2017-03-23) 全て読む
真狩村の29年度教育行政執行方針―藤澤教育長説明 反復演習や家庭学習推進 真狩高で外部講師授業など
【倶知安発】真狩村教委の藤澤祐二教育長は三月上旬、第一回村議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。「学力向上を目指す教育プラン」などに基づき、反復演習や放課後の個別指導、家庭学習...(2017-03-23) 全て読む
留寿都村の29年度教育行政執行方針―土生教育長説明 確かな力育む教育推進 「道徳」の指導法を改善・充実
【倶知安発】留寿都村教委の土生敏明教育長は三月上旬、村議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。「知・徳・体を柱とする小中高の学校間連携による確かな力を育む学校教育の推進」「〝特別...(2017-03-23) 全て読む
泊村の29年度教育行政執行方針―森教育長説明 ALの視点加え授業改善 CS導入に向け調査研究
【倶知安発】泊村教委の森和稔教育長は、三月上旬の村議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学力向上に向け、アクティブ・ラーニングの視点を加えた授業改善を行うとともに、長期休業中の...(2017-03-23) 全て読む
島牧村の29年度教育行政執行方針―小野寺教育長説明 小・中連携し教育推進 小学校に村独自教員配置
【倶知安発】島牧村教委の小野寺淳司教育長は三月上旬、第一回村議会定例会で教育行政執行方針を説明した。小学校における村独自の教員配置、中学校における実物投影機の継続整備などの方針を明らかにし...(2017-03-23) 全て読む
砂川市の29年度教育行政執行方針―髙橋教育長説明 放課後学習サポート開始 SSW配置し相談支援体制充実
【岩見沢発】砂川市教委の髙橋豊教育長は七日、定例市議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。小学生の学力向上、家庭学習の習慣化に向けて放課後学習サポート事業を新たに実施するほか、不登校、...(2017-03-22) 全て読む
文科省指定事業で図書館活用 貧困による読書格差解消へ 親子対象にブックリスト作成―東神楽町教委
【旭川発】東神楽町教委は、二十九年度から文部科学省の新規事業「図書館資源を活用した困難地域等における読書・学習機会提供事業」の指定を受け、子どもの貧困による読書格差解消を図る。具体的には、...(2017-03-22) 全て読む
札幌市議会予算特別委員会(29年3月16日) 札幌市教委 中学校の相談支援パートナー事業 小学校への派遣を検討
札幌市議会第一部予算特別委員会が十六日、第一特別委員会会議室で開かれた。竹内孝代委員(公明党)、わたなべ泰行委員(公明党)、平岡大介委員(日本共産党)らが登壇し、「相談支援パートナー事業」...(2017-03-22) 全て読む
美瑛町の29年度教育行政執行方針―千葉教育長説明 新たに「通学合宿」開催 美瑛中へ学校図書館システム
【旭川発】美瑛町教委の千葉茂美教育長は、三日開会の第二回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。二十九年度は、新たに「通学合宿」を開催し、望ましい生活体験などの教育活動を展開する。ま...(2017-03-22) 全て読む
当麻町の29年度教育行政執行方針―糠谷教育長説明 幼稚園の研修機会充実 開かれた学校へCS検討
当麻町教委の糠谷仁一教育長は、三月上旬開会の町議会第一回定例会で、二十九年度教育行政執行方針を説明した。地域に開かれた信頼される学校づくりに向け、「コミュニティ・スクールの導入を検討する」...(2017-03-22) 全て読む