道産業教育審議会開く コミュニケーション力が必要 育成すべき能力を協議
(道・道教委 2017-03-29付)

道産業教育審議会
職業学科設置高校の視察・調査報告を踏まえ、審議を進めた

 道産業教育審議会(吉田勝彦会長)は二十七日、道庁別館で第二十六期第二回審議会を開いた。高校生に育成すべき資質・能力について審議し、出席した委員からは、コミュニケーションスキル育成の必要性などが挙げられた。

 第二十六期審議会の審議事項は、「本道におけるグローバル人材の育成に向けた産業教育の在り方について」。柱として、「グローバル社会に対応できる資質・能力等について」「学校と社会とを円滑に接続させる人材育成システムの構築について」を掲げ、審議をスタートした。

 また、審議の基礎資料を作成するため、職業学科七学科ごとにワーキンググループを設置し、昨年十二月からことし一月にかけて、小樽水産高校、置戸高校、岩見沢農業高校、江別高校、美唄聖華高校、札幌琴似工業高校、札幌東商業高校の七校の視察・調査を行った。

 第二回審議会には、委員十五人中九人が出席した。

 審議では、各ワーキンググループが調査結果を報告し、それらを踏まえ、「各学科で育成すべき専門的な知識・技術等について」「すべての学科で共通して育成すべき資質・能力等について」を視点に審議を行った。

 中で、「英語力」の育成について、「専門的な教科で求められる英語は、ある特定の領域や場面で使うもの。一方、英語の教員は、より汎用性のある英語を求める。それぞれが重視するポイントにずれがあるのではないか」「日本の英語教育は、文法から入っているようだが、英会話をより重視すべきでは」などの意見が出た。

 一方、「求人の際、企業として、英語力はあまり求めていない。むしろ、専門的な知識・技術を重視する」との意見も。

 「ICT活用能力」の育成については、「高校生は、ICT機器を使いこなすことはできる。しかし、それを使って、何かをつくり上げたり、他人とコミュニケーションをとったり、何かを発信したりすることは意外とできていない」との指摘があった。

 また、「若者のコミュニケーションがいびつになってきている。文章の裏にあるものを読み取れない、他人との直接的なコミュニケーションができない、ひいては情報や思いが正しく伝わらない」と指摘し、「学校では、本来あるべきコミュニケーションとは何かを教えるべきでは」とコミュニケーションスキル育成の必要性を訴える意見が出た。

(道・道教委 2017-03-29付)

その他の記事( 道・道教委)

道教委第3回道いじめ問題審議会 基本方針見直しへ協議 対策推進法施行後の点検評価も

第3回道いじめ問題審議会  道いじめ問題審議会(会長・宮﨑隆志北海道大学教授)の二十八年度第三回審議会が二十七日、道庁別館で開かれた。本道におけるいじめの現状やいじめ防止対策推進法施行後三年経過後の点検評価について協...

(2017-03-31)  全て読む

第3回道社会教育委員の会議 審議の方向性など協議

道社会教育委員の会議  道社会教育委員の第三回会議が二十八日、札幌市内のかでる2・7で開かれた。テーマ「学校・家庭・地域が相互に協力し、地域全体で学びを展開していく教育体制の構築に向けて」に基づく、今後の審議の方...

(2017-03-30)  全て読む

道条例を一部改正 学校職員の勤務時間 4時間以外でも割り振り変更可

 道学校職員の勤務時間、休暇等に関する条例が一部改正された。四時間以外の勤務時間の割り振り変更ができるようにする。このことによって、土曜授業を実施した際の勤務時間の割り振り変更を行いやすくし...

(2017-03-30)  全て読む

オホーツク局管内教育実践表彰 6団体、1個人に栄誉 網走市東小、斜里高などに

オホ管内教育実践表彰東小  【網走発】オホーツク教育局は、二十二日から二十八日にかけて、本年度のオホーツク管内教育実践表彰にかかる伝達表彰を行った。松本邦由局長と添田雅之次長が各受賞者・団体を訪問。表彰状を手渡し、今...

(2017-03-30)  全て読む

道教育推進会議高校専門部会開く 新しい指針策定に向け審議 広域的検討委の設置を 

道教育推進会議高校専門部会  第三回道教育推進会議高校専門部会が二十一日、道立教育研究所附属情報処理教育センターで開かれた。「地域とつながる高校づくり」「活力と魅力ある高校づくり」について審議。委員からは、地域キャンパ...

(2017-03-30)  全て読む

胆振局が管内教育実践表彰式 教育発展への功績たたえる 3校、1団体に表彰状授与

胆振局教育実践表彰八丁平小  【室蘭発】胆振教育局は十六日と二十二日の二日間、本年度の胆振管内教育実践表彰における受賞者に対し表彰状を授与した。受賞したのは学校教育分野三校と社会教育分野一団体。管内教育の充実と発展に大...

(2017-03-29)  全て読む

実践の成果たたえる 管内教育実践奨励表彰式―石狩局

石狩教育実践奨励表彰野幌高  石狩教育局は二月中旬から三月下旬にかけて、二十八年度管内教育実践奨励表彰表彰式を執り行った。馬橋功局長が各受賞団体を訪問し、代表者に表彰状を手渡した。  同表彰は、管内の学校教育または社...

(2017-03-29)  全て読む

いじめへの対応状況(28年度11月末)―道教委調査 解消率1ポイント増92.9% 積極的対応で認知件数大幅増

 札幌市立学校を除く道内すべての公立小・中・高校、特別支援学校で認知された本年度のいじめの件数が昨年十一月末時点で前年度同期に比べ五三・〇%、一千百七十件増の三千三百七十七件と、大きく増加し...

(2017-03-29)  全て読む

道教委と道医療大が連携協定 人材養成を協働で推進 SSW等の研修コンテンツ開発

道教委医療大協定締結  道教委と道医療大学は二十四日、相互連携に関する協定を締結した。生徒指導上の諸課題を解決するため、互いの資源を活用し合い、児童生徒が安心して学べる環境づくりや人材養成を協働して進める。道教委...

(2017-03-28)  全て読む

桧山管内教育実践表彰の受賞者 江差町南が丘小に栄誉 今金高等養護・金子教諭も

桧山管内実践表彰南が丘小  【江差発】桧山教育局は、二十八年度管内教育実践表彰の受賞者を公表した。学校教育部門で一団体・一個人、社会教育部門で一個人を選出したほか、特別賞として二個人を選出している。  受賞者・団体...

(2017-03-28)  全て読む