本別町が児童発達支援センターを設置 子の健やかな成長をサポート 3事業中心に多様なニーズ対応(市町村 2017-04-18付)
【帯広発】本別町は本年度、国から給付を受け「発達支援センター事業」に着手する。「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「保育所等訪問支援」の三事業を大きな柱に据え、前年度閉所した中央保育所に児童発達支援センターを設置する。町では、心身の発達において特別な配慮が必要な児童およびその家族を総合的に支援し、幼児児童生徒の健やかな成長を促す方針だ。
町は、これまで国や道の給付を受けずに町独自で特別な支援が必要な子どもたちの療育に当たってきた。
平成元年に本別中央小学校内に「町言語治療教室」を整備し、翌二年には、要綱を定め、教員一人、保育士一人の体制で「町幼児ことばの教室」を開設。発足当初は、言語の発達の遅れや吃音・構音のある幼児児童を対象に相談・指導を行う場としていたが、運営要綱を見直し、発達障がいを含む特別な支援を必要とする幼児・児童を対象に指導を行うこととした。
十年には、児童相談所に勤務経験がある専門職を採用。発達支援センター化を目指したが、専門職員の退職によってセンター化を断念した。
十七年からは、「町幼児ことばの教室」と「町発達支援センター」の両看板で運営に当たっている。
今回の国の給付によるセンター事業化に当たっては、二十七年に設置した「発達支援センター強化ワーキング部会」で、療育ニーズ、管内の状況等を分析し、発達支援センターの強化に必要な機能や町民が利用しやすい組織とサービス提供の在り方などを関係機関が共同で検討・提案してきた。
こうした中、先月の議会で、同センターの設置にかかる「児童発達支援センター条例」が議決され、ことし八月から本格的に児童発達支援センターへの移行準備を進めることとなった。
運営に当たって、人員は、保育士ら四人を予定。「児童発達支援」「放課後等デイサービス」「保育所等訪問支援」の三つを柱に事業を推進する。
児童発達支援事業では、発達に心配のある就学前の児童を通所させ、日常生活における基本的動作の指導、自活に必要な知識や技能の付与または集団生活への適応のための訓練などを行う。
放課後等デイサービス事業では、学校通所中の障がいのある児童生徒が放課後や夏休みなどの長期休業中において、生活能力向上のための訓練等を行い、自立を促進する。また、放課後等の居場所づくりに役立てることもねらっている。
保育所等訪問支援事業においては、センター職員が保育所や子ども園、小・中学校、学童施設などを二週間程度訪問し、障がいのある児童生徒やスタッフに対し、児童生徒が集団生活に適応するための専門的な支援を行う。
療育にかかる利用者負担は免除される。従来、本別中央小内の「ことばの教室」で担ってきた発達・障がいに関する相談については継続して実施する。
町子ども未来課は、「幼児児童生徒の健やかな成長を目指して、多様な療育ニーズに対応していきたい」と話している。
(市町村 2017-04-18付)
その他の記事( 市町村)
京極町の29年度教育行政執行方針―髙橋教育長説明 小中連携し指導体制強化 第2子以降の給食費無償に
【倶知安発】京極町教委の髙橋武志教育長は、町議会第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。学力の向上に向け、全教員が参加し組織する小中連携協議会において実践的な取組を進め、各学校...(2017-04-19) 全て読む
ニセコ町の29年度教育行政執行方針―菊地教育長説明 全学校・園でCS実施 〝ニセコスタイルの教育〟推進
【倶知安発】ニセコ町教委の菊地博教育長は、第一回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。コミュニティ・スクールをすべての学校や園で実施し、〝ニセコスタイルの教育〟を推進する方針...(2017-04-19) 全て読む
高校再編で幕別町が道教委に要望 幕別高、江陵高の統合を 新たな道立高として31年に
幕別町は十四日、道教委に道立の幕別高校と私立の江陵高校の再編統合を要望した。飯田晴義町長、田村修一教育長が道教委を訪れ、柴田達夫教育長に要望書を手渡した。 中学校卒業者数の減少を踏まえ...(2017-04-19) 全て読む
札幌市教委の29年度研究開発事業 学ぶ力育成など4事業推進 全13課題、7つで推進校公募
札幌市教委は二十九年度研究開発事業の概要をまとめた。四事業で十三の研究課題を設定。札幌市の学校教育の改善・充実に向け、研究を進めていく。学校教育推進上の諸課題について実践的研究を行い、研究...(2017-04-18) 全て読む
「学びのススメ」家庭向け資料配布 合言葉は〝まほうのかいわ〟 学習習慣づくりをサポート
札幌市教委は、家庭向けの啓発資料として作成した「さっぽろっ子〝学び〟のススメ」のリーフレットを全市立小・中学校に配布した。学校と家庭が一体となり、子どもの学習習慣・運動習慣・生活習慣づくり...(2017-04-18) 全て読む
豊富町の29年度教育行政執行方針=小野寺教育長
【稚内発】豊富町教委の小野寺英治教育長は、第一回町議会定例会で二十九年度教育行政執行方針を発表した。特別支援教育の推進に向けて、二十九年度から「仮称・教育支援シート」を作成し、個に応じた支...(2017-04-17) 全て読む
福島町の29年度教育行政執行方針=前田教育長
【函館発】福島町教委の前田勝広教育長は、第一回定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。小・中学校においては、十二月から、福島小学校、吉岡小学校、福島中学校の三校同時指定を予定して...(2017-04-17) 全て読む
壮瞥町の29年度教育行政執行方針=田鍋教育長
【室蘭発】壮瞥町教委の田鍋敏也教育長は、第一回定例会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。「人づくり」が地域社会をつくる認識のもと、新たな体制ですべての教育関係者が役割と責任を自覚し教育...(2017-04-17) 全て読む
赤井川村の29年度教育行政執行方針=馬場教育長
【小樽発】赤井川村教委の馬場希教育長は、村議会第一回定例議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。子どもたちが自らの夢や希望の実現に向け、その選択肢を広げられるようにする教育を目指すこと...(2017-04-17) 全て読む
様似町の29年度教育行政執行方針=荒木教育長
【浦河発】様似町教委の荒木輝明教育長は、定例町議会で二十九年度教育行政執行方針を説明した。新たにJETプログラムにおける国際交流員(CIR)を招致し、幼児を対象とした英会話活動を充実させる...(2017-04-17) 全て読む