道科学大が民間5社と協定 「下水熱」で路面融雪を クリーンエネルギーの実用化へ(学校 2017-11-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
北海道科学大学(苫米地司学長)は、伊藤組土建㈱(札幌、玉木勝美社長)をはじめとする五企業と「下水熱を利用した路面融雪システム」の実証実験をスタートする。十月二十七日に共同実証実験に関する協...(学校 2017-11-01付)
その他の記事( 学校)
そば打ち全国優勝を報告 幌加内高が柴田教育長訪問
(2017-11-06) 全て読む
帯広工業高が現場見学会に参加 橋梁工事のスケール体感 社会資本整備の大切さ学ぶ
(2017-11-06) 全て読む
札幌市教委 市立高プレゼン大会の実行委 11月中旬の設立を予定 生徒参加し魅力的な大会目指す
札幌市教委は「市立高校プレゼンテーション大会」の実行委員会を十一月中旬に設立する予定だ。来年三月に開くこの大会は、参加を希望した生徒が学習活動などの成果を発表するもの。委員には市教委や市立...(2017-11-02) 全て読む
稚内高2年生がインターンシップ 建設現場で測量実習など 有意義な学習の機会に
(2017-11-01) 全て読む
当別高家政科生徒開発給食メニュー 西当別中で試食会 地域の食材ふんだんに 異校種交流で郷土のよさ確認 町教委と連携図り本庄教育長も試食
(2017-11-01) 全て読む
札幌市立柏中70周年記念式典 より質の高い歴史つくろう 学年・学級別の合唱発表も
(2017-10-31) 全て読む
札幌東高が110周年記念講演会 東高での学びは宝物 OBのNHK・福井アナ招く
(2017-10-31) 全て読む
札幌市教委 地域密着型教育啓発事業の本年度実施校 小中合わせ15校を指定 ネット利用ルール策定など
札幌市教委は地域密着型教育啓発事業の本年度実施校を決定した。小・中学校合わせて十五校を指定。安全なインターネット利用に向け、地域におけるルールを策定するほか、研修会を実施する。 この事...(2017-10-27) 全て読む
旭川工業高建築科1年生 当麻町新庁舎建設現場を見学 建設業のスケール体感
(2017-10-25) 全て読む
東川高1・2年生18人所属 国際交流クラブを設立 日本語学校との交流など
【旭川発】東川高校(渡辺文貴校長)は、東川町の教育資源を活用して生徒たちに国際交流の機会を提供するために「国際交流クラブ」を立ち上げた。一・二年生十八人が所属。来年二月までを活動期間とし、...(2017-10-25) 全て読む