文科省・つながる食育推進事業 正しい生活習慣の確立を 静岡産業大・小澤副学長が講演―七重小で開催(道・道教委 2017-12-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】文部科学省委託「つながる食育推進事業」・二十九年度七飯町PTA連合会研究大会・学校給食普及充実事業講演会が十一月十二日、七飯町立七重小学校で開かれた。道教委と七飯町P連の主催で、...(道・道教委 2017-12-01付)
その他の記事( 道・道教委)
石狩局が保護者向け学習会開く ネットから子ども守ろう トラブル事例で対策学ぶ
(2017-12-06) 全て読む
道小・中教育課程編成協議会―道教委 授業改善に向け研鑚積む 教科部会ごとに演習・協議
(2017-12-04) 全て読む
道の「北海道150年事業」計画 8月5日に札幌で記念式典 7~8月に「150年ウィーク」
道は「北海道百五十年事業」事業計画原案を取りまとめた。来年八月五日、札幌市内の道立総合体育センターで記念式典を挙行するほか、七月十四日~八月二十八日を「百五十年ウィーク」と定め、道内各地の...(2017-12-04) 全て読む
道教委 道中学校教育課程編成協議会 説明・演習・協議通じ研鑚 新学習指導要領の理解深化
(2017-12-04) 全て読む
道教委の「北海道150年」関連事業 教育の歴史テーマに資料発行 映像資料活用した移動上映会など
道教委は、来年の「北海道百五十年」に向け、関連事業を計画している。「北海道」命名百五十年を迎えるのに当たって、道教委所管の関連事業を学校教育、生涯学習・社会教育、文化芸術の分野別に計画。北...(2017-12-01) 全て読む
顔描かれた石製品出土 木古内町幸連五遺跡調査で―道埋蔵文化財センター発表
道埋蔵文化財センターは十一月二十九日、木古内町幸連五遺跡の発掘調査で出土した「黒色顔料で人の顔が描かれた石製品」の概要を発表した。縄文時代の石製品で、黒色顔料を用いて人の顔が描かれているも...(2017-12-01) 全て読む
道教育推進会議高校専門部会 今後のCS実践に期待 高校づくり指針素案で協議
(2017-11-30) 全て読む
道いじめ防止基本方針改定素案―道教委 内容を明確化・具体化 学校や教職員の責務など
道教委は「道いじめ防止基本方針」改定素案を取りまとめた。いじめが解消した状態を定義付け、判断基準を明確にしたほか、いじめを認知した場合の学校の責務として、加害児童生徒に「いじめの非に気づか...(2017-11-30) 全て読む
道教委が業務改善加速事業研修会―文科省委託事業 意識改革とセットで 文科省・梅﨑参事官補佐講演
(2017-11-30) 全て読む
31年3月まで臨時休館延長 石綿除去で道立図書館
道立図書館は、臨時休館を延長する。十月十八日に一般資料閲覧室のアスベストを含む天井材の一部に剥離を発見。施設利用者や職員の安全を考慮して、全面的なアスベスト除去工事を実施する。休館は、工事...(2017-11-30) 全て読む