林君、坂下さんが最優秀 第14回道地区中国語発表会(関係団体 2017-12-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
高校中国語教育研究会道支部と道高校中国語教育研究会は十七日、札幌市内の北海商科大学で第十四回北海道地区高校生中国語発表会を開いた。道内の公私立高校十一校から三十七人が参加し、入門の部と初級...(関係団体 2017-12-26付)
その他の記事( 関係団体)
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道国語教育連盟 齋藤昇一委員長
平成三十年の新春を迎え、謹んでお喜び申し上げます。皆様には、平素より本連盟の各事業に対し、深いご理解と温かいご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 昨年十月、第四十七回全国小学校国語教育...(2018-01-05) 全て読む
【平成30年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校英語教育研究会 中村邦彦会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 本研究会は、英語教育の研究を推進するとともに、...(2018-01-05) 全て読む
思想・信条への配慮などを要請 組合加入調査で校長会に申し入れ―道高教組
道高教組(國田昌男中央執行委員長)は、道教委が人事協議の際に教員の職員団体加入状況を把握していたことにかかわり、校長会に対して、組合加入者の思想・信条に配慮することなどを申し入れた。 ...(2017-12-27) 全て読む
交通安全標語・ポスター 最優秀に大山口さん、瀬戸さん 道高校長協会がコンクール
(2017-12-27) 全て読む
道高校長協会・道高校安全互助会 2作品が特別賞を受賞 いじめ根絶等メッセージ
道高校長協会(川口淳会長)と道高校安全互助会(新井田寛理事長)は、二十九年度「いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール」高校長協会特別賞入賞作品を決定した。 道いじめ問題対策連...(2017-12-27) 全て読む
講話などで安全対策確認 道高体連が登山指導者研修会
(2017-12-26) 全て読む
後志管内高校地歴公民科研究会 地域防災の重要性認識 国富2号トンネルを見学
(2017-12-25) 全て読む
道高校長協会看護部会が研究協議大会 質の高い看護師育成へ 課題解決に向け協議展開
(2017-12-25) 全て読む
国への要請活動など報告 道小理事研・角野会長あいさつ
十八日に開かれた道小学校長会(角野誠会長)の二十九年度第四回理事研修会における角野会長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ◇ ◇ ◇ ...(2017-12-22) 全て読む
道小結成60周年記念式典 活動の充実・発展を約束 角野会長の式辞概要
(2017-12-21) 全て読む