旭川東栄高で閉校記念式典挙行 母校の誇り胸に活躍を 300人出席、35年の歴史に幕(学校 2018-03-15付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】三月末で閉校する旭川東栄高校(塚本宏之校長)の閉校記念式典が二月下旬、同校体育館で執り行われた。卒業生や地域住民など約三百人が出席し、三十五年にわたる歴史の幕引きに立ち会った。 ...(学校 2018-03-15付)
その他の記事( 学校)
未来担う若者にエール 五輪金メダリスト招き枝幸高が講演会
(2018-03-23) 全て読む
北翔大と苫前商業高が協定締結 出前授業など高大連携推進 部活動指導者への講義なども
(2018-03-23) 全て読む
札幌英藍高が〝ノー残業デー〟 定時退勤日を部活動休養日に
札幌英藍高校(田中俊一郎校長)は、定時退勤日に部活動休養日を設定する、“ノー残業デー”を行っている。ノー残業デーには部活動を行わず、生徒を完全下校させて、教員の定時退勤を図る。矢橋佳之副校...(2018-03-20) 全て読む
地域連携特例校・雄武高が新プロジェクト立ち上げ 魅力ある高校づくり推進 紋別高との遠隔授業など
【網走発】雄武高校(桑井美彦校長)は、新年度から「雄武高校Shine(輝き)プロジェクト(OSP)」を立ち上げる。地域連携特例校となることを受け、地域と連携した取組など、魅力ある高校づくり...(2018-03-19) 全て読む
小清水高が最後の卒業証書授与式 閉校式も挙行 68年の歴史に幕 感謝忘れず夢に向かって
【網走発】本年度で閉校となる小清水高校(黒田治校長)は三日、同校で最後の卒業証書授与式を挙行した。保護者や来賓など約六十人が出席し、最後の卒業生十三人を送り出した。 同校は、昭和二十五...(2018-03-15) 全て読む
通学路の安全を確保 地元建設業者が剪定作業行う―網走市西が丘小
(2018-03-12) 全て読む
紋別高がプログラミング教育研修会 円滑な導入へ指導助言 電子機械科の教育資源活用
(2018-03-12) 全て読む
最優秀に伊達小・松岡君 全日本学生児童発明くふう展
伊達市立伊達小学校六年生の松岡陽君は、発明協会主催の第七十六回全日本学生児童発明くふう展において、最優秀賞となる恩賜記念賞を受賞した。受賞した作品は、車いすの車輪の形状を円状から星形へと変...(2018-03-12) 全て読む
広尾小2年児童44人参加 除雪作業の重要性学ぶ 開発局が冬の交通安全教室開く
(2018-03-09) 全て読む
29年度後志管内教育実践表彰 活動充実へ決意新たに 小樽高等支援で表彰式挙行
【小樽発】小樽高等支援学校が二十九年度後志管内教育実践表彰に輝いた。地域貢献・国際貢献などを通して管内教育充実に寄与したことが評価されたもの。五日には同校で表彰式が執り行われ、後志教育局の...(2018-03-08) 全て読む