広尾小2年児童44人参加 除雪作業の重要性学ぶ 開発局が冬の交通安全教室開く(学校 2018-03-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】広尾町立広尾小学校(鎌田一寿校長)で二月二十七日、開発局帯広開発建設部広尾道路事務所主催の冬の交通安全教室が開かれた。二年生四十四人と教師五人が参加。除雪機械によるデモンストレー...(学校 2018-03-09付)
その他の記事( 学校)
小清水高が最後の卒業証書授与式 閉校式も挙行 68年の歴史に幕 感謝忘れず夢に向かって
【網走発】本年度で閉校となる小清水高校(黒田治校長)は三日、同校で最後の卒業証書授与式を挙行した。保護者や来賓など約六十人が出席し、最後の卒業生十三人を送り出した。 同校は、昭和二十五...(2018-03-15) 全て読む
旭川東栄高で閉校記念式典挙行 母校の誇り胸に活躍を 300人出席、35年の歴史に幕
(2018-03-15) 全て読む
通学路の安全を確保 地元建設業者が剪定作業行う―網走市西が丘小
(2018-03-12) 全て読む
紋別高がプログラミング教育研修会 円滑な導入へ指導助言 電子機械科の教育資源活用
(2018-03-12) 全て読む
最優秀に伊達小・松岡君 全日本学生児童発明くふう展
伊達市立伊達小学校六年生の松岡陽君は、発明協会主催の第七十六回全日本学生児童発明くふう展において、最優秀賞となる恩賜記念賞を受賞した。受賞した作品は、車いすの車輪の形状を円状から星形へと変...(2018-03-12) 全て読む
29年度後志管内教育実践表彰 活動充実へ決意新たに 小樽高等支援で表彰式挙行
【小樽発】小樽高等支援学校が二十九年度後志管内教育実践表彰に輝いた。地域貢献・国際貢献などを通して管内教育充実に寄与したことが評価されたもの。五日には同校で表彰式が執り行われ、後志教育局の...(2018-03-08) 全て読む
札幌啓北商業高SPH海外研修報告会 台湾での学習成果共有
(2018-03-07) 全て読む
札幌市立高プレゼン大会実行委 リーフレットで学校紹介 8校の特色など 当日200部配布
札幌市立高校プレゼンテーション大会実行委員会は、市立高校の魅力を伝えるリーフレットを大会当日に配布する予定だ。実行委員会の高校生委員が立案し、市立高校八校の特色のほか、スマートフォンに関す...(2018-03-07) 全て読む
石狩局が教育実践奨励表彰状授与式 受賞を励みに研究深化 札幌北高の優れた実践評価
(2018-03-07) 全て読む
市立札幌みなみの杜高等支援が初の公開研 3年計画で教育課程を研究 協働育成システムを説明
(2018-03-06) 全て読む