札幌市小学校教頭会が新会員研修会 今後の校務に生かして 危機管理徹底など学ぶ
(関係団体 2018-04-02付)

札幌市小学校教頭会新会員研
新たに教頭に昇任した49人が参加

 札幌市小学校教頭会は三月二十四日、市内ちえりあで新会員研修会を開いた。一日付で昇任した教頭四十九人が参加。講話や研修を通して、教頭としてあるべき姿を学んだ。

 会の冒頭、宗石健太郎会長があいさつ。同会の活動方針のほか、八月一日から三日間、第六十回全国公立学校教頭会研究大会が札幌市で開かれることを説明。教頭職の実務などに関する研修を、今後の校務に生かすよう求めた。

 続いて、三十年度札幌市小学校長会長の鈴木宏宣氏が「新教頭に期待する」と題して講話。鈴木氏は教頭としての心構えやメンタルヘルス、ネットワークの大切さなどを伝え、状況把握や初期対応、情報共有など危機管理の徹底を求めた。

 このあと、関根治彦事務局長が「教頭会の組織と活動」について、山本秀夫副会長が「教頭職の実務」についてそれぞれ研修を実施。関根事務局長は、仕事の基本として「頼まれたことは先延ばしせず、すぐに対応する」「机上の整理整頓」「提出文書は締切日を守る」の三点を挙げた。また、研修部・管理部・施設部・社会部・厚生部・保健体育部の六つの専門部にすべての会員が所属し、研修を行っていることなどを説明した。

(関係団体 2018-04-02付)

その他の記事( 関係団体)

札幌市立高・特校長会が総会 新会長に林氏(市立札幌旭丘) 進路探究セミナーなど実施

高・特校長会研究協議会総会  札幌市立高校・特別支援学校長会は二日、ANAクラウンプラザホテルで総会・第一回研究協議会を開いた。五月十・十一日に高校一年生対象の進路探究セミナーを市民ホールで実施するなど本年度の事業計画...

(2018-04-06)  全て読む

高校づくり指針に対し各組合が声明 抜本的な見直しを要求 経済優先と批判―道高教組・道教組

 道高教組と道教組は三月二十八日、道教委の「これからの高校づくりに関する指針」に対する声明を発表した。声明では、指針について「経済的な効率性を優先した〝高校統廃合を進めるための指針〟としかな...

(2018-04-05)  全て読む

函館市中学校長会が総会開く 新会長に深堀中・蓮本氏 CS対応など10の活動重点

函館市中学校長会総会蓮本会長②  【函館発】函館市中学校長会は一日、市内のリソル函館で三十年度総会を開いた。本年度の予算案や活動方針などについて協議。役員改選も行い、新会長に深堀中学校の蓮本裕一校長を選出した。あいさつに立...

(2018-04-05)  全て読む

高校づくり指針に対し各組合が声明 教育の権利と機会均等を 機械的再編進めるもの―北教組

 北教組(信岡聡中央執行委員長)は三月二十九日、道教委の「これからの高校づくりに関する指針」に対する声明を発表した。「財政論に依拠した機械的な学科再編・統廃合を進めようとするもので、子ども・...

(2018-04-05)  全て読む

来年2月14日からA日程 道内私立高の31年度一般入試

 道私立中学高校協会は、三十一年度の私立高校一般入試日程を公表した。A日程は三十一年二月十四日と十四~十五日、B日程は二月十九日と十九~二十日に実施する。  道内私立高校五十一校のうち、一...

(2018-04-04)  全て読む

新支部長に北川正彦氏 北教組檜山支部の新年度執行部

 【江差発】北教組檜山支部の二〇一八年度執行部体制が決まった。新支部長に北川正彦副支部長、新書記長に齋藤豪志書記次長をそれぞれ選任した。  新年度役員はつぎのとおり。=敬称略= ▽支部長...

(2018-03-29)  全て読む

札幌市高教が第51回定期大会 新執行委員長に高瀬氏 教育条件整備など目指し取組推進

札幌市高教第51回定期大会  札幌市立高等学校教職員組合(=札幌市高教)は三月初旬、道教育会館で第五十一回定期大会を開いた。二〇一八年度の運動方針を決めたほか、生活と権利の擁護に向けた取組、教育条件整備・民主教育確立に...

(2018-03-28)  全て読む

道教委アクション・プランを批判 実効ある超勤解消策要求 道高教組・道教組が声明

 道高教組(國田昌男中央執行委員長)・道教組(川村安浩執行委員長)は二十二日、道教委の学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」に対する声明を発表した。声明では、アクション・プランを...

(2018-03-27)  全て読む

札教組の2018年度執行体制 新執行委員長に鈴木誠幸氏

 札幌市教職員組合(=札教組)の二〇一八年度執行体制がまとまった。新執行委員長に啓明中分会の鈴木誠幸氏を、新書記長に開成中等分会の佐々木好幸氏を選任した。  二〇一八年度の執行体制はつぎの...

(2018-03-27)  全て読む

ほっかいどう学シンポジウム 学習内容や展開方策議論 小学生に教える意義を強調

ほっかいどう学ディスカション  自ら考え地域づくりに取組む担い手の育成・確保を目的に、第八期北海道総合開発計画に盛り込まれた「ほっかいどう学」。十四日に開かれた道開発協会(内田和男会長)主催のシンポジウムでは、教育関係者...

(2018-03-20)  全て読む