道教委30年度道教育功績者表彰 受賞者の功績(道・道教委 2018-10-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委が決定した三十年度道教育功績者表彰受賞者(十八日付1面既報)の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= ▼畠山佳幸(六〇)=岩見沢農業高校長 昭和六十一年以来、主に本道の農業教育に携...(道・道教委 2018-10-22付)
その他の記事( 道・道教委)
道社会貢献賞(私学教育功績者) 受賞者の功績概要
道が決定した三十年度道社会貢献賞(私学教育功績者)受賞者の功績概要はつぎのとおり。=敬称略= ▼梅田楷宗(雪嶺学園理事長、くりの木幼稚園園長) 教諭として葛生高校(現青藍泰斗高校)、...(2018-10-24) 全て読む
道教委・高大連携新規事業 英語学習の意欲を向上 高校生が北大で講義受講等
道教委と北海道大学は十七日から三日間、北大キャンパス内の学生交流ステーションなどで「Hokkaido Study Abroad Program 2018」を初開催した。道立高校の一・二年生...(2018-10-23) 全て読む
活動充実に向け交流 学校協働活動推進協等―道教委・道 道央会場
(2018-10-23) 全て読む
いじめ・ネットトラブル根絶!メッセージコンクール 25日から札幌で展示会 ポスター、標語の入賞作品決定
(2018-10-23) 全て読む
11月2日に遠隔サミット―道教委 全国6道県開催の皮切り
道教委は、十一月二日午前十時十分から有朋高校で、三十年度道高校遠隔授業実践研究協議会・遠隔サミットを開催する。遠隔サミットは、全国六道県で実施する会議の皮切りとなるもので、近隣自治体の教育...(2018-10-23) 全て読む
24日皮切りに4地区で SCRUM圏域別連絡協議会―道教委
道教委は、本年度「教科等の本質的な学びを踏まえた主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)の視点からの学習・指導方法の改善のための実践研究(SCRUM)」における「圏域別指定校連絡...(2018-10-22) 全て読む
30年度道社会貢献賞 私学教育振興の5人に 札幌で24日表彰式
道は、三十年度道社会貢献賞(私学教育功績者)の受賞者を発表した。雪嶺学園理事長・くりの木幼稚園園長の梅田楷宗氏、北海学園理事・北海学園札幌高校校長の大西修夫氏など五人が栄誉に輝いた。表彰式...(2018-10-19) 全て読む
道社会教育委員の会議へ諮問―道教委 活発に振興方策議論を 地域コミュニティ形成へ
(2018-10-19) 全て読む
第3回全道代表高校長研の各課所管事項説明(下)
《高校教育課②》 【キャリア教育】 ▼北海道ふるさと・みらい創生推進事業(三十~三十二年度) ◇総合的なインターンシップ実践プロジェクト 農業や建設などの基幹産業への関心を高めるた...(2018-10-18) 全て読む
高校生建築デザインコンクール 苫小牧工業高3人が最優秀 既存施設との調和など評価
道などが主催する三十年度高校生建築デザインコンクールの最優秀作品賞に、苫小牧工業高校の鈴木達也君、板垣謙典君、松芳大輔君がデザインした「フワフワトイレ」が輝いた。道立十勝エコロジーパーク内...(2018-10-18) 全て読む