【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校理科教育研究会 尾崎寿春会長(関係団体 2019-01-08付)
謹んで新春のごあいさつを申し上げます。日ごろより本研究会の活動に対し、ご理解ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。
本研究会は、六十一年の歴史を有し、理科の教材・教具の開発、研修会や研究大会の開催、あるいは、実験書や会誌の発刊を通して、広域にわたる北海道の理科教育に寄与することを目的に設立され、道内十一支部、二百二十三校、七百九十七人の公立私立高校教員および実習助手で構成されています。
さて、新たな学習指導要領では、「理数教育の充実」として、①日常生活や社会との関連や実験・観察を通じた科学的探究の充実②データの収集・分析を踏まえた課題解決のための統計教育の充実③学術研究で知の創出ができる人材育成のために探究科目「理数探究基礎」「理数探究」が新設されました。
本研究会では、理科教育における「主体的・対話的な深い学び」の実現を目指し、授業改善に取り組む知のデザイン委員会や授業研究会を各地で開催し、八月には全道研究会(オホーツク大会)を網走で開催し、斜里(知床)での巡検を実施しました。
また、二月には立命館慶祥高校を会場にマルチィメディア理科教育研究会を開催します。
二〇二一年度には、全国大会(北海道大会)を控えており、今後とも会員一丸となって北海道の理科教育の充実・発展に取り組んでいく所存です。本研究会の活動についてさらなるご理解ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
▼新年の事業計画
▽マルチメディア理科教育研究協議会
・期日=2月9日(土)
▽北海道高等学校理科研究大会(釧根大会)
・期日=7月31日(水)~8月2日(金)
▽授業研究会
・期日=11~12月
▼事務局=札幌西高校(事務局長―小原伸彦教諭)
(関係団体 2019-01-08付)
その他の記事( 関係団体)
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育連盟 新保元康委員長
新年あけましておめでとうございます。 昨年十月には、札幌にて第七十三回北海道社会科教育研究大会を開催。全道全国から四百人を超える多くの皆様にご参加いただき、大きな成果を得ることができま...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道性教育研究会 蛯名嘉津夫会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、平素より本研究会に対しまして、温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本会は、一九七一年に北海道における性教育の一層の充実・発展を...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校理科研究会 永田明宏会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本会の活動にご理解とご支援をいただき厚くお礼申し上げます。 今ほど「正しい知識・経験、的確な判断力」の育成が求められている時代...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校英語教育研究会 中村邦彦会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 本研究会は、英語教育の研究を推進するとともに、...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道へき地・複式教育研究連盟 柿崎秀顕委員長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。日ごろより本研究連盟の事業推進に対しまして、ご理解とご協力、そして多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本研究連盟は、昭和二十三年に全道単級...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 吉井惠洋会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本研究会は、常に時代情勢を的確にとらえ、北海道社会科教育の充実と発展...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生物教育会 遠藤孝一会長
新春を迎え謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆さまには、平素より本会の研究活動に対しご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本会は発足以来、半世紀以上にわたり、小中高校の教...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 相馬一彦会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の教育研究活動にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 北数教は、北海道の...(2019-01-08) 全て読む
新春インタビュー―北教組・信岡聡委員長に聞く 創造力溢れる教育をすべての学校で推進 人権や民主主義根付かせる実践が不可欠
―学校現場の超勤・多忙化の解消など教育条件・勤務条件改善に向けた取組について、お聞かせください。 昨年十月に公表された政府の『過労死等防止対策白書』によると、二〇一七年度の教員一日当た...(2019-01-01) 全て読む
高校生の交通安全標語・ポスター―道高校長協会 武藤さん、三宅さん最優秀 学校奨励賞に釧路明輝高
道高校長協会(川口淳会長)は、第三十七回高校生の交通安全標語・ポスターコンクールの入選作品を決定した。交通安全標語では、野幌高校三年・武藤瑠那さんの「イヤホンで 消える背後の クラクション...(2018-12-27) 全て読む