【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校理科教育研究会 尾崎寿春会長(関係団体 2019-01-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
謹んで新春のごあいさつを申し上げます。日ごろより本研究会の活動に対し、ご理解ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 本研究会は、六十一年の歴史を有し、理科の教材・教具の開発、研修会や研究大...(関係団体 2019-01-08付)
その他の記事( 関係団体)
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育連盟 新保元康委員長
新年あけましておめでとうございます。 昨年十月には、札幌にて第七十三回北海道社会科教育研究大会を開催。全道全国から四百人を超える多くの皆様にご参加いただき、大きな成果を得ることができま...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道性教育研究会 蛯名嘉津夫会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、平素より本研究会に対しまして、温かいご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本会は、一九七一年に北海道における性教育の一層の充実・発展を...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道小学校理科研究会 永田明宏会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本会の活動にご理解とご支援をいただき厚くお礼申し上げます。 今ほど「正しい知識・経験、的確な判断力」の育成が求められている時代...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道中学校英語教育研究会 中村邦彦会長
新春を迎え、謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。平素より本研究会の諸活動に対しまして、温かいご理解とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 本研究会は、英語教育の研究を推進するとともに、...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道へき地・複式教育研究連盟 柿崎秀顕委員長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。日ごろより本研究連盟の事業推進に対しまして、ご理解とご協力、そして多大なるご支援を賜り、心より感謝申し上げます。 本研究連盟は、昭和二十三年に全道単級...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 吉井惠洋会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本研究会は、常に時代情勢を的確にとらえ、北海道社会科教育の充実と発展...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生物教育会 遠藤孝一会長
新春を迎え謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆さまには、平素より本会の研究活動に対しご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本会は発足以来、半世紀以上にわたり、小中高校の教...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 相馬一彦会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の教育研究活動にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 北数教は、北海道の...(2019-01-08) 全て読む
新春インタビュー―北教組・信岡聡委員長に聞く 創造力溢れる教育をすべての学校で推進 人権や民主主義根付かせる実践が不可欠
(2019-01-01) 全て読む
高校生の交通安全標語・ポスター―道高校長協会 武藤さん、三宅さん最優秀 学校奨励賞に釧路明輝高
(2018-12-27) 全て読む