高校生の交通安全標語・ポスター―道高校長協会 武藤さん、三宅さん最優秀 学校奨励賞に釧路明輝高(関係団体 2018-12-27付)
道高校長協会(川口淳会長)は、第三十七回高校生の交通安全標語・ポスターコンクールの入選作品を決定した。交通安全標語では、野幌高校三年・武藤瑠那さんの「イヤホンで 消える背後の クラクション」、交通安全ポスターでは、石狩翔陽高校一年・三宅由夏さんの作品が最優秀賞に輝いた。また、過去三年間にわたり、標語およびポスターに応募した釧路明輝高校が学校奨励賞を受賞した。入選作品は『作品集』にまとめたほか、ポスターなどを作成し、全道の高校や関係機関・団体に配布した。
コンクールは、高校生が自らの命と他者の命を大切にする交通マナーを身に付け、交通事故の危険に対する感受性を高めることをねらいに毎年行っているもの。本年度で三十七回目を数える。道高校安全互助会が後援。
本年度は、標語が五十一校から八百四十三作品、ポスターが十八校から百九十作品の応募があった。
審査の結果、標語・ポスターそれぞれ、最優秀賞一作品、優秀賞四作品、佳作五作品が入選。また、過去三年間にわたり、標語およびポスターに応募した学校に功績をたたえて贈られる学校奨励賞は、釧路明輝高が受賞した。
入選者はつぎのとおり。=敬称略=
▼交通安全標語
▽最優秀賞=「イヤホンで 消える背後の クラクション」武藤瑠那(野幌三年)
▽優秀賞=「“こないだろう” それがあぶない “きてるかも”」佐々木百加(遠軽定三年)、「慣れた道 油断と過信が 事故のもと」渡辺もえ(釧路明輝三年)、「その車間 あなたの心の せまさです」上川原詩織(釧路明輝三年)、「つぎの青 待てる心が 事故ゼロに」佐々木翔哉(鵡川二年)
▽佳作=「自己に酔い 事故の責任 自己が負う」東海林優哉(網走南ケ丘定四年)、「ばあちゃんの 靴にこっそり 反射板」江口夢乃(札幌北定三年)、「車間距離 詰めても縮まぬ 目的地」鈴木由佳(平取三年)、「おみやげは 無事故でいいの おとうさん」玉榮永遠(鵡川二年)、「いつだって 事故はあなたの 想定外」畑中海人(北広島西一年)
▼交通安全ポスター
▽最優秀賞=三宅由夏(石狩翔陽一年)
▽優秀賞=佐藤市乃・小田桐実夢・対馬百華(枝幸一年)、山口憂子(登別青嶺三年)、宮本真緒(釧路北陽三年)、鵜澤里帆(苫小牧東三年)
▽佳作=今田悠哉・宇佐美さくら・船橋正也(枝幸一年)、櫻庭麗花(石狩翔陽三年)、小山今花(浜頓別二年)、富田望来(釧路明輝三年)、市原沙紀子(苫小牧東二年)
(関係団体 2018-12-27付)
その他の記事( 関係団体)
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道高等学校理科教育研究会 尾崎寿春会長
謹んで新春のごあいさつを申し上げます。日ごろより本研究会の活動に対し、ご理解ご支援を賜り厚くお礼申し上げます。 本研究会は、六十一年の歴史を有し、理科の教材・教具の開発、研修会や研究大...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道社会科教育研究会 吉井惠洋会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より本研究会の活動に対し、温かいご理解とご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。 本研究会は、常に時代情勢を的確にとらえ、北海道社会科教育の充実と発展...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道生物教育会 遠藤孝一会長
新春を迎え謹んで新年のごあいさつを申し上げます。皆さまには、平素より本会の研究活動に対しご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 本会は発足以来、半世紀以上にわたり、小中高校の教...(2019-01-08) 全て読む
【平成31年を迎えて 教育研究団体に聞く】北海道算数数学教育会 相馬一彦会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろから北海道算数数学教育会(北数教)の教育研究活動にご理解とご協力をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 北数教は、北海道の...(2019-01-08) 全て読む
新春インタビュー―北教組・信岡聡委員長に聞く 創造力溢れる教育をすべての学校で推進 人権や民主主義根付かせる実践が不可欠
―学校現場の超勤・多忙化の解消など教育条件・勤務条件改善に向けた取組について、お聞かせください。 昨年十月に公表された政府の『過労死等防止対策白書』によると、二〇一七年度の教員一日当た...(2019-01-01) 全て読む
日教弘が見舞い品贈呈 図書、スポーツ用具のセットを 地震被災地の学校・園に
少しでも児童生徒や教職員の力になることができれば―。北海道胆振東部地震で大きな被害を受けた胆振管内三町の学校(園)に対し、日本教育公務員弘済会北海道支部(=日教弘、鈴木富士雄支部長)は十二...(2018-12-27) 全て読む
特別支援学校進路指導協議会開く 学校相互の連携目指す 110人参加し講演や分科会
道特別支援学校(知的障害)進路指導連絡研究協議会(松浦孝寿会長)は十四日、道立特別支援教育センターで秋季道特別支援学校(知的障害)進路指導連絡研究協議会を開いた。道内特別支援学校の教員など...(2018-12-26) 全て読む
十勝建設産業考える会が説明会 建設産業への理解深め 帯広工業高生徒38人参加
【帯広発】十勝建設産業の未来を考える会の説明会が十二月上旬、帯広工業高校(金谷秀幸校長)で開かれた。環境土木科二年生の三十八人が参加。真剣な表情で話に聞き入り、盛んに質問するなど、建設産業...(2018-12-25) 全て読む
札小英研が研究大会開催 英語で人とかかわる喜びを 二条小3・5年の授業公開
札幌小学校英語活動研究会(=札小英研、類家斉会長)は十三日、札幌市立二条小学校(大牧眞一校長)で第四回研究大会を開催した。研究主題「英語を通じて人と関わる喜びを実感し、世界を広げようとする...(2018-12-21) 全て読む
胆振東部地震にかかり見舞い品―道P連 子どもたちの励みに 安平など3町の小中へ図書カード等
北海道PTA連合会(萩澤教達会長)は十日、安平町立早来中学校(村田宏文校長)で北海道胆振東部地震にかかるお見舞い品を贈呈した。萩澤会長が胆振東部PTA連合会事務局長の村田校長に図書カードや...(2018-12-21) 全て読む