働き方改革で意見交換 道教委・佐藤教育長が稚内南中の若手教員と(道・道教委 2019-03-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委の佐藤嘉大教育長は四日、稚内市内の小・中学校三校を訪問し、授業参観や教職員との意見交換を行った。授業中の児童生徒の様子を見て回り、稚内南中学校(中尾忠校長)では働き方改革について教職...(道・道教委 2019-03-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道文化財保護審議会が道教委へ答申 姥神大神宮渡御祭の指定を 佐藤教育長 適切な保存に配慮
(2019-03-08) 全て読む
交換留学促進事業アンケート結果―道教委 英語力向上を実感! カナダ派遣の高校生10人
道教委は、三十年度高校生交換留学促進事業の「アンケート結果から見える事業効果」をまとめた。カナダ・アルバータ州に派遣された道立高校の生徒十人全員が「英語力の向上を実感できた」「機会があれば...(2019-03-08) 全て読む
3校3団体の功績たたえ 管内教育実践表彰―十勝局
【帯広発】十勝教育局は、二月中旬から下旬にかけて三十年度十勝管内教育実践・活動表彰の表彰式を執り行った。教育実践表彰では、学校教育で音更町立下士幌小学校、清水町立清水中学校、上士幌高校、十...(2019-03-08) 全て読む
31年度道研と道教育大が初の試み へき地教育講座開設 遠隔システムで4会場接続
道立教育研究所は来年度、道教育大学と連携し、小・中学校の教員を対象とする「これからのへき地・小規模校教育充実研修」を開設する。両者が共同で研修を企画・運営するのは初の試み。七月に基礎編、九...(2019-03-07) 全て読む
宗谷管内視察の道教委・佐藤教育長 学力向上策など議題に 市町村教育長らと意見交換
(2019-03-07) 全て読む
進化する道立教育研究所③ 現場の教員が第一 所員に聞く
(2019-03-07) 全て読む
学校部活動の活動方針・計画 関係する行事など記入 道教委が参考様式を作成
道教委は、「学校の部活動にかかる活動方針」「年間の活動計画ならびに毎月の活動計画および活動実績」の参考様式を作成し、各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に通知した。 道教委は一月に...(2019-03-07) 全て読む
3校と1団体に栄誉 管内教育実践表彰 胆振局
【室蘭発】胆振教育局は、三十年度胆振管内教育実践表彰の受賞校・団体を決定した。学校教育分野では、室蘭市立みなと小学校、室蘭市立桜蘭中学校、伊達緑丘高校の三校が受賞。社会教育分野では、豊浦野...(2019-03-06) 全て読む
チャレンジ!ビブリオバトル研修会 実践方法と効果を理解 道教委と江別市教委が共催
(2019-03-06) 全て読む
CS推進における課題 最多は「仕組みなど周知」 推進協議会参加者アンケート―道教委
コミュニティ・スクール(CS)推進に当たっての課題として、学校・地域の関係者から「CSの仕組みや取組の周知」が最も多く挙げられていることが、道教委が開催したコミュニティ・スクール推進協議会...(2019-03-06) 全て読む