3校3団体の功績たたえ 管内教育実践表彰―十勝局(道・道教委 2019-03-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】十勝教育局は、二月中旬から下旬にかけて三十年度十勝管内教育実践・活動表彰の表彰式を執り行った。教育実践表彰では、学校教育で音更町立下士幌小学校、清水町立清水中学校、上士幌高校、十...(道・道教委 2019-03-08付)
その他の記事( 道・道教委)
仮称・文化財保存活用大綱―道教委 アイヌ民俗文化財など 31年度策定目指す
道教委は、「仮称・道文化財保存活用大綱」の策定に向けた検討を開始した。道内の市町村への支援の方針、防災・災害発生時の対応や、文化財の保存・活用に向けた推進体制などを記載する予定。道独自の項...(2019-03-11) 全て読む
3団体・1個人に栄誉 30年度根室管内教育実践表彰
【根室発】根室教育局は、管内教育実践表彰の受賞者を決定した。根室市立北斗小学校や羅臼高校など三団体一個人で、学力向上や地域と連携した取組などが評価された。表彰状授与式は、三月中に各学校等で...(2019-03-11) 全て読む
医療的ケア実施ハンドブック試案―道教委 学校でできるケア解説 3月中に各校へ配布
道教委は、『医療的ケア実施のためのハンドブック(改訂版)』試案をまとめた。気管カニューレ内のたんの吸引や胃ろうによる経管栄養など、学校で実施できる医療的ケアについて分かりやすく解説。現在の...(2019-03-08) 全て読む
道文化財保護審議会が道教委へ答申 姥神大神宮渡御祭の指定を 佐藤教育長 適切な保存に配慮
(2019-03-08) 全て読む
交換留学促進事業アンケート結果―道教委 英語力向上を実感! カナダ派遣の高校生10人
道教委は、三十年度高校生交換留学促進事業の「アンケート結果から見える事業効果」をまとめた。カナダ・アルバータ州に派遣された道立高校の生徒十人全員が「英語力の向上を実感できた」「機会があれば...(2019-03-08) 全て読む
31年度道研と道教育大が初の試み へき地教育講座開設 遠隔システムで4会場接続
道立教育研究所は来年度、道教育大学と連携し、小・中学校の教員を対象とする「これからのへき地・小規模校教育充実研修」を開設する。両者が共同で研修を企画・運営するのは初の試み。七月に基礎編、九...(2019-03-07) 全て読む
宗谷管内視察の道教委・佐藤教育長 学力向上策など議題に 市町村教育長らと意見交換
(2019-03-07) 全て読む
働き方改革で意見交換 道教委・佐藤教育長が稚内南中の若手教員と
(2019-03-07) 全て読む
進化する道立教育研究所③ 現場の教員が第一 所員に聞く
(2019-03-07) 全て読む
学校部活動の活動方針・計画 関係する行事など記入 道教委が参考様式を作成
道教委は、「学校の部活動にかかる活動方針」「年間の活動計画ならびに毎月の活動計画および活動実績」の参考様式を作成し、各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長に通知した。 道教委は一月に...(2019-03-07) 全て読む