「サロン・ド・カミカワ」開始―上川局 交流図りリフレッシュ 職員同士で様々な企画を(道・道教委 2019-06-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】上川教育局は本年度、芸術・食文化に関するトピックについて局職員同士で楽しみながら交流を図る「サロン・ド・カミカワ」をスタートさせた。ことし1月の職場提案で出されたもの。局職員の興...(道・道教委 2019-06-24付)
その他の記事( 道・道教委)
北見北斗高サイエンスクラブ 水環境保全の取組評価 知事表彰 高校受賞11年ぶり
【網走発】北見北斗高校(佐々木淳校長)サイエンスクラブは、令和元年度知事感謝状(環境保全活動功労者表彰)の受賞団体に選ばれた。高校の受賞は11年ぶり。常呂川での水質・水生生物調査の取組や市...(2019-06-25) 全て読む
道教委が入選改善基本方針決定 学力検査は同一問題 定時制 各校裁量で自己推薦も
道教委は、道立高校入学者選抜における改善の基本方針を決定した。「一般入学者選抜における学力検査」「定時制課程における選抜方法」「インフルエンザ罹患者等への対応」の3点における今後の方針を示...(2019-06-25) 全て読む
飲酒運転根絶へ注意喚起 日高局が臨時道立学校長会議
(2019-06-25) 全て読む
学びと地域創生支える教育 道教委の教育行政執行方針
道教委の佐藤嘉大教育長が、20日の2定道議会で説明した本年度教育行政執行方針の概要はつぎのとおり。 【はじめに】 平成から令和へと時代は進み、北海道は、命名から150年の時を経て、新...(2019-06-24) 全て読む
学校給食功績者表彰の受賞者 栄養教諭等10人に栄誉 表彰式は7月31日 道教委
道教委は、令和元年度道学校給食功績者表彰の受賞者を決定した。栄養教諭、学校給食調理員合わせ10人が受賞の栄に浴した。表彰式は、7月31日に東川町内で開かれる第62回道学校給食研究大会で執り...(2019-06-24) 全て読む
7月9日、根室会場から 第2回高校配置計画検討協議会 道教委
道教委は、本年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程を決定した。7月9日に別海町交流館ぷらとで開く根室会場を皮切りに順次開催。次年度以降の公立高校配置計画についての説明および協...(2019-06-24) 全て読む
SCRUM道東圏域連絡協議会 授業改善へ理解深め 拠点校・帯広柏葉高が発表
(2019-06-24) 全て読む
177・4億円を追加 道の私学関係補正案
道は、20日に開会した2定道議会に私学関係補正予算案を提案した。177億4400万円を計上し、当初予算と合わせた総額は前年度当初比40・1%減の268億6500万円。銀行に預託していた高校...(2019-06-21) 全て読む
1700万円増額 未来人財応援など 道の総合教育関係補正予算案
道は、20日開会の2定道議会に、総合教育関係補正予算案を提案した。1737万円の増額補正で、当初予算と合わせた総額は前年度当初比1・5%減の2971万円となった。 主なものでは、北海道...(2019-06-21) 全て読む
道教委の教育行政執行方針 幼児教育推進など重点 働き方改革 着実に実施
(2019-06-21) 全て読む