【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道教育地図研究会 永宮愼也会長(関係団体 2020-01-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。また、皆様には、平素より本会の諸活動に対しまして温かいご理解とご支援をいただいておりますことに厚くお礼申し上げます。 昨年は、「これからの地図活用法」...(関係団体 2020-01-10付)
その他の記事( 関係団体)
教職員の同僚性を高めること大切 札幌の教育を語る会が学習会 小学校管理職ら50人参加
(2020-01-15) 全て読む
本年度知財創造教育プログラム 札幌市宮の丘中で実施へ 2月にデザイン考える授業
内閣府と連携し、本道の知財創造教育に関する事業を進める地域コンソーシアムは、本年度教育プログラム実証の実施校に札幌市立宮の丘中学校を見込んでいる。2月中に2学年美術科の授業で生徒たちがオリ...(2020-01-15) 全て読む
管理職候補を発掘・育成 道高校長協会後期研 宮下会長
(2020-01-14) 全て読む
【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道NIE研究会 兼間昌智会長
謹んで新春のお喜びを申し上げます。皆様には日ごろより本会の研究活動に、温かいご理解とご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。 本研究会は「子どもの資質・能力を育むNIE」...(2020-01-10) 全て読む
道私学団体連合会が懇話会 助成・支援の拡充求める 森本議長 結束呼びかけ
(2020-01-10) 全て読む
【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道地方放送教育研究協議会 伊藤直会長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。皆様には、日ごろより本会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。 昨年は、10月25日に第71回北海道放送教育研究...(2020-01-10) 全て読む
【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道小学校放送教育研究会 小松靖一会長
謹んで、令和時代初の年明けのお慶びを申し上げます。皆様には日ごろより本会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援・ご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 昨年は、旭川市立新富小学校...(2020-01-10) 全て読む
【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 北海道エネルギー環境教育研究委員会 小池千秋委員長
謹んで新年のお慶びを申し上げます。また、平素より本研究委員会の活動に対しまして、深いご理解と温かいご支援を賜り、厚くお礼を申し上げます。 昨年11月に「生きる力を培うエネルギー環境教育...(2020-01-10) 全て読む
札幌市中学校教頭会が新年講演会 試行錯誤を恐れずに 民放の宇野章午氏助言
(2020-01-10) 全て読む
【令和2年を迎えて 教育研究団体に聞く】 札幌小学校英語活動研究会 類家斉会長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。平素より、本会の活動に対しご理解とご協力を賜り、深く感謝申し上げます。 本会は、設立から5年目を迎え、50人余りの仲間とともに、「英語を通じて人と関わ...(2020-01-10) 全て読む