歌志内市2年度教育行政執行方針 義務教育学校開校へ準備 人権・命の尊厳 視野に対応
(市町村 2020-03-18付)

歌志内市教委渡部一幸
歌志内市教委・渡部一幸教育長

 【岩見沢発】歌志内市教委の渡部一幸教育長は令和2年度教育行政執行方針で、3年4月の義務教育学校「歌志内学園」開校を控え、本年度は学校教育目標や経営方針、年間行事計画、児童生徒会及びPTA組織等の準備に、教職員やPTA、市民代表による開校準備委員会の力を結集するなど、万全を尽くす意向を示した。

 また、インクルーシブ教育の理念を踏まえ、いじめ防止、不登校児童生徒への支援、児童虐待の未然防止や早期発見などに努め、子どもの人権・命の尊厳の視野に立ち、家庭や関係機関と密接な連携を図って、迅速で適切な対応を心がけるとした。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼学校教育の充実

 児童生徒数の減少に対応した学校規模を確保し、希望に満ちた学校づくりを実践するため、小学校と中学校の教育を、9年間による一連の教育課程として実施する義務教育学校「歌志内学園」が令和3年4月に開校する。

 2年度は、現歌志内中学校校舎の改修を実施するとともに、学校教育目標や経営方針、年間行事計画、児童生徒会およびPTA組織等の準備に、教職員やPTA、市民代表による開校準備委員会の力を結集するなど、万全を尽くしていく。

 また、学校と保護者、地域が協働しながら子どもの成長を支え、地域とともにある学校づくりを進めるため、開校後の早い段階にコミュニティ・スクール導入を目指し、学校運営協議会の設置や、その在り方について検討していく。

 一方、2年度は「主体的・対話的で深い学びの実現」を掲げた小学校の新学習指導要領が全面実施される。平成28年度から導入をすすめてきた1年生からの英語教育による言語能力の向上や、ロボットを使ったプログラミング教育による情報活用能力の育成など、生きる力の理念をもとに、「何ができるようになるか」「何を学ぶか」「どのように学ぶか」の視点を重視し、社会に開かれた学校運営を目指していく。

 加えて、小学校は2年度も複式学級となる学年が見込まれるので、よりよい教育環境を確保するため、前年度と同様に市費による教員確保を継続し、学年単位での学級編制を維持していく。

 障がいのある子、障がいのない子がともに学ぶインクルーシブ教育の理念を踏まえ、一人ひとりのニーズに応じた指導や特別支援教育をはじめ、いじめ防止、不登校児童生徒への支援、児童虐待の未然防止や早期発見などに努め、子どもの人権・命の尊厳の視野に立ち、ささいなことも決して見逃さず、家庭や関係機関と密接な連携を図って、迅速で適切な対応を心がけ、最善を尽くしていく。

 さらに、前年度から実施している実用英語技能検定にかかる検定料の補助や、放課後および長期休業を活用した自主的な学習機会の提供、外部講師による公的学習塾の開設など、学校での教育のほかにも基礎学力の向上に努めていく。

▼幼児教育および家庭教育、放課後児童対策の充実

 給食食材費、補助教材費および高校等就学支援金などの助成、修学旅行費用の全額助成制度を継続するとともに、2年度は新たに、児童生徒が加入する学校災害共済給付事業掛金の全額を公費負担し、各家庭の負担軽減に努め、児童生徒の家庭が安心して子育てに集中できる環境を整えていく。

 さらに、子どもの居場所づくりや子育て支援を充実する観点から、児童館と児童センター、学童保育室の一元化を検討していく。

▼社会教育の充実

 郷土愛や郷土の誇りを子どもの心に育むとともに、地域の中で、生きる力や豊かで強い心を培い、学校や家庭で学んだことを、社会の中で生かすことができるよう、種々の体験活動や異年齢交流などの機会を設けていく。

 図書館は、誰もが利用しやすい環境づくりを進めるために、蔵書の更新や貸出業務、インターネットサービス、図書館事業の充実に努め、Wi―Fiが利用できる憩いの場であったり、子どもの学習の場としても、より有効に活用されるよう努めていく。

(市町村 2020-03-18付)

その他の記事( 市町村)

道医療大と連携など 体力向上プラン 当別町教委

 当別町教委は2月中旬、当別町体力向上プランを策定した。「全国体力・運動能力、運動習慣等調査で体力合計点の全国平均以上を目指す」ことを目標に、道医療大学と連携した体力向上プロジェクトなどを行...

(2020-03-18)  全て読む

全国体力等調査結果 当別町教委 体力合計 小学女子で平均超 学校以外でも運動習慣を

当別町体力運動能力調査  当別町教委は、令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。全国平均を50・0としたT得点で表示。体力合計点は、小学校女子で全国平均を上回った一方、小学校男子、中学校女子で...

(2020-03-18)  全て読む

新たに環境教育ワークショップ SDGsの視点で学習 小・中学生対象に札幌市

 札幌市環境局は新年度、新たに小・中学生を対象とした環境教育ワークショップを行う。環境についてSDGs(持続可能な開発目標)の視点から自ら考え、行動できるよう、学習する機会を設けるもの。プラ...

(2020-03-18)  全て読む

砂川市2年度教育行政執行方針 自己肯定感高める指導 小中生の交流機会設定

 【岩見沢発】砂川市教委の高橋豊教育長は令和2年度教育行政執行方針で、確かな学力を育む学習指導の充実のため、基礎・基本の確実な習得、「褒める」ことを大切にした子どもの自己肯定感を高める指導な...

(2020-03-18)  全て読む

沼田町2年度教育行政方針 小1・2で外国語活動 沼田学園の指導体制充実

沼田町教委吉田憲司  【岩見沢発】沼田町教委の吉田憲司教育長は令和2年度教育行政方針で、小学1・2年生の外国語活動、朝学習を活用した英語学習、小中一貫・連携教育における英語授業の系統化など外国語活動の充実に努め...

(2020-03-18)  全て読む

夕張市2年度教育行政執行方針 学び育成プラン策定 規範意識高める道徳を

夕張市教委小林広明  【岩見沢発】夕張市教委の小林広明教育長は令和2年度教育行政執行方針で、仮称・ゆうばりっこ、学び育成プランを策定する意向を示した。また、いじめや不登校を未然に防ぐとともに、規範意識を高める道...

(2020-03-18)  全て読む

京極町2年度予算 地元素材でランドセル棚

 【小樽発】京極町の令和2年度予算がまとまった。一般会計の総額は元年度肉付補正後比4・7%増の41億3342万円。教育費は27・2%減の2億6844万円。教育委員会職員や臨時職員の給与費を総...

(2020-03-18)  全て読む

東川町研究開発学校 3年次報告書②

【研究の過程】 ▼第3年次Globeカリキュラムの実施・評価・改善 ▽カリキュラムの実施・評価・改善 ・3要素における、幼・小・中・高の円滑な接続の在り方の研究 ・コミュニケーション...

(2020-03-18)  全て読む

豊頃町2年度教育行政執行方針 ICTで“分かる授業” 特別支援の支援員増員

豊頃町教委山本芳博  【帯広発】豊頃町教委の山本芳博教育長は令和2年度教育行政執行方針において、ICTを活用した授業を取り入れ、分かる・楽しい授業づくりを進める意向を示した。また、特別支援教育支援員を増員し、イ...

(2020-03-18)  全て読む

苫小牧市2年度教育行政執行方針 体力向上プラン策定 小中連携「オール9」を発展

苫小牧市教委五十嵐充  【室蘭発】苫小牧市教委の五十嵐充教育長は令和2年度教育行政執行方針で、たくましく生きて働く体の育成に向け、体力向上アクションプランを策定することを示した。また、小・中学校間の継続した学習指...

(2020-03-17)  全て読む