斜里町2年度教育行政執行方針 斜里高の魅力化推進 外国語教育 支援講師増
(市町村 2020-03-18付)

斜里町教委岡田秀明
斜里町教委・岡田秀明教育長

 【網走発】斜里町教委の岡田秀明教育長は令和2年度教育行政執行方針において、斜里高校の魅力化に向けて学校と地域をつなぐコーディネーターの配置を検討する考えを明らかにした。また、外国語教育の充実に向けて、教育活動支援講師の増員などによって体制強化を図る方針を示した。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼教育内容の改善と向上

 基礎学力の定着では、全国学力・学習状況調査結果などから、正答数の少ない層のつまずきをきめ細かく把握し、効果的な指導を行う。また、35人学級に対応する臨時教員を朝日小学校と斜里中学校にそれぞれ配置し、学習環境の向上を図るとともに、小学校の新学習指導要領に対応した外国語教育の充実に向けて、現行のAETに加え、教育活動支援講師の増員による体制強化を図る。

 学力向上に向けた体制の整備では、年8回程度の土曜授業を継続し、年間授業時数の確保、斜里らしい教育活動、生活習慣や学習習慣の定着を目指す。また、斜里中を軸とした市街地校の小中連携のほか、こども支援課との連携によって幼小連携教育を推進する。

 新学習指導要領に対応した児童生徒の情報活用能力の育成に向けて、国のGIGAスクール構想によるICT環境の整備を計画的に進める。

 豊かな人間性の育成では、道徳教育の充実や職場体験等の地域活動を推奨することで、校内外での交流機会の拡充を推進し、コミュニケーション能力の育成を図る。

 体力の向上と健康教育では、小学校体育振興会や各学校独自の取組への支援を行うほか、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を分析し、学校・PTA・地域と連携した取組につなげていく。

 特別支援教育の充実では、子どもの成長に合わせた幼少期からの情報が、小・中・高校へと引き継がれるよう、引き続き、個別の支援計画「きずな」の普及を図るほか、特別支援連携協議会を中心としたネットワークの強化に努める。また、学校現場への特別支援教育支援員の配置を継続する。

▼教育環境の向上

 不登校など、課題を抱える児童生徒への対応体制の強化では、適応指導教室「ひまわり」の開設場所や運営体制の見直し等によって、学習環境の充実や復帰しやすい環境づくりに努める。また、虐待などの緊急的なケースに即応するため、スクールソーシャルワーカーを中心に、保健福祉部局や民生児童委員等と連携して対応する。

▼地域と学び合う学校教育の推進

 開かれた学校運営の実現では、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を中心に、地域と学校が一体となって子どもたちを育む体制を支援する。また、地域コーディネーターの配置を継続し、地域に根ざした学校づくりを進める。

 ふるさと学の振興では、社会科、道徳科、総合的な学習の時間や土曜授業などを活用して、多くの地域人材を学校に迎えられる環境を整備し、地域をよく知り、地域で自分の力を生かせる人材の育成に努める。また、知床の魅力にふれる貴重な機会として、知床自然体験学習を継続実施するほか、学校と社会教育のさらなる連携強化に努める。

 高校教育の振興では、総合学科の魅力づくりのための授業や、町内外の遠距離通学者への支援のほか、斜里高校振興会への助成を通して、進学やキャリア・アップのための支援、部活動の全国大会出場支援などを継続する。また、高校の魅力化に向けて、学校と地域をつなぐコーディネーターの配置について検討を進める。

▼公民館を活用した生涯学習の充実

 文部科学大臣から元年度の優秀館表彰を受けたゆめホール知床を拠点に、ユースまちづくり委員会やゆめクラブなどの幅広い世代の主体的な学習の場としての機能を維持するとともに、町文化連盟や老人クラブ連合会などの社会教育団体や公民館分館と連携しながら、地域と一体となった公民館活動を進める。

(市町村 2020-03-18付)

その他の記事( 市町村)

三笠市2年度教育行政執行方針 防災教育教材を作成 幼稚園副食費助成で定住促進

三笠市教委高森裕司  【岩見沢発】三笠市教委の高森裕司教育長は令和2年度教育行政執行方針で、小・中学校の防災教育教材の作成などを通し、防災意識の向上に取り組む考えを示した。また、保護者が負担する副食費相当分を商...

(2020-03-18)  全て読む

福島町2年度教育行政執行方針 教職員研修を充実強化 福島商高 町立移管検討

福島町教委小野寺則之  【函館発】福島町教委の小野寺則之教育長は令和2年度教育行政執行方針において、英語やプログラミング教育の充実に向けた研修を支援していくとともに、タブレット端末の家庭学習での活用について研究を...

(2020-03-18)  全て読む

森町2年度教育行政執行方針 地域総ぐるみの教育を CS運営と小中一貫を連携

森町教委増川正志  【函館発】森町教委の増川正志教育長は令和2年度教育行政執行方針において、コミュニティ・スクールの運営と小中一貫教育との連携、協働を計画的に進め、地域総ぐるみの教育を目指すとの考えを示した。...

(2020-03-18)  全て読む

月1回の定例開催決定 紋別市 総合教育会議

 【網走発】紋別市は2月下旬に開いた令和元年度第1回総合教育会議で、総合教育会議を月1回の定例で開催することを決めた。堀籠康行教育長は「多くの自治体は年1~2回程度の開催で、珍しい取組ではな...

(2020-03-18)  全て読む

3年計画で学校力向上事業 湧別小中心に国語力を 指導主事も配置 町教委

 【網走発】湧別町教委は新年度から、湧別町型学校力向上事業を実施する。湧別小学校を中心校に指定し、3年間の計画で推進。「確かな学力を育む主体的・対話的な国語の授業の創造」をテーマに公開授業や...

(2020-03-18)  全て読む

道医療大と連携など 体力向上プラン 当別町教委

 当別町教委は2月中旬、当別町体力向上プランを策定した。「全国体力・運動能力、運動習慣等調査で体力合計点の全国平均以上を目指す」ことを目標に、道医療大学と連携した体力向上プロジェクトなどを行...

(2020-03-18)  全て読む

全国体力等調査結果 当別町教委 体力合計 小学女子で平均超 学校以外でも運動習慣を

当別町体力運動能力調査  当別町教委は、令和元年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を公表した。全国平均を50・0としたT得点で表示。体力合計点は、小学校女子で全国平均を上回った一方、小学校男子、中学校女子で...

(2020-03-18)  全て読む

新たに環境教育ワークショップ SDGsの視点で学習 小・中学生対象に札幌市

 札幌市環境局は新年度、新たに小・中学生を対象とした環境教育ワークショップを行う。環境についてSDGs(持続可能な開発目標)の視点から自ら考え、行動できるよう、学習する機会を設けるもの。プラ...

(2020-03-18)  全て読む

砂川市2年度教育行政執行方針 自己肯定感高める指導 小中生の交流機会設定

 【岩見沢発】砂川市教委の高橋豊教育長は令和2年度教育行政執行方針で、確かな学力を育む学習指導の充実のため、基礎・基本の確実な習得、「褒める」ことを大切にした子どもの自己肯定感を高める指導な...

(2020-03-18)  全て読む

沼田町2年度教育行政方針 小1・2で外国語活動 沼田学園の指導体制充実

沼田町教委吉田憲司  【岩見沢発】沼田町教委の吉田憲司教育長は令和2年度教育行政方針で、小学1・2年生の外国語活動、朝学習を活用した英語学習、小中一貫・連携教育における英語授業の系統化など外国語活動の充実に努め...

(2020-03-18)  全て読む