リポート 札幌市内放課後等デイサービス 居場所の必要性高まる 9割以上 通所時間拡大も 
(市町村 2020-03-19付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 札幌市保健福祉局は、4日時点の障がい児入所施設・障がい児通所支援を行う事業所の開所状況をまとめた。障がい児の自立支援の促進と放課後等の居場所づくりを推進する放課後等デイサービスを行う事業所...

(市町村 2020-03-19付)

その他の記事( 市町村)

利尻富士町の2年度予算 教育費は1割増に

 【稚内発】利尻富士町は、令和2年度当初予算をまとめた。一般会計の総額は、前年度当初比4・9%増の40億6530万円。教育費は、10・7%増の2億5315万円を計上した。  主な教育関連費...

(2020-03-19)  全て読む

乙部町2年度教育行政執行方針 乙部中に学校運営協新設 プログラミング教育を充実

乙部町教委杉江英樹  【函館発】乙部町教委の杉江英樹教育長は令和2年度教育行政執行方針において、4月から乙部中学校に学校運営協議会を新設するほか、プログラミング教育の充実に向けたICT環境の整備や教職員の研修を...

(2020-03-19)  全て読む

黒松内町2年度予算 教育費は13.1%増 

 【小樽発】黒松内町の令和2年度予算がまとまった。一般会計は前年度当初比0・1%増の40億7644万円で、教育費は13・1%増の2億8967万円。給食センター建設の実施設計やスクールバス更新...

(2020-03-19)  全て読む

赤井川村2年度教育行政執行方針 ロボットを全校配置 CSで学校・地域一体

赤井川村教委根井朗夫  【小樽発】赤井川村教委の根井朗夫教育長は令和2年度教育行政執行方針において、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を導入し、学校と地域が一体となって子どもたちを育む体制を整える意向を表明...

(2020-03-19)  全て読む

仁木町2年度教育行政執行方針 無線LAN環境整備 社会科副読本を全面改訂

仁木町教委岩井秋男  【小樽発】仁木町教委の岩井秋男教育長は令和2年度教育行政執行方針において、GIGAスクール構想の実現に向けて小・中学校に無線LAN環境等を整備するほか、郷土に対する誇りや愛情を育むため、小...

(2020-03-19)  全て読む

札幌市教委2年度ALT配置 123人 小学校3人増

 札幌市教委は、令和2年度の外国語指導助手(ALT)について、123人の配置を計画している。小学校の新学習指導要領全面実施によって3・4年で外国語活動が始まるほか、5・6年で英語が教科化され...

(2020-03-19)  全て読む

東川町研究開発学校 3年次報告書③

【新教科グローブ(Globe)の創設と指導内容、指導方法および評価方法の在り方】 ◆幼稚園(ALT主導のもと、毎月のGlobeを実施している) ▼目指す子ども像 「他の国の人とふれ合い...

(2020-03-19)  全て読む

音更町2年度教育行政執行方針 きめ細かな教育推進 全施設対象に長寿命化計画

音更町教委宮原達史  【帯広発】音更町教委の宮原達史教育長は令和2年度教育行政執行方針で、少人数学級によるきめ細かな教育を推進するため、35人を超える学級を有する小学校に町費負担の教諭7人を配置するほか、学習支...

(2020-03-19)  全て読む

更別村2年度教育行政執行方針 情報端末を1人1台 更別農業高への支援継続

更別村教委荻原正  【帯広発】更別村教委の荻原正教育長は令和2年度教育行政執行方針で、小・中学校における校内ネットワーク環境と児童生徒1人1台の情報端末を整備し、ICT活用教育とプログラミング教育を推進してい...

(2020-03-19)  全て読む

礼文町の2年度予算 礼文高町外入学生を支援帰省交通費助成など

 【稚内発】礼文町の令和2年度当初予算がまとまった。一般会計の総額は、前年度当初比1・8%減の46億2400万円。教育費は52%増の7億4423万円となっている。  増加の要因は、礼文小学...

(2020-03-18)  全て読む