伊達市2年度教育行政執行方針 発信型の学習活動推進 道立学校と教科指導で連携
(市町村 2020-03-19付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【室蘭発】伊達市教委の影山吉則教育長は令和2年度教育行政執行方針で、「だて学」の実践に向け、体験で得た知識や学んだことについて自分なりの課題解決方策をアウトプットする学習活動を行うなど、工...

(市町村 2020-03-19付)

その他の記事( 市町村)

妹背牛町2年度教育行政執行方針 学校の働き方改革推進 環境整備へタブレット補充

妹背牛町教委石井美雪  【岩見沢発】妹背牛町教委の石井美雪教育長は令和2年度教育行政執行方針において、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」に基づく取組を着実に推進していくことを表明。児童生徒が共に学...

(2020-03-23)  全て読む

東川町研究開発学校 3年次報告書④

【地域人材を有効活用町立日本語学校留学生など】 ◆幼・小・中・高における国際教育や英語教育の接続の在り方 ▼幼・小の連携  幼稚園で学習した内容を小学校1学年の最初の単元に組み入れるこ...

(2020-03-23)  全て読む

中札内村2年度教育行政執行方針 校務支援システム導入 効率化図り指導充実

中札内村教委髙橋雅人  【帯広発】中札内村教委の髙橋雅人教育長は令和2年度教育行政執行方針において、校務の軽減と効率化、より細やかな指導に活用できるよう校務支援システムを導入することなどを説明した。  執行方針...

(2020-03-23)  全て読む

本別町が新年度 保育施設に外国人講師 こども英語チャレンジ事業

 【帯広発】本別町は、町独自の特色ある幼児教育の一環として、就学前教育・保育施設に英語を母国語とする外国語講師を派遣する「こども英語チャレンジ事業」を新年度からスタートする。楽しみながら英語...

(2020-03-23)  全て読む

新年度働き方改革アクション・プラン ICT推進教諭を配置 デジタル教科書の導入拡大 上士幌町教委

 【帯広発】上士幌町教委は新年度、学校における働き方改革「上士幌アクション・プラン」に、デジタル教科書の導入拡大、ICT推進教諭の配置など5点の施策を追加し、働き方改革を一層推進していく。I...

(2020-03-23)  全て読む

利尻富士町の2年度予算 教育費は1割増に

 【稚内発】利尻富士町は、令和2年度当初予算をまとめた。一般会計の総額は、前年度当初比4・9%増の40億6530万円。教育費は、10・7%増の2億5315万円を計上した。  主な教育関連費...

(2020-03-19)  全て読む

乙部町2年度教育行政執行方針 乙部中に学校運営協新設 プログラミング教育を充実

乙部町教委杉江英樹  【函館発】乙部町教委の杉江英樹教育長は令和2年度教育行政執行方針において、4月から乙部中学校に学校運営協議会を新設するほか、プログラミング教育の充実に向けたICT環境の整備や教職員の研修を...

(2020-03-19)  全て読む

黒松内町2年度予算 教育費は13.1%増 

 【小樽発】黒松内町の令和2年度予算がまとまった。一般会計は前年度当初比0・1%増の40億7644万円で、教育費は13・1%増の2億8967万円。給食センター建設の実施設計やスクールバス更新...

(2020-03-19)  全て読む

赤井川村2年度教育行政執行方針 ロボットを全校配置 CSで学校・地域一体

赤井川村教委根井朗夫  【小樽発】赤井川村教委の根井朗夫教育長は令和2年度教育行政執行方針において、学校運営協議会(コミュニティ・スクール)を導入し、学校と地域が一体となって子どもたちを育む体制を整える意向を表明...

(2020-03-19)  全て読む

仁木町2年度教育行政執行方針 無線LAN環境整備 社会科副読本を全面改訂

仁木町教委岩井秋男  【小樽発】仁木町教委の岩井秋男教育長は令和2年度教育行政執行方針において、GIGAスクール構想の実現に向けて小・中学校に無線LAN環境等を整備するほか、郷土に対する誇りや愛情を育むため、小...

(2020-03-19)  全て読む