東川町研究開発学校 3年次報告書④
(市町村 2020-03-23付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

【地域人材を有効活用町立日本語学校留学生など】 ◆幼・小・中・高における国際教育や英語教育の接続の在り方 ▼幼・小の連携  幼稚園で学習した内容を小学校1学年の最初の単元に組み入れるこ...

(市町村 2020-03-23付)

その他の記事( 市町村)

根室市2年度教育行政方針 学校教育指導室を新設 小学校低学年の授業補助開始

根室市教委寺脇文康  【釧路発】根室市教委の寺脇文康教育長は令和2年度教育行政方針において、市教委事務局に学校教育指導室を新設することを表明した。学校教育の喫緊の課題について、専門的な立場から学校現場との連携・...

(2020-03-23)  全て読む

せたな町2年度教育行政執行方針 不登校など対策強化 スクールアドバイザー配置

せたな町教委成田円裕  【函館発】せたな町教委の成田円裕教育長は令和2年度教育行政執行方針で、2年度から教育委員会にスクールアドバイザーを配置することを説明した。不登校等の課題を抱える児童生徒や、その保護者に対し...

(2020-03-23)  全て読む

興部町2年度教育行政執行方針 1人1台タブレット 校務支援システム導入

興部町教委畑山研二  【網走発】興部町教委の畑山研二教育長は令和2年度教育行政執行方針において、児童生徒1人1台のタブレット端末整備を進め、創造性を育む教育ICT環境の実現に取り組む考えを示した。また、校務支援...

(2020-03-23)  全て読む

訓子府町2年度教育行政執行方針 機能的な学校運営を 小中に校務支援システム

訓子府町教委林秀貴  【網走発】訓子府町教委の林秀貴教育長は令和2年度教育行政執行方針で、小・中学校に校務支援システムを導入し、機能的な学校運営を図る考えを示した。  執行方針の概要はつぎのとおり。 ▼確か...

(2020-03-23)  全て読む

妹背牛町2年度教育行政執行方針 学校の働き方改革推進 環境整備へタブレット補充

妹背牛町教委石井美雪  【岩見沢発】妹背牛町教委の石井美雪教育長は令和2年度教育行政執行方針において、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」に基づく取組を着実に推進していくことを表明。児童生徒が共に学...

(2020-03-23)  全て読む

中札内村2年度教育行政執行方針 校務支援システム導入 効率化図り指導充実

中札内村教委髙橋雅人  【帯広発】中札内村教委の髙橋雅人教育長は令和2年度教育行政執行方針において、校務の軽減と効率化、より細やかな指導に活用できるよう校務支援システムを導入することなどを説明した。  執行方針...

(2020-03-23)  全て読む

本別町が新年度 保育施設に外国人講師 こども英語チャレンジ事業

 【帯広発】本別町は、町独自の特色ある幼児教育の一環として、就学前教育・保育施設に英語を母国語とする外国語講師を派遣する「こども英語チャレンジ事業」を新年度からスタートする。楽しみながら英語...

(2020-03-23)  全て読む

新年度働き方改革アクション・プラン ICT推進教諭を配置 デジタル教科書の導入拡大 上士幌町教委

 【帯広発】上士幌町教委は新年度、学校における働き方改革「上士幌アクション・プラン」に、デジタル教科書の導入拡大、ICT推進教諭の配置など5点の施策を追加し、働き方改革を一層推進していく。I...

(2020-03-23)  全て読む

伊達市2年度教育行政執行方針 発信型の学習活動推進 道立学校と教科指導で連携

伊達市教委影山吉則  【室蘭発】伊達市教委の影山吉則教育長は令和2年度教育行政執行方針で、「だて学」の実践に向け、体験で得た知識や学んだことについて自分なりの課題解決方策をアウトプットする学習活動を行うなど、工...

(2020-03-19)  全て読む

利尻富士町の2年度予算 教育費は1割増に

 【稚内発】利尻富士町は、令和2年度当初予算をまとめた。一般会計の総額は、前年度当初比4・9%増の40億6530万円。教育費は、10・7%増の2億5315万円を計上した。  主な教育関連費...

(2020-03-19)  全て読む