十勝管内市町村小・中の分散登校 人数分けて密接回避 給食対応は市町村で様々
(コロナウイルス関連 2020-05-26付)

 【帯広発】十勝管内19市町村の公立小・中学校における分散登校の状況がまとまった。5月中旬から、密接とならない人数に分けて分散登校を実施。18日の週は午前授業とした学校が多く、給食対応は市町村教委によって様々となっている。25日の週は、授業時数などを増やして対応する自治体が多くなった。

 各市町村の状況はつぎのとおり。

▼帯広市

 18日から実施。小学1・6年生は5月中に6回程度の登校日を設定。それ以外の学年は4回程度とした。

 中学校では、3年生のみ5月中に6回の登校日を定め、その他の学年は4回。40人程度の1クラスをA・Bの2グループに分けて行う。

 全校種において18日からの週は午前授業とし、軽食を持ち帰らせた。25日からの週は通常授業を行い、給食を提供する。

▼音更町

 18日から実施。5月中の登校日数は、小学1・2年生が5回程度、3・4年生が4回程度、5・6年生が5回程度となっている。大規模校と小規模校で回数は異なる。

 中学校では3年生のみ5回の登校日を設定し、1・2年生は4回とした。18日の週は小・中学校の全学年で4時間の午前授業で給食を提供。25日の週は小学1年生で4時間とし、その他の小・中学校の学年は午後も授業を行う。

▼士幌町

 18日から実施。小学1・6年生、中学3年生については、週3回の登校日を設定。小・中学校のその他の学年については週2回とした。25日以降は、今後の感染拡大の状況等から判断し実施内容を決定。

▼上士幌町

 18日から実施。上士幌小学校では、6年生は5月中に6回の登校日を設定し、その他の学年は4回実施。授業時間は18日の週は4時間授業で給食あり。25日の週は、5時間授業で給食を提供する。

 上士幌中学校は3年生のみ5月中に6回の登校日を設定し、その他の学年は4回とした。授業時間は18日の週は4時間授業、25日の週は5時間授業とし、給食を提供する。また、スクールバスを運行する。

▼鹿追町

 それぞれの学校において独自の方法で行う。共通する事項として、すべての学校で各日共に午前授業とし、給食後に下校することとした。

 大規模校では、1・3・5年生と2・4・6年生のグループに分けて交互に登校することとした。複式校では全学年毎日登校する。

 中学校をみると、鹿追中学校では3年生7回、2年生4回、1年生3回とした。瓜幕中学校では3年生は毎日登校。1・2年生は各日交互に登校することとした。

▼新得町

 各学校で独自に行うこととした。新得小学校は1年生4時間授業、それ以外の学年では5時間授業を実施。給食あり。各学年をA・B2グループに分け、Aグループは18日の週に5回。Bグループは25日の週に5回とした。

 小規模校の屈足南小学校は、全校児童で5月中に6回とした。授業時間は4時間で給食を提供する。

 新得中学校は各学年2週間で5日間の登校日を設定。2週間を合わせた授業時数は1年生と2年生で20コマ、3年生は25コマとした。給食有。スクールバスを運行。

 屈足中学校では登校日には全校生徒が登校することとし、4回とした。

 富村牛小中学校では週3日間の登校日を決め、小・中学生の全校児童生徒が登校。4時間授業で給食あり。

▼清水町

 18日から、1クラスが20人程度になるよう調整して実施。1日の授業時数は4時間午前授業で、給食を提供し、スクールバスも運行。小学校では5月中の登校日を1・6年生で6回、その他の学年では4回とした。中学校では3年生を6回、1・2年生を4回とした。

▼芽室町

 11日から実施。5月中に小学校は全学年でそれぞれ4回、中学校は3年生が5回で1・2年生は4回。全校種の学年で人数が多い場合には、担当教員が2つのグループに分ける。

 授業時数は、18日の週が3時間で給食あり。25日の週は中学3年生が5時間、その他の学年では3時間授業とし、同様に給食を提供する。スクールバスは毎日運行する。

▼中札内村

 18日から小・中学校で実施。全学校で水曜日を休業日としている。18日の週は小・中学校の全学年で4時間授業とし、給食を提供する。25日の週には小・中学校の全学年で5時間授業を実施し、給食を提供することとした。

▼更別村

 更別小学校と上更別小学校は週2日の午前授業。更別中央中学校は週2日の午前授業とした。給食を提供し、スクールバスを運行する。

▼大樹町

 小学校と中学校で方法を変えた。大樹小学校は各学年を2グループに分け、週3日程度の登校日を設定。午前授業で給食なし。大樹中学校は3学年を2グループに分け、18日の週は20日と22日にそれぞれ登校した。授業は3時間。給食なし。25日以降は各グループそれぞれ2回程度の登校日を設定している。

▼広尾町

広尾小学校で1・3・5年生と2・4・6年生の2グループに分けてそれぞれの登校日数は3日とした。3時間授業で給食を提供する。

 広尾中学校では、それぞれの学年で5回の登校日を設定。4時間授業で4教科に対応、3年生だけ5月中で4コマ追加授業を実施することとした。給食あり。

 また、スクールバスは運行する。

▼幕別町

 各学校で分散登校の在り方を検討。町内での実施は18日からとなった。

 小学校によって18日から2週間、毎日登校する学校や、全校登校として2グループに分かれて授業を展開するなど対応方法は様々となった。

 中学校も学校によって登校日数は違うが、毎日登校しグループ分けを行って授業を行う学校が多い。給食は全校で提供。スクールバスも運行。

▼池田町

 19日から実施。小・中学校共に5月中に全3回。池田小学校では密接を避けるため、1・3・6年生の登校日と2・4・5年生の登校日を別日に設定。池田中学校では1グループを20人以下とするために、グループ分けを実施。

 授業時数は小学1年生は4~5時間。小学2年生以上は5~6時間とし、中学校では6時間授業を行う。給食はすべてで提供。スクールバスは通常時間で運行した。

▼豊頃町

 18日から実施。大規模校の豊頃小学校では全学年3回行い、授業時数は18日の週を3時間、25日の週は4~5時間とした。小規模校の大津小学校では全5回行い、授業時数は3~4時間とした。

 豊頃中学校は1・2年生を5回、3年生を4回。18日の週は3時間授業とし、25日の週は4時間授業とした。

 給食は25日の週から提供する。

▼本別町

 18日から実施。すべての小・中学校で18日の週は午前授業、給食あり。25日の週は5~6時間授業で給食あり。スクールバスは運行する。

 登校回数は、小学校は1・6年生が5月中に5回、その他学年は4回。中学校は、3年生は5回で、1・2年生は4回とした。

▼足寄町

 18日から実施。すべての小・中学校で18日の週は4時間授業、25日の週は5時間授業とし、給食を提供。スクールバスも運行する。

 5月中の回数は小学校で4回。中学校は3年生が6回で、1・2年生が4回とした。

▼陸別町

 20日から実施。陸別小学校で5月中には2回行う。陸別中学校では6時間授業として3年生は3回で1・2年生は2回とした。

 なお、新型コロナウイルス感染症の発生状況によって予定が変更となる場合も考えられる。

▼浦幌町

 18日から町内小・中学校で実施。18日の週は全校種全学年で3時間授業、給食提供なし。25日からの週は中学校で6時間授業とし、小学校は学年によって違いがあり4~6時間の授業とし、給食を提供。スクールバスも運行した。

 日数は、5月中に小・中学校共に5回とした。

(コロナウイルス関連 2020-05-26付)

その他の記事( コロナウイルス関連)

札幌市教委 登校日等の設定 6月1~12日 短時間で 高・中等教育は期間中半数

札幌市教委6月再開した場合の登校について  札幌市教委は22日、市立幼稚園長・学校長あてに通知「園・学校を再開した場合の少人数短時間登校(園)日の設定」を発出した。6月から園・学校が再開となった場合について、6月1日から12日までの...

(2020-05-26)  全て読む

根室管内市町小・中の分散登校 羅臼除き18日から実施 給食は全市町で提供

 【釧路発】根室管内各市町の公立小・中学校における分散登校の状況がまとまった。羅臼町は20日から実施。そのほかの4市町では18日から行っている。  各市町の状況はつぎのとおり。 ▼根室市...

(2020-05-26)  全て読む

札幌市スーパーバイザーに聞く 子どもたちの心の乱れ 新型コロナ どう対応すべきか

 新型コロナウイルスの影響で臨時休業が続く中、子どもたちの心の乱れが懸念されている。札幌市教委は、児童生徒の心身の負担軽減のための相談窓口を設け、スクールカウンセラーによるカウンセリングなど...

(2020-05-26)  全て読む

一部除き26日再開 道立美術館等

 道は、5月31日までを休館としていた道立美術館等について、徹底した感染防止対策を講じた上で、きょう26日から再開させる。  道の休業要請施設の一部解除の取り扱いを受け決定。道内の美術館等...

(2020-05-26)  全て読む

学校のプールは基準に基づき管理 水泳授業の扱い スポーツ庁連絡

 スポーツ庁は22日、各都道府県・指定都市教委の担当者などに対して、事務連絡「本年度における学校の水泳授業の取扱いについて」を発出した。  新型コロナウイルスに関連して、本年度の学校、幼稚...

(2020-05-26)  全て読む

宗谷管内市町村小・中の分散登校 18日から本格的に開始 給食は稚内など8市町村再開

 【稚内発】宗谷管内10市町村の公立小・中学校における分散登校状況が本紙調査でまとまった。管内では、中頓別町が先行して5月8日から分散登校をスタートさせた。その他の市町村では、18日から本格...

(2020-05-25)  全て読む

留萌管内小・中の分散登校 多くが18日以前から 登校回数増やし学習意欲喚起

 【留萌発】留萌管内各市町村の公立小・中学校における分散登校の実施状況がまとまった。管内における新型コロナウイルスの感染事例が少ないこともあり、多くの自治体が18日以前から分散登校を開始して...

(2020-05-25)  全て読む

オホーツク管内小・中の分散登校 一部町村は全校一斉登校 教室の扉撤去し密閉回避

 【網走発】オホーツク管内18市町村の公立小・中・義務教育学校における分散登校の実施状況がまとまった。北見市や紋別市など多くの市町では18日以降、分散登校を本格化させている。滝上町、興部町、...

(2020-05-25)  全て読む

学習の注意点や効果を HPに教材掲載 附属札幌小

 道教育大学附属札幌小学校(髙久元校長)は、臨時休業期間中の学習支援として、各教科などの教材をホームページに掲載している。教材は同校教員が作成。うち国語では、子ども向けに音読時の注意点を紹介...

(2020-05-25)  全て読む

文科省 学校再開マニュアル 3段階の衛生管理示す レベル3で運動など行わず

「新しい生活様式」を踏まえた学校の行動基準  文部科学省は22日、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~学校の新しい生活様式』を公表した。感染状況を3段階に分け、学校における衛生管理の対応を記載。特定(警戒...

(2020-05-25)  全て読む