中堅教諭等資質向上研修で 1年間の研修に見通しを 後志局が参考資料を作成(道・道教委 2020-07-09付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【小樽発】後志教育局は、中堅教諭等資質向上研修にかかる参考資料『昨年度の1年間の研修の流れ』と『昨年度の中堅教諭等資質向上研修の対象者の実践レポートの例』を作成した。新型コロナウイルス感染...(道・道教委 2020-07-09付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 特別支援SV等研究協議会 円滑な運営方法等協議 3会場を結び開催
道教委は2日、道庁別館と道立特別支援教育センター、各教育局をオンラインでつなぎ、特別支援教育スーパーバイザー(SV)等研究協議会を開いた。SV業務の効果的な推進に関する説明・協議などを実施...(2020-07-10) 全て読む
道教委 高校サポーター派遣 砂川高など17校指定 放課後等の復習・予習補助
道教委は、令和2年度高校サポーター派遣事業における指定校を決定した。砂川高校など新規5校を含む17校を指定。生徒の学力向上に向け、教員が作成した指導計画に基づき、授業における学習や始業前、...(2020-07-10) 全て読む
第1回道いじめ問題審議会 「ほっと」積極活用を 調査結果踏まえ指導助言
(2020-07-10) 全て読む
道教委 オンライン学習導入モデル 新規にデジタル寺子屋 外部人材でICT活用支援
道教委は、地域特性に応じたオンライン学習導入モデル構築に向けた地域協働型オンライン学習導入プロジェクトを計画している。新規事業として、オンライン学習環境整備を進める仮称・デジタル寺子屋事業...(2020-07-09) 全て読む
道教委・小玉教育長が記者会見 最適なICT環境整備 対面教育の重要性も認識
道教委の小玉俊宏教育長は7日、道庁別館で記者会見に臨んだ。地域協働型オンライン学習導入プロジェクトについて、地域の実態に応じ、オンラインとオフラインが融合した最適なICT環境の整備を進める...(2020-07-09) 全て読む
教頭業務の見直し追加 釧路局が育成方針策定会議
(2020-07-08) 全て読む
釧路局が小中管理職等候補者育成方針 キャリアプラン意識化 教委等と連名 初の策定
(2020-07-08) 全て読む
道教委 遠隔で新任指導主事研修 ICTで様々な実践を 赤間学校教育監が方向性
(2020-07-08) 全て読む
道教委が特別支援代表校長会議 効果的なICT活用を 組織力向上も必要 宇田局長
道教委は6日、道庁別館と各教育局などをオンラインでつなぎ、令和2年度第1回特別支援学校代表校長会議を開いた。道内の特別支援学校長14人が出席。宇田賢治学校教育局特別支援教育担当局長は、一人...(2020-07-07) 全て読む
1次受検4184人 3年度道・札幌市教員採用選考
道教委は、令和3年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査第1次検査における受検状況をまとめた。道の受検者数は2917人で受検率が93・6%。札幌市の受検者数は1267人で受検率が96・...(2020-07-03) 全て読む