釧路局が小中管理職等候補者育成方針 キャリアプラン意識化 教委等と連名 初の策定
(道・道教委 2020-07-08付)

2表
釧路管内小中学校管理職員等候補者育成方針の具体的な取組(クリックすると拡大表示されます)

 【釧路発】釧路教育局は、管内小中学校管理職等候補者育成方針を初めて策定した。管内の市町村教委、校長会、教頭会との連名で策定したもの。校長の大量退職などに伴い、管内では管理職等候補者の育成が急務となっていることから、ミドルリーダー、教頭、指導主事等、女性管理職の育成に向けた具体的な取組として13項目を示した。各教員が自身のキャリアプランを記載し、意識化する人事評価シート添付様式の追加や、教頭昇任候補者リストの作成および共有などを盛り込んでいる。

 管内では、これまでもミドルリーダー、教頭候補者などの育成に向けた取組が進められてきたが、来年度以降5ヵ年にわたって毎年10数人の校長が定年退職する見込みとなっているほか、ここ数年、教頭候補者選考検査の受検倍率が低迷していることから、次世代の管理職の発掘・育成が急務となっている。

 そのため、釧路局は、その具体策などを示す方針を管内の市町村教委、校長会、教頭会と連名で策定することとした。ことし5月に原案を市町村教委、校長会、教頭会などに示して意見を聴取。7月2日に開催した方針策定会議で修正案を審議し成案化した。

 方針では取組に当たっての視点として、「キャリアステージに応じて求められる資質・能力の育成」「学校における働き方改革の推進」を提示。この視点に基づき、具体的な取組をまとめた。

 具体的な取組は、ミドルリーダー、教頭、指導主事等、女性管理職を育成する観点で策定。従前からの取組を継続・充実させる8項目、新たな取組として行う5項目の計13項目を挙げた。

 具体的な取組の概要はつぎのとおり。

▼ミドルリーダーの育成

▽釧路教育研究所・釧路教育研究センターと連携した研修機会の確保

▽各種研修会等への参加の促進および研修内容の充実

 校外で行われる研修会、研究団体等への参加を促進。働き方改革の内容を研修に盛り込む。キャリアステージに応じた資質・能力向上が図られるよう研修内容を工夫する。

▽広域人事や教育大附属学校との人事交流の促進

▽各種研修事業等における教育大との連携

 教育大釧路校と連携して実施しているテクニカルサポート等の事業活用を促す。教員を教職大学院に派遣するなどして資質・能力の向上に努める。

▽人事評価におけるキャリアプランの意識化―新たな取組

 教育局は、人事評価シートに「これからのキャリアプラン」を記載する添付様式を追加する。校長は各教員等に記載を促し、意識付けを図る。教育局は各教員等のキャリアプランを考慮した人事配置に努める。

 今後、様式を検討し、9月ごろ教育局から市町村教委に通知する予定。

▼教頭候補者の育成

▽管理職の魅力・やりがいの啓発

▽教頭昇任候補者の情報共有―新たな取組

 教育局は、管理職員等候補者リストを作成するとともに、市町村教委と情報共有を図る。校長はリストを活用するなどして、候補者に対して受検を働きかけるとともに、候補者の人事異動に際しては関係する校長間で情報の引き継ぎを行う。

 リストは、義務教育指導監や指導主事の学校訪問での情報をもとに作成し、9月ごろ市町村教委と情報共有する予定。

▽教頭の負担軽減―新たな取組

・教頭業務の見直し〓市町村教委、教育局は、教頭会を通じて意見を聞く場を設けるなどして改善策を協議し、校長に対し教頭業務軽減を働きかける

・昇任教頭の業務マニュアルの作成〓昇任教頭が円滑に職務を遂行できるよう、校長会・教頭会、市町村教委、教育局等が連携して作成する。来年3月の発行を目指す

▼指導主事等候補者の育成

▽候補者リストを活用した働きかけ―新たな取組

 管理職員等候補者リストを活用して指導主事等への受検の働きかけを行う。道教委は、指導主事を受検しやすい人事配置等を行うことを昨年通知しており、この周知に努める。

▼女性管理職候補者の育成

▽教務主任等への積極的な育成・登用

▽人事上の配慮

 子育て等で勤務地が限定される職員が管理職員に昇任する場合は、可能な限り通勤圏内の学校への配置を行うほか、必要に応じて配偶者の勤務地にも配慮した人事を行う。

▽女性を対象としたミドルリーダー研修会の充実

 女性管理職との意見交換を行う場の設定や、民間講師を活用するなどして研修内容を充実させる。

▽茜の会と連携した女性ミドルリーダーの育成―新たな取組

 釧路女性教育関係者相互交流のつどい「茜の会」から意見を聞く場を設けるなどして、茜の会と連携し女性ミドルリーダー育成に努める。

(道・道教委 2020-07-08付)

その他の記事( 道・道教委)

第1回道いじめ問題審議会 「ほっと」積極活用を 調査結果踏まえ指導助言

道いじめ問題審議会  道いじめ問題審議会は8日、道庁別館で令和2年度第1回審議会を開いた。道いじめ防止等に向けた取組プランなど、日ごろの施策の進ちょく状況や今後の取組の方向性などについて確認。本年度は、教員・保...

(2020-07-10)  全て読む

道教委 オンライン学習導入モデル 新規にデジタル寺子屋 外部人材でICT活用支援

 道教委は、地域特性に応じたオンライン学習導入モデル構築に向けた地域協働型オンライン学習導入プロジェクトを計画している。新規事業として、オンライン学習環境整備を進める仮称・デジタル寺子屋事業...

(2020-07-09)  全て読む

道教委・小玉教育長が記者会見 最適なICT環境整備 対面教育の重要性も認識

 道教委の小玉俊宏教育長は7日、道庁別館で記者会見に臨んだ。地域協働型オンライン学習導入プロジェクトについて、地域の実態に応じ、オンラインとオフラインが融合した最適なICT環境の整備を進める...

(2020-07-09)  全て読む

中堅教諭等資質向上研修で 1年間の研修に見通しを 後志局が参考資料を作成

後志局中堅研修参考資料  【小樽発】後志教育局は、中堅教諭等資質向上研修にかかる参考資料『昨年度の1年間の研修の流れ』と『昨年度の中堅教諭等資質向上研修の対象者の実践レポートの例』を作成した。新型コロナウイルス感染...

(2020-07-09)  全て読む

教頭業務の見直し追加 釧路局が育成方針策定会議

釧路管内小中管理職育成方針策定会議  釧路教育局は2日、同局庁舎で管内小中学校管理職員等候補者育成方針策定会議を開いた。川端雄一局長ら幹部職員のほか、管内市町村教委教育長、校長会と教頭会の代表が出席。中長期的な視野に立った方針...

(2020-07-08)  全て読む

道教委 遠隔で新任指導主事研修 ICTで様々な実践を 赤間学校教育監が方向性

新任指導主事研修会  道教委は7日、遠隔会議システムを活用して道内の各会場を接続し、新任指導主事研修会を開いた。赤間幸人学校教育監が「信頼される指導主事を目指して」と題し、指導主事の役割や教育改革の動向について...

(2020-07-08)  全て読む

道教委が特別支援代表校長会議 効果的なICT活用を 組織力向上も必要 宇田局長

 道教委は6日、道庁別館と各教育局などをオンラインでつなぎ、令和2年度第1回特別支援学校代表校長会議を開いた。道内の特別支援学校長14人が出席。宇田賢治学校教育局特別支援教育担当局長は、一人...

(2020-07-07)  全て読む

1次受検4184人 3年度道・札幌市教員採用選考

 道教委は、令和3年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査第1次検査における受検状況をまとめた。道の受検者数は2917人で受検率が93・6%。札幌市の受検者数は1267人で受検率が96・...

(2020-07-03)  全て読む

道教委2年度SC(札幌市除く) 全校種の配置率81・2% 小・中2管内、高4管内100%

スクールカウンセラー配置率  道教委は、札幌市を除く道内のスクールカウンセラー(SC)の令和2年度配置計画をまとめた。全校種合わせた配置率は前年度と比べ3・1ポイント増の81・2%。校種別では、小学校が79%、中学校が...

(2020-07-03)  全て読む

第2回高校配置計画検討協議会 14日 留萌会場皮切り 変更の可能性も 道教委

 道教委は、本年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会の開催日程を決定した。14日に苫前町公民館で開く留萌会場を皮切りに順次開催。次年度以降の公立高校配置計画についての説明および協議を行う...

(2020-07-02)  全て読む