道教委 第3回代表高校長研究協議会 教育改革へ 今が好機 「GIGA+α」を 新保氏(道・道教委 2020-10-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は5日、札幌市内の道第2水産ビルで令和2年度第3回全道代表高校長研究協議会を開いた。全道から31人が出席。講演・研究協議では、特定非営利活動法人ほっかいどう学推進フォーラムの新保元康...(道・道教委 2020-10-07付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 教職の魅力発信へ新事業 採用特設サイト開設 教育大と連携 動画作成など
道教委は文部科学省の委託を受け、教職の魅力発信ソーシャルメディアプロジェクトを開始した。ホームページに「教員採用特設サイト」を開設し、教員養成大学の情報や採用事例を掲載。教職の魅力をPRす...(2020-10-08) 全て読む
第3回全道代表高校長研 道教委所管事項〈上〉 海外とオンラインで交流 高校入選 条件付きで遠隔面接
道教委は5日、札幌市内の道第2水産ビルで令和2年度第3回全道代表高校長研究協議会を開き、各課所管事項を説明した。3年度道立高校入学者選抜においては新型コロナウイルス感染予防の観点から、受検...(2020-10-08) 全て読む
道教委・小玉教育長が記者会見 学習指導員 人材確保へ 希望全校への配置目指し
道教委の小玉俊宏教育長は6日の記者会見で、学習指導員やスクール・サポート・スタッフを、希望するすべての学校に配置できるよう人材確保に努めていく考えを示した。もうひとつのクライマクス事業では...(2020-10-08) 全て読む
伊達開来高など3年度新設を決定 道立学校条例改正
2日の3定道議会で、道立学校条例の一部を改正する条例が可決された。 令和3年度に伊達高校と伊達緑丘高校の再編統合によって新設する高校を「伊達開来(かいき)高校」、札幌白陵高校校舎に新設...(2020-10-07) 全て読む
道教委 カラフル・スプラウト ICT活用し文化芸術祭 障がいある子の才能開花
道教委は、「Colorful Sprout(カラフル・スプラウト) by ICT」プロジェクトを開始する。ICTを活用し、障がいのある子どもの才能を開花させようという取組。バーチャルキャラ...(2020-10-07) 全て読む
3月3日に学力検査 道教委 3年度道立高入選
道教委は5日、令和3年度道立高校入学者選抜の実施スケジュールを決定した。インフルエンザや新型コロナウイルス感染症罹患者等の受検者が本来の力を発揮できるよう追検査の機会を設けるなど、十分に配...(2020-10-07) 全て読む
オンラインの創る新しい学び 個人情報保護体制整備を ICTフォーラムで実践事例等
教育ICTフォーラム2020in札幌が9月29日、オンラインで開催された。情報通信総合研究所の平井聡一郎特別研究員が「1人1台とオンラインの創る新しい学びの世界」をテーマに基調講演。教育現...(2020-10-06) 全て読む
釧路局 独自にICT活用研修 遠隔授業実践発表など
【釧路発】釧路教育局は、あす6日と15・16日の3日間、独自の取組としてICT活用研修会を開催する。対象は管内小・中・高・特別支援学校、義務教育学校の教諭で、計88人が参加する予定。ビデオ...(2020-10-05) 全て読む
道教委 遠隔授業運営協議会 年度当初に人員配置を 雄武高・南茅部高が発表
(2020-10-05) 全て読む
道教委 有朋高拠点の遠隔授業受信校 夕張高など26校対象 当面は6教科16科目配信
道教委は、令和3年度に有朋高校に設置する仮称・遠隔授業配信拠点による受信校を決定した。夕張高校など26校を対象に、国語・数学など6教科計16科目を配信する予定。保健体育など実技を多く伴う教...(2020-10-05) 全て読む