【解説】コロナ受けた学生への支援(コロナウイルス関連 2020-10-21付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
文部科学省は16日、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた学生への支援状況等に関する調査結果を公表した。 全国の国公私立大学(短期大学を含む)や高等専門学校を対象に調査。昨年とことしの4~...(コロナウイルス関連 2020-10-21付)
その他の記事( コロナウイルス関連)
【解説】コロナ 学校内感染16%
文部科学省は、学校における新型コロナウイルスの感染状況(6月1日~9月30日)をまとめた。感染者数は、児童生徒が1816人、教職員が277人。感染経路は家庭内感染が半数を占めており、学校内...(2020-10-28) 全て読む
【解説】コロナ差別・偏見なくそう
文部科学省は、新型コロナウイルス「差別・偏見をなくそう」プロジェクト啓発動画を同省ホームページに公開した。学校における新型コロナウイルスの感染者の発生が継続する中、差別や偏見が生じないよう...(2020-10-26) 全て読む
民間検定試験実施ガイドライン改訂 全国検定振興機構
全国検定振興機構は20日、「民間検定試験等の実施における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」を改訂し、公表した。受検当日の健康状態を確認する際、検温の温度「37・5度以上」の記載を削...(2020-10-26) 全て読む
コロナ禍の取組等 小・中対象に調査 全校が学習課題を配布 GIGAスクール状況も 上教研
(2020-10-23) 全て読む
旭川でクライマクス・キャラバン 心構え学び将来の糧に 札響・山田さんら出演
(2020-10-22) 全て読む
コロナ禍での観察・実験法 10月~3年3月実施の学習で 北理研が『理科学習の進め方』第3弾 力伸ばす学びの一例を 網走小で体育の指導を体験する生徒
道小学校理科研究会(=北理研、三木直輝会長)は『理科学習の進め方』第3弾を作成した。10月から来年3月に実施する学習について、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実践できる実験方...(2020-10-20) 全て読む
思いやりある行動を コロナ差別・偏見防止で知事
鈴木直道道知事は16日、新型コロナウイルス感染症に関連した差別・偏見等の防止についてメッセージを発表した。「正しい情報のもと、理解を深め、冷静に思いやりのある行動をしてほしい」と、あらため...(2020-10-20) 全て読む
新生活様式踏まえ 感染症対策徹底を 静内高クラスターで 道教委が注意喚起
道教委は15日付で通知「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル“学校の新しい生活様式”を踏まえた感染症対策の徹底について」を各教育局長、道立学校長、札幌市を除く市町...(2020-10-19) 全て読む
岩見沢緑陵高 新たな形の学校祭 企画楽しみ 思い出共有 人数制限など感染対策徹底
(2020-10-19) 全て読む
道教委 修学旅行の健康観察に チェックシート作成 情報共有し安全な旅を
道教委は「修学旅行等における宿泊施設入館前情報共有シート」を作成した。児童生徒等の健康状態や飛沫感染・接触感染防止への対策などのチェックシートを設けた。8日付で通知「修学旅行中における児童...(2020-10-14) 全て読む