札幌市屯田西小 国際理解に関する授業 エクアドルの文化、学びを紹介 ゲストティーチャーが経験談
(札幌市 2021-03-08付)

屯田西小国際理解に関する授業
円山小のフローレス教諭が指導した

 札幌市立屯田西小学校(影山晃校長)は4日、同校に札幌市立円山小学校(森田智也校長)のフローレス繭教諭をゲストティーチャーとして迎え、国際理解に関する授業を行った。フローレス教諭は、青年海外協力隊員としてエクアドルに派遣された際の経験を語り、人とのつながりの大切さや日本の教育との違いなどを伝えた。異国での様々な体験談に児童は熱心に耳を傾けていた。

 授業は屯田西小の4年生を対象に、総合的な学習の時間に実施。児童はこれまで、SDGs(持続可能な開発目標)について学んでおり、今回は特別講座としてフローレス教諭を招き、海外での体験談を児童に伝える授業を行った。

 フローレス教諭は平成26年から約2年間、青年海外協力隊員として南米エクアドルに派遣。アマゾン川とジャングルが広がるオリエンテ地域で、子どもたちの算数力、教員の指導力の向上を目的に指導方法改善のため、5つの学校を巡回する支援を行った。

 授業では、はじめにエクアドルの地理について説明。本州と九州を合わせた大きさで、スペイン語を公用語としていること、日本との時差は14時間あることなどを説明。スペインの植民地だったことからヨーロッパ調の街並みが広がっており、世界遺産や自然遺産などが多く、魅力的な国であることを伝えた。また、あいさつや人とのつながりを大切にする文化があるとし、「学校に行くと全員がハグをしていた」「昼食の際も自宅で過ごし、家族との時間を大事にしていた」と紹介した。

 ホームステイ先で驚いた経験として、ニワトリを素手でさばき料理をしていたことを伝えた。「命を絶ち、自分の口に入るまでをすべて見ることで、食べ物を大切にしなければならないと、あらためて実感した」と語った。

 日本の学校との違いとして、時間割が午前7時30分から午後零時50分までと説明。授業の合間の5分休憩や給食がないこと、清掃は清掃員によって行われていることを伝えた。

 学習面では、高学年になっても時計を読むことができない児童や、指を使って計算する児童が多かったことから、日本から教材時計を送ってもらったことを報告。教科書でしか学ぶことができなかった時計学習を自身で操作しながら学ぶことができる環境を提供した。

 海外での経験から、フローレス教諭は「人とのつながりや食べ物の命をいただくことの大切さを実感した」と伝え、「一歩踏み出す勇気をもつことで、海外に行きたかった夢をかなえることができた。夢をもって楽しく過ごし、周りの人を大切にすることで自分の世界を切り拓くことができる」と呼びかけた。

 授業後、児童は「どうして海外に行きたかったのか」などと活発に質問したほか、感想文を作成。「外国の人に勉強を教えるなんてかっこいい」「ニワトリを殺して食べた話を聞いて、胸が痛んだ。命を大切にしようと思った」などと、異国でのフローレス教諭の活動に、尊敬の念を抱く声や命の大切さを痛感する声が寄せられた。

(札幌市 2021-03-08付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市教委 3年度以降学校働き方改革 QRコードで出退勤管理 給食費の公会計化目指す

 札幌市教委は、市立学校における働き方改革に向けた令和3年度以降の取組を明らかにした。3年度は新たにQRコードを活用した新たな出退勤管理システムを構築。時間外の電話対応を自動音声に切り替える...

(2021-03-09)  全て読む

札幌市教委 学びのサポーター 3年度も1校700時間 活用校 4月決定見込み

 札幌市教委は学びのサポーター活用事業について、令和3年度も引き続き1校当たりの可能時間を700時間程度とする予定だ。現在、活用希望校を募集中で、活用校は4月中に決定する見込み。なお、事業を...

(2021-03-09)  全て読む

円山動物園 PR大使任命式 70周年前に活動周知を 加藤園長 3人に期待

円山動物園PR大使  札幌市円山動物園は7日、同園でPR大使任命式を行った。札幌市出身で全国的に活躍している小澤ちひろさんなど3人のアーティストを任命。加藤修園長は「来年70周年を迎えるに当たり、様々な活動を多...

(2021-03-09)  全て読む

2年度お弁当レシピコンテスト 個性豊かな10品紹介 札幌市 HPに掲載

 札幌市保健福祉局保健所は、『令和2年度お弁当レシピコンテストレシピ集』を作成した。最優秀賞・札幌市長賞を受賞した戸嶋瑞希さん(中学2年)の「夏のカラフル弁当」など、一次審査を通過した10作...

(2021-03-09)  全て読む

札幌市教委 義務教育学校設置方針案 中沼、定山渓、真駒内に 3年度 2地区でプロジェクト開始

 札幌市教委は、8日の第4回教育委員会会議で市における義務教育学校の設置方針案を示した。小学校と中学校の校区が概ね一致している学校などで設置を検討している小中一貫校について、「通学区域が概ね...

(2021-03-09)  全て読む

奨学基金5万円寄付 道行政書士会札幌支部に謝意 札幌市

札幌市奨学基金への寄付に対する感謝状贈呈式  札幌市は4日、市教委で札幌市奨学基金への寄付に対する感謝状贈呈式を執り行った。長谷川雅英教育長が、道行政書士会札幌支部に対して感謝状を贈呈。長谷川教育長は、札幌市の教育の振興と人材育成への...

(2021-03-08)  全て読む

持続可能な研究継続を 札幌市中学校長会が研究紀要

札幌市中学校長会研究紀要  札幌市中学校長会は、『研究紀要』第57号を発行した。研究基本主題「新たな未来を紡ぎ、よりよい社会を創る力を育む札幌市中学校教育」のもと、7つの部における研究内容を記載。葛西孝之会長は、今後...

(2021-03-08)  全て読む

札幌市小学校長会 3年度役員 新会長に山の手小・島田氏 コロナ対策し健やかな学び保障

札幌市小学校長会島田裕文新会長  札幌市小学校長会は、令和3年度運営方針や新役員体制などを決めた。活動の重点には「新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、子どもたちの健やかな学びの保障を目指す」を大枠に据え、「学校経営の...

(2021-03-08)  全て読む

歌に合わせ様々な動き さっぽろっ子学習サポート更新

 札幌市教委は4日、さっぽろっ子学習サポートシステムの学習課題を更新した。小学校全学年の国語、体育(運動領域)や中学校全学年の国語、社会、音楽、美術などの課題を提示。うち、小学校全学年共通の...

(2021-03-08)  全て読む

札幌市幌南小 第44回教育研究大会 説得力ある提案追究 5年国語 スピーチを練習

幌南小学校教育研究大会・上  札幌市立幌南小学校(大牧眞一校長)は2月22日、同校で第44回道小学校教育研究大会を開いた。研究主題「学びを実感し、自己を形創る子ども」のもと、国語、社会、算数、理科、生活、音楽、図画工作...

(2021-03-05)  全て読む