日高局 小原局長が各校訪問 最優秀賞4人に栄誉 絆づくりメッセージ・学び推進月間標語(道・道教委 2021-04-05付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【浦河発】日高教育局は2月中旬から下旬にかけて、絆づくりメッセージコンクールおよび道学び推進月間標語の表彰状授与式を執り行った。小原直哉局長が最優秀賞受賞者が所在する各校を訪問し、栄誉をた...(道・道教委 2021-04-05付)
その他の記事( 道・道教委)
3年度はウェブ版のみに 道教委 小・中教育課程編成の手引作成
道教委は、『令和3年度小学校教育課程編成の手引』と『令和3年度中学校教育課程編成の手引』を作成し、ウェブ版として配信している。総則に関しては、義務教育課YouTubeチャンネルにつながるQ...(2021-04-06) 全て読む
道立図書館 3年度市町村活動支援事業 浜中町で重点運営支援 11市町で運営支援・派遣
道立図書館は、令和3年度市町村活動支援事業の実施市町村・実施校を決定した。市町村に対し年間を通じて重点的に支援する重点運営支援事業は、浜中町を対象に実施。運営相談・派遣事業は、岩見沢市、古...(2021-04-05) 全て読む
全日制23校で学級減 道教委 道立高生徒募集後
道教委は、道立高校における生徒募集後の取扱いを発表した。2次募集の合格発表後、募集定員に1学級相当以上の欠員のある道立高校全日制課程23校で学級減を行う。 道教委は、道立高校における生...(2021-04-05) 全て読む
道教委 学校の法務相談支援方針 弁護士が電話等で対応 同一事案3回以内 研修会も
道教委は、本年度から開始する学校における法務相談支援事業の実施方針を固めた。高度な法的専門性が必要な事案が発生した道立・市町村立学校から相談の申請を受け、道教委が委嘱するスクールロイヤーが...(2021-04-05) 全て読む
19日から遠隔で順次開催 道教委 高校配置計画検討協議会
道教委は、本年度の第1回公立高校配置計画地域別検討協議会をすべての学区でオンライン開催する。19日の日高学区、渡島学区を皮切りとして14管内19会場で順次開催。傍聴希望者は、事前に各教育局...(2021-04-05) 全て読む
5月8日から計10講座 特セン 3年度研修事業日程
道立特別支援教育センターの令和3年度研修事業の日程などがまとまった。研修講座6講座、自主的コース4コースの計10講座を開講。研修講座の講義のうち、7講義を公開する。 研修講座は、学校力...(2021-04-02) 全て読む
ICT活用など14管内で ミニ道研 3年度日程
道立教育研究所の令和3年度管内研修センター等連携研修講座(ミニ道研)の日程がまとまった。主に経験の浅い小・中学校教員を対象に、全管内で開講する。道研所員が各会場に出向いて対面形式で実施する...(2021-04-02) 全て読む
オールオホーツクで学力向上を! ロードマップ一部修正 オホーツク局など3者
【網走発】オホーツク教育局、オホーツク管内教育委員会協議会教育長部会、オホーツク管内校長会の3者は、管内学力向上支援事業「オールオホーツクで学力向上を!」の実施要項を改訂した。ロードマップ...(2021-04-02) 全て読む
総合教育推進課を教育・法人局に 道が組織機構改正
道は1日付で、令和3年度組織機構を改正した。知事部局における教育行政を総合的・一体的に推進するため、総合政策部の総合教育推進課を総務部に移し「教育・法人局」に再編した。 総合政策部には...(2021-04-02) 全て読む
道教委 4年度教員採用候補者選考 電子申請による願書受付対応 ICT関係有資格者に加点
道教委は、令和4年度道・札幌市公立学校教員採用候補者選考検査の実施要領をまとめた。道への採用希望者に対する選考検査について変更した。新たに電子申請による願書受付に対応。全受検区分でICT活...(2021-04-02) 全て読む